最新更新日:2025/04/24
本日:count up3
昨日:73
総数:449397
校訓「健康・勤勉・友愛」 〜みんな なかよし みなみっ子〜 を合い言葉に教育活動を行っています 

しばらく学校日記お休みです。(5月2日)

 雨の降る中、今日は家庭訪問2日目です。危険箇所に留意しながら、家の確認を行っています。

 明日から、GW後半です。
4月からがんばってきた子どもたちです。一人一人が自分に合ったリフレッシュができるといいなと思います。
7日には、みんなの元気な笑顔にあえるのを楽しみにしています。
学校日記も次は7日になります。それでは、再見!

風はなにかを運んでくる (5月2日)

 校長室と職員室の間の掲示板に新コーナー誕生。もう気づいているよ!という子はいるかな?「校長室からの”風”」そうです。学校長のコーナーです。
 みなみっ子にそして南小を訪れた方に伝えたいことや、校長の心にふっと吹いてきた「風」について紹介していきます。前を通りかかったとき、足を止めていただけたらと思います。内容は不定期に更新されます。
 4月は「釜石の奇跡」についての文章の紹介です。
5月に入り「校長室だより みなみ風 第1号」になりました。この文書は本日配布いたしました。また、HPのカテゴリ「校長室たより」にアップいたしました。下の赤字「みなみ風 第1号」をクリックすると、一時ファイルに保存され、文書が自動的に開きます。
みなみ風 第1号
画像1 画像1
画像2 画像2

端午の節句にちなんで (5月2日)

☆ 今日の献立
  牛乳、ごはん、里芋といかの煮物、白ごまつくね、ちまき

 今日は、端午の節句にちなんで「粽」が供されました。なぜ5月5日にちまきを食べるかについては、献立表に書いてありますので、ご一読ください。給食では、行事にちなんだ献立があります。
画像1 画像1

さくさくえびカツ(5月1日)

☆ 今日の献立
 牛乳、えびカツバーガータルタルソース添え、キャベツとベーコンのスープ、野菜サラダ

 揚げたて同様・・・とはいきませんが、最近の給食の揚げ物はころもがさくさくしている物が多くなりました。調理してから時間が経ってはいますが、ころもがべちょっとしていることはなくなりました。調理方法の工夫や器具の進歩があるんですね。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
2012 学校行事
5/2 家庭訪問
聴力検査5年
5/7 家庭訪問
聴力検査3年
5/8 体力テスト
聴力検査2年
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013
住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1
TEL:0568-22-2322
FAX:0568-22-2616