![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:113 総数:533174 |
火災時避難訓練
11月10日(月)、火災時避難訓練を行いました。静かに放送を聞き、担任の先生の指示ですばやく運動場に避難できました。
また、今回は、消防署の方に来ていただいて、はしご車の体験や消火器の訓練も行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5つのおやくそく「つみきおに」の配布
西枇杷島警察署より5つのおやくそく「つみきおに」のパンフレットをいただき、本日児童に配布しました。
「つ」… ついていかない 「み」… みんなといっしょに 「き」… きちんと知らせる 「お」… おおごえで助けを呼ぶ 「に」… にげる 子どもたちの安全を守るため、家庭・地域の皆様もご協力ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動 11/12
今日から1週間は生活委員会が中心に児童によるあいさつ運動です。
生活委員とたくさんのボランティアが参加しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 北名古屋市健全育成大会
11月10日に文化勤労会館にて北名古屋市健全育成大会が行われました。
非行防止の講演会、少年の主張・社会を明るくする運動作文の発表の後、青少年育成会議・社会を明るくする運動の表彰がありました。 本校から善行少年表彰に1名、非行防止標語の西枇杷島警察署長賞に1名受賞しました。 PTAの会員も多く参加し青少年の健全な育成のための大人の役割について学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育相談 1日目 2年
今日から教育相談が始まりました。
担任の先生と1対1でお話をします。 勉強のこと、友だちのことなど困っていることやうれしいことを先生に話してくださいね。 その他の児童は教室で静かに勉強、読書をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育相談 1日目 1年
今日から教育相談が始まりました。
担任の先生と1対1でお話をします。 勉強のこと、友だちのことなど困っていることやうれしいことを先生に話してくださいね。 その他の児童は教室で静かに勉強をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コンピュータでお絵かき
マウスを上手に使ってコンピュータの操作。
何を書いているのかな? 自分の顔を描いている子、動物の上に載っているサンタクロースを描いている子もいます。 なかなかの傑作品です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 子どもvs虫
「いただきますっ!」(今日の献立もストライクだっ!)
「先生、ティッシュください」「どうぞ」(おかずでもこぼしたか?) ティッシュを手に、おもむろに席とは反対方向に向かって行く少年。 「このっ!このっ!」(なにやっとんの・・・はっ・・・○○だ・・・) 「○○」がプ〜ンっと、わが教室を自由奔放に飛び回っているではないですか!! 「みなさーん『○○』がいますよー!急いで食べなさーい!!」 「ひゃー!」 結局「ごちそうさま」まで居た○○。 子どもたちがご飯を守りながら格闘しましたが、決着はつかず。 最後は業を煮やした担任がツカツカと近づき、飛び回る○○を素手で「パシッ」っと。 漫画みたいに一発キャッチ!!・・・&窓の外へリリース 「おお〜」と尊敬のまなざし。(ふっふっふ) (注)すべての食べ物は無事でした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 25 法隆寺の見学
バスガイドさんから説明を聞きました。
真剣にメモをとっていました。 この後はいよいよ帰りです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行24 昼食
法隆寺の手前にあるお店で昼食です。
カツカレーでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 22 東大寺南大門
南大門で大きな「仁王」の説明を聞いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 23 東大寺
東大寺大仏殿の見学後お土産を買い、その後鹿にせんべいをあげました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 21 バスに乗車
旅館の方に見送られて奈良に向けて出発です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 20 旅館を出発
旅館の方にお礼の言葉を言いました。
時間を守って行動しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 19 2日目の朝食
朝食も大広間で全員そろっていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 18 清水焼の絵付け体験2
下絵の上に色を付けていきます。
完成品が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 17 清水焼の絵付け体験1
素焼きをした湯呑茶わんに下絵を描き、色付けの釉薬を塗りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 16 夕食2
メニューはハンバーグ、ジャンボシュウマイ、桃まん、野菜サラダ、うどん、ご飯、吸い物、デザートでした。
美味しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 15 夕食1
石長松菊園での食事は大広間で全員そろっていただきます。
最初に旅館の方に挨拶をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 秋の俳句
国語の授業で秋の俳句を味わう時間があり、実際に俳句を作ってみようということになりました。
「秋といえば?」という質問に出てきたのが1枚目の写真。 (いかんっ!このままでは、この子たちのペースにのみこまれてしまうっ!) 「では、秋を感じる風流な俳句を作ってみましょう!」 できたのがこちらの句。2枚目の写真(ほほぉ〜!なかなか、かわいらしいい俳句です!!挿絵も◎) そして・・・もちろん、うちの子達このままでは終わりません! 出ました!「秋ごはん さんまの塩焼き くりごはん」(定食屋のメニューかね・・・) 本日のMVP 「スポーツは やっぱりあれだ サッカーだ」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |