![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:83 総数:449321 |
12月14日 個人懇談会
14日〜16日まで、個人懇談会を行います。午前中は、曇っていて寒かったのですが、昼から太陽が顔を出し暖かくなったので安心しました。
お待ちいただく間、それぞれの学年でいろんな工夫がありました。 子どもたちの活動の様子をデジカメで撮り、テレビで自動再生している学年がありました。保護者の皆様からは、「とてもいい表情をしている」「授業参観とは、違う子どもの表情が見られる」と好評でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日 4の4 体育 鉄棒
小春日和で暖かく鉄棒の逆上がりの練習をしていました。
木藤教諭は、体操の選手でしたので器械運動はとても得意です。 授業が終わった後に、子どもたちが「ばくてん」を見せてとねだると、いとも簡単に「ばくてん」を見せていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日 4の3 体育 サッカー
インサイドキックでボールをコーンに当てるゲームをしながら、インサイドキックのけり方を学んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日 今日の給食
豆腐の中華煮 にらまんじゅう コーヒーパウダー
地域の方からうれしい電話をいただきました。 「11日の日曜日に地域の方が、南小の東にある運動公園でゴミ拾いをしていたら、5年山元裕汰君が『手伝いましょうか』と言って、手伝ってくれたのが、とってもうれしかったです」とのお話でした。 山元君に来てもらい、わたしもしっかりほめました。 こんなすてきな子どもがいる南小を誇りに思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日 福祉学習発表会 5年
5年生が、福祉実践教室で学んだことをさらに深めて、グループごとに発表しました。
学んだことをもとに、「困っている人を見かけたら優しくしてあげてください」耳が不自由な人を見かけたら、積極的に声をかけてください」と呼びかけていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日 福祉学習発表会 2
車いすについて、その種類や装置、工夫などを発表してくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月12日 福祉学習発表会 3
子どもたちは、車いすが標準で4万円もすることにびっくりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |