![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:73 総数:533182 |
ビデオ鑑賞
台風4号で暴風警報が発令されたため12:40に「引取り下校」をお願いする緊急メールを送りました。(登録されていない方には電話連絡)
引取り下校にご協力ありがとうございました。 一部の保護者の方にメールが届かなかったようでご迷惑をおかけしました。 お迎えを待つ間、子どもたちはビデオ鑑賞をしました。 お願い ・迷惑メール設定がしてある方は設定を解除してください。 ・メールアドレスを変えられた方は再登録をしてください。 ![]() ![]() 英語の授業
今日は多目的ホールでの授業です。
担任とALTの後に続いてしっかり発音していました。 ![]() ![]() 植木鉢の避難
台風4号の接近で育てている植木鉢を避難しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 ウォーターボーイズ
水泳が始まりました!水着になりプールサイドに立つと子ども達のテンションはMAXです。
どれくらいMAXかというと、子どもが先生にハイタッチしてくるくらいMAXです。 「先生ー!たのしーっ!」「よかったねー!」子どもたちが喜ぶと教師もうれしいものです。 〜20分後〜 「先生ー・・・たのしー・・・」真っ青な唇で子ども達が迫ってきます。 「出て温まったら?」「そうしますぅ・・・」 同じ状態の子ども達が続々と陸に上がり身を寄せ合って、次に見たときにはペンギンの群れが出現していました。 写真がないのが残念です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月18日 PTA委員会
6月18日(月)第2回PTA委員会
協議事項:地区パトロール、夏休みの水泳指導引率 連絡事項:六ツ師盆踊り(7/21・22)、廃品回収、水泳教室、PTA研修視察、親子ふれあい学習、夏休みの部活動、その他 協議がスムーズに進みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月18日PTA役員会
6月18日(月)9時半からの委員会の前に第2回役員会を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月18日あいさつ運動
「あいさつ運動」ですが、今日から22日まで行われます。
児童会、生活委員会、ボランティアが参加しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 教育相談
6月12日から20日まで教育相談です。担任の先生と一人ずつ廊下や特別教室で相談をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校門の風景(6/14)
今朝は昨日までなかったものを発見しました
その1 掲示物 その2 バケツ 掲示板には学校のホームページに掲載された主な記事が掲示されていました バケツには昨日5年生が植えた稲の苗です。登校した児童が珍しそうにのぞいていました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育の授業
跳び箱の練習です。
うまく飛べるようにウォームアップで「ケンケンパ(リズムよく両足踏切)」「平均台(両足をそろえて腰を高く上げる)」などの練習をしました。 その後に跳び箱の練習です。だんだん高い段をフォームよく跳べるようになってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 廃品回収ありがとうござました
6月10日(日)、今年度初めての廃品回収が行われ、保護者の方々の協力でたくさんの廃品を集めることができました。学校では、PTAの役員の方をはじめとして、保育園の先生、中学生のボランティアのみなさんが積み込みをしてくださり、スムーズに作業を行うことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 平和なひととき
子ども達が、理科室から帰って来ました。
「先生・・・」「はい」 「めが出ました」「目っ?(救急車呼ばなきゃーっ!)」 「はい、これです。」「はっ、芽?えっ・・・もやしですか?」 「う〜ん・・・いんげん・・・?」「へ〜!!なんでこんなに白いの?」 「う〜ん・・・」 「不思議ですねぇ。」 「はいっ!」 そんな平和な会話の中に、男子が飛び込んできました。「先生ー!!○○君が階段に土こぼしましたー!!」 「・・・こらー!!」 (後に発芽の実験だったことがわかり、あのもやしは光を当てずに発芽させた検体だったことがわかりました。) ![]() ![]() 5年 ウォークラリー表彰
野外学習で行ったウォークラリーの表彰式を学年で行いました。
種目は「50gの石を探せ」「ここからあそこまで何m?」「動物をスケッチせよ!」「60分でゴールせよ」の4つでした! 1位は2組の男子チームでした! 2位3位は同点でしたが。スケッチの完成度で2組女子が2位に決定。 ウォークラリーは大人はヒヤヒヤすることばかりでしたが、子ども達は楽しかったみたいです。来年の5年生もできるといいですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 20mシャトルラン
20mシャトルランを行いました!
5年生からの種目なので子ども達は人生初体験です。 事前の説明を聞いて、「なんだー簡単そう。」「何回まででおわりですか〜?」なんて言っていました・・・。(ふっふっふ。終わった後に同じことが言えるかな?) 最初はゆっくりな「ドレミファソラシド〜」で20mを走り続けます。 「楽勝、楽勝〜」余裕な表情も7回目まで。 ここからは回を追うごとに「ドレミファソラシドーっ!!」早くなってきますっ!! 「ひーっ!」(ふっふっふ) 「これが終わったら、給食だよー!」 わけのわからない応援とともに「ドレミファソラシドーっっ!!」が体育館に響き渡っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景
3の2の給食風景。給食の終り時間なのでもう食事は終わっていました。美味しい給食をきれいに食べていました。
![]() ![]() 給食風景
3の1の給食風景。美味しい給食できれいに食べています。どの子のお皿にも残菜はありませんでした。
![]() ![]() 給食風景
美味しい給食を楽しくいただきました。
![]() ![]() 生活単元
6月6日 花壇に花の苗を植えました。きれいに咲くといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園芸委員会
園芸委員会がプランターに自分たちの好みで選んだサルビア、マリーゴールドを植えました。
園芸委員の代表が後でしっかり水やりをしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日 登校風景
行事の次の日「先生、昨日楽しかったよ!」と元気なあいさつとともに話してくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |