![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:73 総数:533188 |
1年ふれあい給食
6月22,26,27日にふれあい給食を実施しています。
4時間目は栄養教諭による栄養指導(保護者は授業参観) 親子でふれあい給食 その後、校長・栄養教諭による保護者への栄養指導です。 食育について熱心に学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 歯っぴーキャンペーン3
朝礼の時間に保健委員と集会委員が歯みがき、歯の健康についてキャンペーンをしました。最後は全員で今月の歌「むし歯の子どもの誕生日」を歌いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯っぴーキャンペーン2
朝礼の時間に保健委員と集会委員が歯みがき、歯の健康についてキャンペーンをしました。歯っぴークイズの後はショート劇です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯っぴーキャンペーン1
朝礼の時間に保健委員と集会委員が歯みがき、歯の健康についてキャンペーンをしました。最初は歯っぴークイズです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開デー
6月24日(日)、学校公開デーを行っています。1時間目から3時間目まで公開した後、引き取り下校訓練をします。
たくさんの保護者の方が来てくださり、子どもたちも張り切って学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 引き取り訓練2
運動場で引き取り訓練をしました。緊急連絡メールを受信。その後運動場に並び、担任が1人づつ確認をした後、親子で引き取り下校しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 引き取り訓練1
それぞれの教室で阪神淡路大震災と東日本大震災の状況と今日の訓練についてテレビ視聴しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日 登校風景
今日は学校公開デーです。1,2,3時間目は授業公開、4時間目は引き取り訓練です。4時間目の最初にテレビで災害時の対応等の内容を放送します。お子さんの教室、2階第2図書室、3階東っ子ルームで視聴してください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 奇跡のハッピバースデー
5年生の給食の配膳はカフェテリア方式です。
本日は我がクラスに誕生日を迎えた子がなんと偶然にも2人おりました! 誕生日の日には、給食の「いただきます」の前にハッピバースデートゥーユーを歌うのが、我がクラスのルールになっています。 今日も日直さんが「いただきます」の音頭をとりにみんなの前に立ちました。 (しかし・・・なんで、モジモジしてるの?) 「え〜、今日は○○さんと、・・・ボクの誕生日です〜」(そうゆうことーっ!?) せ〜のっ!(中略)ハッピバースデートゥ〜ユ〜・・・♪ (でっかい担任が小さい鍵盤ハーモニカで伴奏します) 「かんぱーいっ!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月22日あいさつ運動
梅雨の晴れ間でさわやかな日となりました。今日も元気にあいさつ運動に参加しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 登校風景
数時間前までの大雨が嘘のように良い天気になりました。
7:55に最初の分団が登校しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 コンピューター室にて
野外学習で「心に残ったこと」をパソコンで、まとめています。
なんと、自分たちで文章を打ち 写真を選び、貼り付けているではありませんかっ!! 時代がここまで進んでいることにショックを受けながらも、作業を進めました。 こちらが女子。まるでOLが仕事に取り組んでいるかのような光景・・・ 一方、こちらは男子。・・・前のめりです。気持ちだけで文字を打っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さんすう いろいろなかたち![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おうちから持ってきた箱を見せ合って、グループで作戦会議がはじまりました。 どのグループも箱や缶の形の特徴を生かした作品を完成させることができました。 いつもはポイッとしてしまうものでも子どもたちの手に渡れば素敵な作品に変身します♪ 植木鉢移動
台風のため教室に避難していたあさがおの植木鉢を戻しました。ツルが伸びて運びにくそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月20日あいさつ運動
昨日は台風の雨でできませんでしたが、今日は元気なあいさつの声が響きました。
児童会、生活委員会、ボランティアが活躍しました。 ![]() ![]() ビデオ鑑賞
台風4号で暴風警報が発令されたため12:40に「引取り下校」をお願いする緊急メールを送りました。(登録されていない方には電話連絡)
引取り下校にご協力ありがとうございました。 一部の保護者の方にメールが届かなかったようでご迷惑をおかけしました。 お迎えを待つ間、子どもたちはビデオ鑑賞をしました。 お願い ・迷惑メール設定がしてある方は設定を解除してください。 ・メールアドレスを変えられた方は再登録をしてください。 ![]() ![]() 英語の授業
今日は多目的ホールでの授業です。
担任とALTの後に続いてしっかり発音していました。 ![]() ![]() 植木鉢の避難
台風4号の接近で育てている植木鉢を避難しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 ウォーターボーイズ
水泳が始まりました!水着になりプールサイドに立つと子ども達のテンションはMAXです。
どれくらいMAXかというと、子どもが先生にハイタッチしてくるくらいMAXです。 「先生ー!たのしーっ!」「よかったねー!」子どもたちが喜ぶと教師もうれしいものです。 〜20分後〜 「先生ー・・・たのしー・・・」真っ青な唇で子ども達が迫ってきます。 「出て温まったら?」「そうしますぅ・・・」 同じ状態の子ども達が続々と陸に上がり身を寄せ合って、次に見たときにはペンギンの群れが出現していました。 写真がないのが残念です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月18日 PTA委員会
6月18日(月)第2回PTA委員会
協議事項:地区パトロール、夏休みの水泳指導引率 連絡事項:六ツ師盆踊り(7/21・22)、廃品回収、水泳教室、PTA研修視察、親子ふれあい学習、夏休みの部活動、その他 協議がスムーズに進みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |