![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:73 総数:533185 |
運動会 パート8 5・6年 「宅急便、はやいのどっち?」
5・6年生の親子競遊はボール送りでした。一列に並んで、行きはまたの下、返りは頭の上を手渡しで送りました。
この種目、なかなか奥が深いのです。親と子が交互に並ぶので高さがバラバラで手渡す位置が大切なのです。 (ちょっと!お父さん!勢い良すぎですっ!!) そして、なぜか子ども達は笑いが止まらないのでした・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 最高新記録
でましたっ!でましたぁーっつ!!
「8分30秒」 4時間目終了のチャイムから、いただきます までの時間です。 わがクラスは、39人。(+大きな男が1人) 40食分をこの時間・・・やっぱりうちの子達すごかった! 「よぉっしゃーっっ!!やればできるじゃないかっ!!うぉっしゃーっっ!!」 「あ、はい。まぁ」 一番はしゃいでいたのは、大きな男なのであります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせボランティア打ち合わせ
PTAのボランティアが集まりました。
各クラスの読書タイムの様子を見学した後、具体的な読み聞かせの計画を立てました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 読書タイム 3-1
木曜日の東っ子タイムは読書タイムです。
3-1は担任による読み聞かせでした。 真剣に聞き入っていました。 ![]() ![]() 読書タイム 4-2
木曜日の東っ子タイムは読書タイムです。
4-2はそれぞれが自分で選んだ本を読んでいます。 ![]() ![]() 読書タイム 5年
木曜日の東っ子タイムは読書タイムです。
一クラスはそれぞれが自分で選んだ本を読んでいます。 もう一クラスは児童の代表による読み聞かせをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 読書タイム 6年
木曜日の東っ子タイムは読書タイムです。
6年生はそれぞれが自分で選んだ本を読んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 読書タイム なかよし
木曜日の東っ子タイムは読書タイムです。
なかよしではそれぞれが自分で選んだ本を読んでいます。 真剣にページをめくっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 読書タイム 1年
木曜日の東っ子タイムは読書タイムです。
1年生はそれぞれが自分で選んだ本を読んでいます。 文字が読めるようになり、真剣にページをめくっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書タイム 2年
木曜日の東っ子タイムは読書タイムです。
2年生は担任による読み聞かせでした。 真剣にお話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 前期学級委員 ご苦労様でした
前期・後期制で交代する学級委員。
特に前期はクラスがまとまっていない状態の中で、クラスのまとめ役をしなければならず。それはそれは大変だったと思います。 正しいことを言っているのに、嫌な顔をされたり、自分も一緒になって楽しくふざけたいときでも我慢していたのを知っています。 最後の一言で「大変だったけどやってみてよかった」と言ってくれました。 お疲れ様でした。 「では、後期の学級委員をしたい人っ!」 ・・・1分黙想・・・ 「では、立候補者は〜」「ハイぃっっ!!!」×8 大量出馬です。その瞳は輝いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 パート5
〜2年生 デカパン リレー〜
とってもかわいいダンスで思わず会場もにっこり。 普段はかない大きなパンツを入って猛ダッシュ!! 転んだって気にしません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 パート4
「5年生徒競走」
5年生ともなると、レースは大真面目の頭脳戦です。 セパレートコースを出る瞬間が大きな分岐点です。 練習の段階から全力で走る子、力を隠す子・・・様々なタイプがいるということがわかりました。 最後の子たちは速かった!走る形がすごく綺麗でした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 パート3
〜1年生 玉入れ〜
いつも元気な1年生です。本番でも元気に投げていました。 結果発表のときには真剣な表情で待つことができました。すばらしい!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 パート2 おまけ
〜4年生 徒競走〜
去年よりも走る距離がのびましたが、最後まで一生懸命走りました。 行事にも他の写真がアップされているのでご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 パート2
〜4年生 徒競走〜
いつも活発な4年生の徒競走です。 みんなあきらめずに最後まで走ることができました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書写の授業 4-2
書写の授業で「ひらがなの筆使い『はす』」の学習です。
「結び」の筆使いを正しく書けるように練習をしました。 あれ?半紙ではないところで練習?? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作の授業 3-3
「ものがたりのせかい」の単元です。
ものがたりの人物を下書きしています。 顔のつくりの一つ一つの書き方を教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳の授業
担任による読み聞かせで「ぐみの木と小鳥」の紙芝居を見ました。
その後、小鳥さん、リスさんの気持ちを考えました。 「あらしの中、ぐみを運んだ小鳥はすごい」「僕たちはできないよ」と発表しました。 ![]() ![]() 一円玉募金
昨日の「お知らせ」活動で周知されたのか、とても多くの児童が募金をしました。
ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |