![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:83 総数:449321 |
1月12日 放課
今朝は、とても寒かったです。にもかかわらず子どもたちは、太陽の下で寒さに負けず運動場で元気に遊んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日 今日の給食
ほうれん草とベーコンのスープ ミンチカツ 白玉ぜんざい
![]() ![]() 1月10日 4年 体育
東北や北海道は、雪の降るところが多かったようですが、太平洋側は広く晴れました。、気温10度、風もなく、4年生が、体育でサッカーのインサイドキックのけり方を勉強していました。「なでしこジャパン」の影響か、女の子も違和感なく参加していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月6日 3学期 始業式
保護者の皆様におかれましては、健やかに新年を迎えられたことと拝察いたします。この休業中、子どもたちの大きな事故もなく安堵しております。
子どもたちは、元気に登校してきました。朝、わたしに会うと「おはようございます」だけではなく「あけましておめでとうございます」とあいさつしてくれた子もおり、とてもうれしくなりました。 始業式では、「小さな勇気」を大切にしてほしいという話をしました。勇気は、筋肉と同じで、使えば使うほどきたえられ大きくなります。最初は、小さな勇気もがんばれば、だんだん大きな強い心になります。いろんなことに挑戦して、自分の心を大きくしてください。 12月22日 終業式
とても充実した2学期でした。終業式の子どもたちへの話は、「2学期をふり返って、南小のみなさんの学校行事に取り組む姿勢や生活態度が、とても落ち着いてしっかりできていることをほめました。これも6年生・5年生がまじめにがんばっているからだと思います」子どもたちが体育館から出て行くときに、渡辺先生にクリスマスソングを演奏してもらいました。子どもたちは、笑顔で教室に戻っていきました。
今日で2学期が終わりました。たくさんのご支援、ご協力ありがとうございました。 どうぞよいお年をお迎えください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日 今日の給食
パンプキンポタージュ 鶏肉の唐揚げ 野菜サラダ デザート
豪華な給食でした。 ![]() ![]() 12月21日 大掃除
明日が終業式のため、大掃除を行いました。冷たいのにぞうきんがけをがんばっている子がいて、うれしかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日 大掃除 2
みんな一生懸命にがんばってくれました。ありがとう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月21日 学校中の本にバーコード
図書の貸し出しが、市の図書館と同じようにバーコード方式になり簡単になります。その準備を現在進めています。実際の運用は、来年4月からですが、図書管理が楽になります。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日 ウィンターコンサート 1部
1部は、渡辺先生によるピアノソロ。左手だけの演奏や子どもたちも聴いたことのある「子犬のワルツ」にブラボーの歓声が沸きました。
子どもたちの感想は、「渡辺先生のピアノの演奏がすばらしかった」「三尾先生がすごくのっていた」「丹羽先生がかわいかった」「白河先生がこけたのがかわいかった」など、とても楽しんでくれたようです。 わたしもサンタ役で登場しましたが、すぐに「こうちょうせんせい」とわかってしまいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日 今日の給食
たぬき汁 さばの照焼 ごまあえ
![]() ![]() 12月20日 ウインターコンサート 2部
2部では、フロアーの扉から担任の先生が、いろいろな仮装をして登場すると、子どもたちは最高に盛り上がりました。
それぞれの担任の先生の名前を呼びあい、「キャーキャー」子どもたちにしてみるとうれしくって仕方がないのですね。 最後は、全員で「ジングルベル」を歌って楽しく終わりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日 第2回学校保健委員会
「健康で安全な学校生活にむけて」をテーマに、師勝保健所にもお越しいただき、感染症の予防について具体的な話をお聞きしました。
インフルエンザが愛知県では、流行期に入ったそうです。手洗い・うがいで予防したいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日 今日の給食
野菜のうま煮 厚焼き卵 ふりかけ
![]() ![]() 12月19日 運動場
2限放課になると、低学年の子どもたちは、「先生あそぼ」と言って先生と運動場で遊んでいます。こうした時間が、子ども理解の大切な時間となっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日 今日の給食
ちゃんぽんラーメン 中華あえ みかん
![]() ![]() 12月16日 体育
冬型の気圧配置となり、上空に寒気が入り、最高気温が8度ととても寒い1日となりました。それでも子どもたちは、寒さに負けずになわとびで体を鍛えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日 今日の給食
豚汁 さんまの蒲焼き 磯あえ
さんまの蒲焼きがおいしかったです。 今日の欠席は、3人でした。みんなが、元気でいてくれてとてもうれしいです。 ![]() ![]() 12月15日 5の2 外国語活動
ピクチャーカードの単語をみんなで練習した後、コーリン先生が読んだカードをキーワードにして、隣のこと消しゴムのとりやっこを楽しんでいました。わたしが、知らなかった単語も子どもたちは、耳から聞いて覚えているのには感心しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月14日 今日の給食
カレードッグ カリフラワーのクリームシチュー フルーツミックス
![]() ![]() |
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |