最新更新日:2024/06/15
本日:count up39
昨日:103
総数:490788
今後、ゲリラ雷雨等、天候の急な変化が懸念されます。これまでに配信いたしました案内文章等を改めてご参照いただき、ご留意ください。

読み聞かせ1年

今日の読書タイムに担任以外の先生が読み聞かせをしました。

1-1は吉田先生、1-2は水野先生、1-3は校長先生、なかよしは近藤先生です。

真剣な顔でお話を聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

英語の授業 4-1

What do you want?
すきな食べ物や飲み物を9個紙に書きます。
二列ビンゴが揃ったらスタンプを押していただきます。
とても楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太鼓の練習 6年

学習発表会にむけて6年生全員で太鼓、締め太鼓、篠笛の練習をしています。
今日は8人の外部講師の先生に来ていただき教えていただきました。
なかなかカッコ良いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業 2-1

なわとびの練習をしています。
跳んだ回数をなわとびカードに記録しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業 5-1

冬休みの出来事を英語で紹介する練習をしています。
I went to〜. I ate〜. I saw〜.
食べた物はおせち料理、年越しソバ、ラーメン、寿司、ハンバーガー、すき焼き、蟹、伊勢海老、とさまざまなメニューがでました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健学習 2-3

身体測定のあとで養護教諭から保健指導を受けました。
風邪やインフルエンザにかからないように気をつけることなどを学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

平成25年1月7日(月)、3学期の始まりです。
始業式では、校長先生から2つのお話がありました。校長先生の新年の決意と「バトン」の寄付のことでした。
「バトン」は、日本ハムファイターズの稲葉選手から送られました。学年ごとに1本ずつ手渡しながら、バトンに刻まれている言葉を受け取りました。「全力疾走」…稲葉選手が大切にしている言葉だそうです。
東小のみなさんもいろいろなことに全力でとりくんで、大きな飛躍の年にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三学期初めの登校

良い天気に恵まれました。
今日は多くの先生が校門に出迎えました。
元気良く挨拶をする子。休み中の出来事をうれしそうに話す子。
久しぶりで楽しそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価書

行事

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

ほけんだより

食育だより

お知らせ

北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001
住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地
TEL:0568-23-1052
FAX:0568-23-6143