![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:83 総数:449322 |
1日目 昼食
入所式後、周りの様子を見に行ったり、芝生の上でお弁当を食べたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日目 飯ごう炊さん2
おいしいカレーが完成!キャンプカウンセラーさんにもお裾分けをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日目 飯ごう炊さん1
班のみんなと協力をして、おいしいカレー作りに挑戦!!どの子も真剣でした!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目 わくわくランド
もう一つの班は近くにある「わくわくランド」で遊びました。長い滑り台で遊んだり、花冠を作ったり、四つ葉のクローバーを探したりと最後まで楽しく過ごすことが出来ました!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目 元気村での昼食
最後の食事は「ヒレカツ定食」。2班に分かれての食事でした。2日間の思い出を語りながら、楽しく過ごすことが出来ました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目 スプーン作り
まずは校長先生の説明です。どんな風に作るのか真剣に聞いていました。子ども達は、校長先生の小刀さばきに釘付けでした。
次は自分たちの番です。どの子も素敵なスプーンを作ることが出来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日目 キャンプファイヤー2
最高の演技が出来たトーチトワリング!感動しました!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日目 キャンプファイヤー1
雷雨の後に出来た、奇跡のキャンプファイヤー!!これが出来たのもキャンプカウンセラーさんのおかげでした。本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 記念の一枚
クラスのみんなと「はいチーズ!」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日目 スケッチ
昼食後は、スケッチ!みんな真剣に周りの風景を描きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習から帰ってきました!!
28日からの一泊二日の野外学習を終え、全員無事に帰ってきました。楽しい思い出がたくさんできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 燃えろよ 燃えろよ 炎よ燃えろ (5月28日)
悪天候もみなみっ子パワーで吹き飛ばし、20時前にはキャンプファイヤーが燃え上がりました。
キャンプの火は、人を静かな気持ちにさせたり楽しい気持ちにさせたりと、不思議な力を持っています。 ![]() ![]() 5月17日(木)、18日(金) 3年 校区内探検
3年生の社会科の学習で校区内探検に出かけました。17日は、消防署、二子公民館などの西コース、18日は、郵便局、ナフコなどの東コースを探検しました。師勝南小学校区の様子がわかり、よい勉強になりました。
探検の途中、保護者の方々に安全を見守っていただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日(水) 3年 健康ドーム見学
3年生の社会科の学習で健康ドームに見学に出かけました。健康ドームでは、係の方に質問に答えていただいたり、アリーナやお風呂の見学をしたりしました。見学のワークシートの欄が足りなくなるほど、一生懸命にまとめる子の姿が数多くみられました。
見学に向かう途中、保護者の方々に安全を見守っていただきました。ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月26日(金) 3年 春の校外学習(河川環境楽園)
3年生108名で、河川環境楽園に行きました。ペーパーウエイト、ポストカード、しおり作りの体験の中から一つ選んで、制作に取り組みました。自然に親しみながらの活動は、子どもたちにとって、とてもよい思い出になったようです。
小雨のため、室内でおいしいお弁当を食べ、その後、園内の見学に出発。うれしいことに雨が上がり、緑いっぱいの広場で、思いっきり体を動かして遊ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習にさあ出発 (5月28日)
登校してきた子から、自然に指令台の前に集まりました。時間を見てまずトイレへ行った子もいました。このように自主的な行動ができるのはとても立派です。すばらしい野外学習になりそうな予感がします。
2日間への期待を胸に出発式を行いました。 他学年の先生や保護者の皆様の見送りを受けて元気に出発です! 保護者の皆様、今年度は野外学習の様子は、帰校後にUPいたします。お子さまの土産話をまずゆっくりお聞きください。 活動のおおまかな進行具合はメールにて随時お知らせいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 味噌と大豆のW効果 (5月28日)
☆ 今日の献立
牛乳 ごはん 呉汁 つくね串 じゃがいものきんぴら 献立表にもありましたが、大豆をすりつぶしたものをお味噌汁に入れたものが呉汁です。形は見えませんが、知らず知らずのうちに大豆がたっぷり摂れる体によい献立です。寒くなる時期に食べると体が暖まりますね。 ![]() ![]() 体育館の補修工事をしています (5月22日〜)
プールが一段落したら、次は体育館の補修工事です。
5月22日に足場が組まれました。そして、作業をする箇所はシートで覆われます。 シートの中では、作業員さんがいろいろな作業をしてくださいました。 屋根に上って排水の様子を見たり、外壁を塗ったりしてくださいました。 室内の壁もきれいになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こうがいがくしゅう(1ねんせい) 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こうがいがくしゅう(1ねんせい) 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |