![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:73 総数:533190 |
クラブ(5月21日)
その2(3、バドミントン 4、卓球 5、手芸・ビーズ)
今日から本格的にクラブの活動が始まりました。今年度は10種類のクラブで活動しています。 1、ドッジボール 2、グランドスポーツ 3、バドミントン 4、卓球 5、手芸・ビーズ 6、イラスト 7、パソコン 8、工作 9、料理 10、室内ゲーム ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ(5月21日)
その1(1、ドッジボール 2、グランドスポーツ)
今日から本格的にクラブの活動が始まりました。今年度は10種類のクラブで活動しています。 1、ドッジボール 2、グランドスポーツ 3、バドミントン 4、卓球 5、手芸・ビーズ 6、イラスト 7、パソコン 8、工作 9、料理 10、室内ゲーム ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 金環食
「金環日食」は日本で25年ぶりで、広い地域で観察されるのは932年ぶり。
ということで今朝は時間を遅らせて登校です。 早朝勤務の先生方も運動場で観測をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力テスト(低学年)
15日に予定していました低学年の体力テストが今日行われました。
種目は「50m走」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日読書タイム
なかよしの様子
毎週木曜日の朝の東っ子タイム(8:30〜8:40)は全校一斉読書タイムです。真剣に読書をする姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日読書タイム
6年1組の様子
毎週木曜日の朝の東っ子タイム(8:30〜8:40)は全校一斉読書タイムです。読書をする習慣もついてきて、真剣に読みふける姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日読書タイム
6年2組の様子
毎週木曜日の朝の東っ子タイム(8:30〜8:40)は全校一斉読書タイムです。読書をする習慣もついてきて、真剣に読みふける姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 白熱!!野外学習ミーティング
キャンプファイヤーの出し物の話し合いが、なかなか進まず停滞しています。
自分のアイディアを採用してほしい子ども達。お互いの良いアイディアを否定してしまったりして、なかなか円満な決定が行えません。 「先生、なんとかして・・・」の視線を送る子ども数人。 アドバイスはしますが、今回は自分たちで話し合って決定にたどり着いてください。 もう、あと一歩ですよ!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 1㎥の世界
先日の算数で1㎥を実際に作ってみました!
2チームに分かれて作りました。 だんだんできてきました! 「すごく、おおきいー!!」「何人入るんだろう???」 ・・・入ってみました!!なんと16人!! そして!!授業後、修行(瞑想?)していました・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リコーダー教室♪
リコーダーのふき方を教えていただき、息の出し方やタンギングなど『4つのコツ』を学びました。
「息の出し方によってこんなに音が違うんだ!」 みんな真剣に話を聞き、リコーダーの音色に耳を傾けていました。 早くいろんな曲がふけるようになりたいですね! ![]() ![]() ![]() ![]() 大きなかみで
図工の「大きなかみで」で造形遊びをしました。教室一面に新聞紙を広げて,裸足になって紙の感触を楽しみました。新聞紙を使ってさまざまなものになり,友達同士で見せ合い嬉しそうでした。「お家に持って帰る!!」と大喜びで,持ち帰りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月の月訓「校内をきれいにしよう」
5月の月訓は「校内をきれいにしよう」です。
1年生の教室掃除です。机を整とんしています。終わったら反省会をして「ご苦労様でした」とあいさつしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月の月訓「校内をきれいにしよう」
5月の月訓は「校内をきれいにしよう」です。
2階の廊下掃除です。 壁の汚れを取っています。ゴミを集めてきれいに掃除をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月の月訓「校内をきれいにしよう」
5月の月訓は「校内をきれいにしよう」です。
2階の廊下掃除です。 床をはいて乾拭きをしたり、壁の汚れを取ったりときれいに掃除をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 月訓「校内をきれいにしよう」
5月の月訓は「校内をきれいにしよう」です。
職員室前の廊下では普段動かさない団旗立てを動かしたり、玄関を掃除機できれいにしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体力テスト(高学年)
その2
昨日予定していました低学年の体力テストは雨天のため金曜日に延期になりました。今日は晴天の中高学年の体力テストが行われました。 種目はグランドで「50m走」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」、体育館で「長座体前屈」「反復横跳び」「上体起こし」を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力テスト(高学年)
その1
昨日予定していました低学年の体力テストは雨天のため金曜日に延期になりました。今日は晴天の中高学年の体力テストが行われました。 種目はグランドで「50m走」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」、体育館で「長座体前屈」「反復横跳び」「上体起こし」を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 月訓「校内をきれいにしよう」
5月14日その7
5月の月訓は「校内をきれいにしよう」です。1,2,3年生が草取りをしています。草や折れた枝などをたくさん拾ってくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 月訓「校内をきれいにしよう」
5月14日その6
5月の月訓は「校内をきれいにしよう」です。今日は1階の清掃風景を紹介します。 東昇降口では下駄箱の砂を各クラスの当番がきれいに集めていました。高学年は入口をきれいにしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 月訓「校内をきれいにしよう」
5月14日その5
5月の月訓は「校内をきれいにしよう」です。今日は1階の清掃風景を紹介します。 東昇降口では下駄箱の砂を各クラスの当番がきれいに集めていました。高学年は入口をきれいにしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |