![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:73 総数:533191 |
体力テスト(高学年)
その1
昨日予定していました低学年の体力テストは雨天のため金曜日に延期になりました。今日は晴天の中高学年の体力テストが行われました。 種目はグランドで「50m走」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」、体育館で「長座体前屈」「反復横跳び」「上体起こし」を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 月訓「校内をきれいにしよう」
5月14日その7
5月の月訓は「校内をきれいにしよう」です。1,2,3年生が草取りをしています。草や折れた枝などをたくさん拾ってくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 月訓「校内をきれいにしよう」
5月14日その6
5月の月訓は「校内をきれいにしよう」です。今日は1階の清掃風景を紹介します。 東昇降口では下駄箱の砂を各クラスの当番がきれいに集めていました。高学年は入口をきれいにしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 月訓「校内をきれいにしよう」
5月14日その5
5月の月訓は「校内をきれいにしよう」です。今日は1階の清掃風景を紹介します。 東昇降口では下駄箱の砂を各クラスの当番がきれいに集めていました。高学年は入口をきれいにしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 月訓「校内をきれいにしよう」
5月14日その4
5月の月訓は「校内をきれいにしよう」です。今日は1階の清掃風景を紹介します。 手洗い、廊下の掃除です。ステンレスの汚れをゴシゴシとこすってきれいにしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 月訓「校内をきれいにしよう」
5月14日その3
5月の月訓は「校内をきれいにしよう」です。今日は1階の清掃風景を紹介します。 トイレの掃除です。床をブラシでゴシゴシとこすってきれいにしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 月訓「校内をきれいにしよう」
5月14日その2
5月の月訓は「校内をきれいにしよう」です。今日は1階の清掃風景を紹介します。 保健室では机の下を清潔にしていました。体育館では広いフロアーをモップをかけていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 月訓「校内をきれいにしよう」
5月14日その1
5月の月訓は「校内をきれいにしよう」です。今日は1階の清掃風景を紹介します。 西昇降口では下駄箱の砂を各クラスの当番がきれいに集めていました。高学年は入口をきれいにしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 図工 風が見えたら
図工で風を利用した作品を作ります。
今日は材料のペットボトルをキレイに塗りました。 楽しそうに塗っていました。なかなかの出来です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外学習 スタンツ練習開始
それぞれクラスで2グループに分かれ、野外学習のキャンプファイヤーの時に出し物をします。
どのグループも歌と踊りを披露することになりました。 「先生!私たち、○○○○の曲で踊りますっ!!」 (うっ・・今まで見たことないくらい目が輝いている・・・) ・・・盛り上がりすぎてキャンプファイヤーに飛び込むことはないと思いますが。心配です。火の神に祈るのみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
今週は毎日元気なあいさつの声が響きました。今日もなが〜いボランティアの列ができました。
学校内でお客さんや保護者の方々、先生たちに会釈をする児童も増えてきました。あいさつをして気持ちよく生活しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月11日あいさつ運動
PTAの「あいさつ運動」最終日です。強い風が吹く中、今日も元気な声で「おはようございま〜す」とあいさつできました。
5日間の「あいさつ運動」のあとでPTA地区委員の皆様から通学路の危険箇所等のお話や子どもたちの地域での様子を聞くことができました。 登り戸の東西に走るの道路、六ツ師上と下の間の道路、下4の南北の道路、町田2の通学路(さくら荘北)の交差点、ネオポリス2と高台の通学路と交差する道路、片場の路地を通る車、など多く危険箇所のことを聞かせていただきました。ありがとうございました。 その他にも気づかれましたら学校へお知らせください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 書をたしなむ
5年生の書写の時間は、墨をするところから始まります。
便利な墨汁もよいのですが、これにはこだわっていきたいと思います。 無言ですり続ける子ども達。 少し薄くなってしまった子もいましたが、これはこれで良いと思いませんか? なんせ、自分ですった墨ですから! この後、こころなしか立ち振る舞いが上品になっていたような・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
とても元気なあいさつの声が響きます。今日もなが〜いボランティアの列ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日あいさつ運動
PTAの「あいさつ運動」4日目です。今日もとても元気な声で「おはようございま〜す」とあいさつできました。また、PTA地区委員の皆様から通学路の危険箇所等のお話を聞くことができました。PTAの皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() トマトの花が咲きました
苗植えをして3週間が経ちました。ゴールデンウィークの間に,ずいぶん成長しました。花が咲き,子どもたちは,花やつぼみの数をかぞえて喜んでいます。どのように実がなるのか楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
今日も長いボランティアの列ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日あいさつ運動
PTAの「あいさつ運動」3日目です。今日もとても元気な声で「おはようございま〜す」とあいさつできました。PTAの皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() あいさつボランティア
5月8日 今日もあいさつ運動にたくさんのボランティアが参加してくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月8日あいさつ運動
PTAの「あいさつ運動」2日目です。とても元気な声で「おはようございま〜す」とあいさつできました。PTAの皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |