![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:73 総数:449397 |
野菜と調味料で中華風 (6月1日)
☆ 今日の献立
牛乳 ごはん 豆腐の中華煮 春巻 小魚 豆腐の中華煮は、ごま油と中国野菜の青梗菜(チンゲン菜)が、たくさん使われていてまさに中華風味のおかずでした。 青梗菜には、体内でビタミンA(皮膚や粘膜を保護する、目によい)に変わるβカロチンがたくさん含まれています。 ![]() ![]() 夏花壇 その1 (6月1日)
校庭の花壇に夏の花を植えました。
淡い中間色の花々も素敵ですが、小学校の校庭の花壇には、鮮やかな色の花が似合います。 この花壇には、前にハナスベリヒユ、中にロベリア、後ろにマリーゴールドを植えました。ロベリアの紫がかった青とマリーゴールドの黄のコントラストを楽しむ花壇です。 園芸委員の朝の水やりが始まりました。まず、やり方を米塚先生にしっかり説明してもらいました。ホースの長さは約30Mです。リールを押さえる人、水をやる人と分業しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生き物の知恵?? 3年生 (5月31日)![]() ![]() アゲハの幼虫の大好物、サンショウに止まらせて観察していたのですが・・・・ ある日、幼虫がいない!!!!なんと健気に移動してサナギになっていました。 この高さ、160cm以上の身長があれば手を伸ばせば届きますが、3年生の子どもたちでは届きません。この高さをアゲハが選んだのは偶然だろうか・・・・。 ![]() ![]() テントを張ってプール完成 (5月30日)![]() ![]() プール開きは11日、楽しみですね。5日から水を入れます。 米粉パン (5月31日)
☆ 今日の献立
牛乳 米粉パン じゃがいものバター煮 ウインナー ヨーグルト 以前は、アレルギー対策のパン、普通のパンの代用食のように言われていましたが、米粉パン特有のおいしさが知られるようになり、販売しているお店も増えました。 小麦粉のパンに比べると、もちもち感がありほんのり甘みがあります。固くなりにくいという特徴もあります。 ![]() ![]() 4年生 校外学習
4年生の校外学習は、犬山浄水場とリトルワールドへ出かけました。
浄水場では、水がきれいになるまでの仕組みを学びました。 リトルワールドでは、班で見学する場所を決め、仲間と協力する大切さを学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日目 昼食
入所式後、周りの様子を見に行ったり、芝生の上でお弁当を食べたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日目 飯ごう炊さん2
おいしいカレーが完成!キャンプカウンセラーさんにもお裾分けをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日目 飯ごう炊さん1
班のみんなと協力をして、おいしいカレー作りに挑戦!!どの子も真剣でした!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目 わくわくランド
もう一つの班は近くにある「わくわくランド」で遊びました。長い滑り台で遊んだり、花冠を作ったり、四つ葉のクローバーを探したりと最後まで楽しく過ごすことが出来ました!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目 元気村での昼食
最後の食事は「ヒレカツ定食」。2班に分かれての食事でした。2日間の思い出を語りながら、楽しく過ごすことが出来ました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目 スプーン作り
まずは校長先生の説明です。どんな風に作るのか真剣に聞いていました。子ども達は、校長先生の小刀さばきに釘付けでした。
次は自分たちの番です。どの子も素敵なスプーンを作ることが出来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日目 キャンプファイヤー2
最高の演技が出来たトーチトワリング!感動しました!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日目 キャンプファイヤー1
雷雨の後に出来た、奇跡のキャンプファイヤー!!これが出来たのもキャンプカウンセラーさんのおかげでした。本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 記念の一枚
クラスのみんなと「はいチーズ!」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日目 スケッチ
昼食後は、スケッチ!みんな真剣に周りの風景を描きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習から帰ってきました!!
28日からの一泊二日の野外学習を終え、全員無事に帰ってきました。楽しい思い出がたくさんできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 燃えろよ 燃えろよ 炎よ燃えろ (5月28日)
悪天候もみなみっ子パワーで吹き飛ばし、20時前にはキャンプファイヤーが燃え上がりました。
キャンプの火は、人を静かな気持ちにさせたり楽しい気持ちにさせたりと、不思議な力を持っています。 ![]() ![]() 5月17日(木)、18日(金) 3年 校区内探検
3年生の社会科の学習で校区内探検に出かけました。17日は、消防署、二子公民館などの西コース、18日は、郵便局、ナフコなどの東コースを探検しました。師勝南小学校区の様子がわかり、よい勉強になりました。
探検の途中、保護者の方々に安全を見守っていただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日(水) 3年 健康ドーム見学
3年生の社会科の学習で健康ドームに見学に出かけました。健康ドームでは、係の方に質問に答えていただいたり、アリーナやお風呂の見学をしたりしました。見学のワークシートの欄が足りなくなるほど、一生懸命にまとめる子の姿が数多くみられました。
見学に向かう途中、保護者の方々に安全を見守っていただきました。ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |