![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:113 総数:533107 |
インターネットを使うときに気を付けることを学びました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、インターネットの便利な面と危険な面について学ぶことができました。以下は、感想の一部です。 ・インターネットのルールがいろいろわかりました。だから、勝手に変なところを押さな いようにしたいです。調べた情報は、本や新聞などでもう一度調べるということが大切 だと思いました。 ・パソコンは便利だけど、ルールを守らなかったり、変なことをするとそのことが犯罪に なったり、多くの人が困ったりすることがわかりました。 ・私は家でもたくさんの情報を調べているので、調べた情報が本当に正しいか、友達に聞 いたりいろいろな情報を見たりして、判断しようと思いました。また、嫌な人がいても 知らないサイトに情報を送ってしまったら、相手は嫌な気持ちになったり、困ったこと になったりするので、絶対に相手が嫌な気持ちになることはしてはいけない、と思いま した。 音楽発表会 5-1
「キリマンジャロ」の器楽合奏で二学期のまとめの音楽発表会をしました。
三つのグループに分かれてリズミカルな演奏を聴かせてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽発表会 1-3
2学期のまとめの音楽発表会をしました。
校長先生と担任の先生が招待されました。 1、全員で歌う「サンタがまちにやってくる」 2、器楽合奏で「きらきらぼし」 3、グループ毎で振り付けをして歌う「はるなつあきふゆ」 高い音域もとてもきれいに歌い、楽しそうに演奏していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽発表会 1-2
2学期のまとめの音楽発表会をしました。
校長先生と担任の先生が招待されました。 1、全員で歌う「ビリーブ」 2、器楽合奏で「きらきらぼし」 3、グループ毎で振り付けをして歌う「はるなつあきふゆ」 高い音域もとてもきれいに歌い、工夫して作った振付で楽しそうに演奏していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽発表会 6-1
「風を切って」の器楽合奏で2学期のまとめの音楽発表会をしました。
校長先生と担任の先生が招待されました 3つのグループに分かれそれぞれが息を合わせて演奏していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽発表会 1-1
2学期のまとめの音楽発表会をしました。
校長先生と担任の先生が招待されました。 1、全員で歌う「ビリーブ」 2、器楽合奏で「きらきらぼし」 3、グループ毎で振り付けをして歌う「はるなつあきふゆ」 高い音域もとてもきれいに歌い、楽しそうに演奏していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 落ち葉ファイター 12/14 その3
たくさんのボランティアが集まりました。
自分で袋を持ってきている児童もいます。 学校がきれいになってうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 落ち葉ファイター 12/14 その2
運動場の畑に草や落ち葉を入れる穴を掘っています。
土の表面が凍っていて大変です。 だんだんコツをつかんで上手に掘れるようになってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 落ち葉ファイター 12/14 その1
落ち葉ひろいのボランティアに今日も多くの参加者が参加しました。
6年生は学校の南の用水付近にたまった落ち葉を拾いました。 大変な作業ですが、たくさんの落ち葉を拾ってくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤い羽根共同募金3日目
今日も募金活動を行いました。
多くの児童が協力してくれました。 登校した児童会の役員が先生から募金箱をバトンタッチします。 児童会の役員さん、お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動場の氷
寒い朝になりました。
運動場の水たまりに氷が張っています。 手袋をはずして氷をつかんでいます。「つめたそう〜!」 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 熱闘 大なわ大会
これまで練習してきた大なわの8の字跳びの成果を試す時がやってまいりました!
本番直前の公式練習15分 が、始まる前なのにすでに円陣を組んでいます。(もうちょっとあとでしょ・・・) 「おいっ!全員入れっ!!円陣だぞっ!!」(だから、まだ早いって・・・) 「はやくしろー!!」(周りは優雅に練習してますよー・・・) 「あっ!!真ん中は先生だぞーっ!!!」(えぇ?いやぁ〜そんな) どーしよう。円陣の中心に立ってしまいました。(何この決勝戦な雰囲気は?・・・なんか、燃えてきたっ!!) 「うっしゃーっ!!ブチかませーっっ!!!」 「おーっっ!!!」 結果は5年の男子の部で優勝。 (もう少しで6年生の喉元に届いたのにっ) ちなみにこんなに燃えた男子は3分で 195回 お上品に跳んでいた女子は3分で 226回でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 掃除の時間 昇降口
下駄箱の中の砂を一つづつ小箒で掃き出しています。
その後、床に落ちた砂もきれいに集めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 掃除の時間 運動場
運動場の掃除当番が集まって先生から場所の指示を受けています。
落ち葉を拾いに走って行きました。 頑張ってます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 掃除の時間 ゴミ回収
毎週木曜日は教室のゴミを回収する日です。
環境美化委員がゴミ袋を持って集めています。 可燃ゴミの中に資源ゴミになるものがたくさん混ざっています。分別できるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 戦慄のタンバリン
音楽の合奏の練習を見に行ってみました。
木琴グループ。集中しすぎて口がとんがってます。(・3・)みたいな・・・。 電子ピアノとリコーダーグループ。(なんか・・・和風?) こちらのリコーダーからは尺八の そして電子ピアノからは大正琴の音色が流れてきそう・・・ そして 本日の最高傑作 「タンバリン仮面のチューチュートレイン」(一列になって踊るあれです。) タンバリンで顔を覆い、ノリノリのところ。突然の担任の登場に「あっ・・・」 シーン 「・・・。」(タンバリンが泣いてますよ) バタン 無言で立ち去ってきたものの。 一枚撮って皆様にお届けするべきでした。あの間の抜けた後ろ姿を・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() 落ち葉ファイター
今日は登校後の短い時間に落ち葉ひろいのボランティアを行いました。
多くの参加者が運動場の落ち葉を拾ってくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤い羽根共同募金
今日から3日間募金を行います。
みなさんご協力をお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数の授業 1-1
二学期に学んだ数系列、加減計算のまとめをしています。
できた人には二人の先生が丸をつけています。 真剣に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語の授業 2-1
「わたしはおねえさん」の題材で感想文を書いています。
ていねいな字で書いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |