![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:113 総数:533106 |
クリーン週間
下駄箱の掃除は小さなほうきとちりとりで砂をきれいにはき出しています。床に落ちた砂もきれいに集めて取っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリーン週間
教室の掃除もていねいに行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリーン週間
窓拭き、階段掃除をていねいにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 教育実習が始まる
5月28日から4週間、教員免許を取得するための教育実習が始まりました。元気いっぱいの女の先生です。主に、4年1組のみなさんと勉強します。学ぶことはたくさんあります。先生のよいところをたくさん吸収できるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() トーチトアリングの練習
昼放課に5年生の野外学習のために多目的ホールでトーチトアリングの練習をしていました。
回すのが難しそうで何度も練習をしていました。 ![]() ![]() 6月の下校時刻一覧
6月の下校時刻一覧をアップしました。
がっこうたんけん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の中には、みんながいつも勉強している教室のほかにもいろんな教室があります。 家庭科室の机は実習ができるようにかたちが少し変わっているね。 6年生のお兄さん、お姉さんが「ここではミシンを使ったり、お料理ができるようになっているんだよ。」と詳しく説明してくれていました。 一生懸命にプリントへメモをする1年生たち。気づいたことがたくさん書けていました。 救急法講習会
プール指導を控え、日本赤十字社愛知県支部より講師の先生をお招きして、全職員が救急法の講習会を受けました。人形を使って「AEDの操作法」「胸骨圧迫」「人工呼吸」の仕方を学びました。
最後に本校の保健室(プール指導の時はプールサイド)に備え付けてあるAEDについての説明をしていただきました。 今年度も活用しなくてもよい、楽しい水泳の時間にしたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 ベランダがきれいになりました。
5年生、図工で「風」を利用した作品を作りました!
「ペットボトルでこんな物が作れるなんて!すごいと思いました!」児童感想抜粋 うーん、確かに子ども達が一生懸命作った風車?畑の鳥よけ?は並べてみると、 空に映えてとてもきれいでした。 野鳥たちが寄ってきそうです。。。明日、ベランダに鳥のフンが落ちてませんように・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5−2 調理実習
野外学習の炊飯の練習を兼ねた今回の調理実習。
飯ごうでご飯を炊き、カレーと同じ材料でシチューを作りました。 「飯ごうが、吹きこぼれてるーっ!!」(それ、普通ですよ) 「吹きこぼれなくなったら、ひっくり返して・・・」 ひっくり返した飯ごうを、不思議そうに見る子ども達。 「おこげがある!」と珍しそうに食べていました! シチューは、なんとか白いままお椀に入ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車教室
午後に行う自転車教室のために今日は自転車を家からひいてきました。
朝早くから、保護者・担任の先生・交通指導員の皆様が安全指導をしてくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 群読(おはよう)
朝礼の前の全校児童の前で6年1組が群読を発表しました。学級での練習の成果を発揮してとても立派な発表でした。
朝のあいさつ「おはよう」を様々なパターンで群読をしました。さすが6年生です。下級生も大きな拍手を送っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 環境美化委員会の劇
朝礼の前に環境美化委員が「きれいな花を咲かせるために草取りが大切だ」という内容の劇をしてくれました。5月30日から6月1日までは登校後に「草取りファイター」というう草取りボランティアが活動をします。
進んで参加してくれるといいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ(5月21日)
その4(9、料理 10、室内ゲーム)
今日から本格的にクラブの活動が始まりました。今年度は10種類のクラブで活動しています。 1、ドッジボール 2、グランドスポーツ 3、バドミントン 4、卓球 5、手芸・ビーズ 6、イラスト 7、パソコン 8、工作 9、料理 10、室内ゲーム ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ(5月21日)
その3(6、イラスト 7、パソコン 8、工作)
今日から本格的にクラブの活動が始まりました。今年度は10種類のクラブで活動しています。 1、ドッジボール 2、グランドスポーツ 3、バドミントン 4、卓球 5、手芸・ビーズ 6、イラスト 7、パソコン 8、工作 9、料理 10、室内ゲーム ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ(5月21日)
その2(3、バドミントン 4、卓球 5、手芸・ビーズ)
今日から本格的にクラブの活動が始まりました。今年度は10種類のクラブで活動しています。 1、ドッジボール 2、グランドスポーツ 3、バドミントン 4、卓球 5、手芸・ビーズ 6、イラスト 7、パソコン 8、工作 9、料理 10、室内ゲーム ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ(5月21日)
その1(1、ドッジボール 2、グランドスポーツ)
今日から本格的にクラブの活動が始まりました。今年度は10種類のクラブで活動しています。 1、ドッジボール 2、グランドスポーツ 3、バドミントン 4、卓球 5、手芸・ビーズ 6、イラスト 7、パソコン 8、工作 9、料理 10、室内ゲーム ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 金環食
「金環日食」は日本で25年ぶりで、広い地域で観察されるのは932年ぶり。
ということで今朝は時間を遅らせて登校です。 早朝勤務の先生方も運動場で観測をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力テスト(低学年)
15日に予定していました低学年の体力テストが今日行われました。
種目は「50m走」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日読書タイム
なかよしの様子
毎週木曜日の朝の東っ子タイム(8:30〜8:40)は全校一斉読書タイムです。真剣に読書をする姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |