![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:73 総数:533176 |
2月18日 サッカー部練習試合
師勝北小学校との練習試合を行いました。どの子も礼儀正しく素晴らしいチームでした。
我がチームは、新チームになってからチーム練習をほとんどできていなかったので不安はありましたが、なんと7−0で勝つことができました! こちらの攻撃陣が見事にかみ合い、これ以上は無いという出来でした!! 続くBチームは3−3の引き分け。5年生の欠席が多かったため当初予定していなかった4年生のデビュー戦となりました。典型的な団子サッカーではありましたが、ボールを追いかける姿勢だけは素晴らしかったです!! Aチームの2試合目は3−0で勝利。様々なパターンでの得点ができました。これがらが楽しみなチームです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 ボランティア大学生 お別れ会
2週間の間、ボランティアとして2年生についてくださった大学生の方とのお別れ会をしました。
前半は『猛獣狩りゲーム』イヌなら2人組、マントヒヒなら5人組を作って座るシンプルなゲームです。「あっ!!マントヒヒっ!」「キャー!!」かなりの盛り上がりでした・・・。 後半はクラス対抗男女別ドッチボール大会でした。 ヒートアップしすぎてドッチボール以外の戦いが起こらないことを祈りながら審判をしました。 優勝は3組。1年間勝ち続ける気でしょうか・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月17日の給食
献立:ソフトめんミートソースかけ、牛乳、じゃがいものベーコン炒め、ヨーグルト
![]() ![]() 2年生 漢字・計算コンクールに向けて
来週月曜の漢字・計算コンクールに向けて復習プリントと戦っています。
時間内にできなければ、残りは宿題というルールです。真剣な顔です。 それぞれ80点以上が合格です!がんばって!! 5時間目の教室のストーブ 子ども達の服を乾かしてくれます。この日はシャツ、今日は靴下3人分・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 新一年生体験入学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、はじめに「マルマルモリモリ」を披露しました。 その後、グループに分かれて、生活の時間に作成したぶんぶんごまで一緒に遊びました。一つは、新一年生にプレゼントしました。 最後に、「猛獣狩りゲーム」をしました。とても盛り上がり、新一年生の嬉しそうな顔が見られました。 2月16日の給食
献立:ごはん、牛乳、かきたま汁、いわしのかば焼、ぽんかん
![]() ![]() 2年生 「手つなぎオニごっこ」
体育のウォーミングアップアップに鬼ごっこをしました。
逃げる人もオニも2人組で手をつなぐ鬼ごっこです。 逃げる範囲を限定したので、あっさり終わると予想していました。 しかし、子ども達 笑いながら追いかけ、笑いながら逃げるので なかなかつかまりません。まさに泥試合です。 後半は、つかまった人は オニに吸収されるルールに変更・・・ 上手に逃げていた2人組の体力にも限界が訪れます。最後は巨大なオニ達に飲み込まれていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 環境美化委員会・朝の常時活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日の給食
献立:ビビンバ、牛乳、わかめスープ、ミニゼリー
![]() ![]() 2月14日の給食
献立:ミルクロールパン、牛乳、キャロットポタージュ、ハートのコロッケ、ブロッコリー、チョコクリーム
![]() ![]() 2月13日の給食
献立:ごはん、牛乳、豚肉と大根の煮物、茶わん蒸し、つぼ漬
![]() ![]() 2月11日アンサンブルコンテストAチーム「最優秀賞」
春日公民館で愛小管研尾張中部地区アンサンブルコンテストが開催され、本校から3チームが参加しました。
Aチームは「ABC」を演奏しました。10人の息の合った演奏で金賞を受賞しました。 出場6チームの金賞の中で本校Aチームが「最優秀賞」を受賞しました。 師勝東小学校は3年連続「最優秀賞」に輝きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月11日アンサンブルコンテストBチーム
春日公民館で愛小管研尾張中部地区アンサンブルコンテストが開催され、本校から3チームが参加しました。
Bチームは「宇宙戦艦『ヤマト』」を演奏しました。10人の息の合った演奏で銀賞を受賞しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月11日アンサンブルコンテストCチーム
春日公民館で愛小管研尾張中部地区アンサンブルコンテストが開催され、本校から3チームが参加しました。
Cチームは「風になりたい」を演奏しました。10人の息の合った演奏で銅賞を受賞しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景
毎日楽しみな給食。
この時期は時間との闘いです!盛り付けや配膳に準備がかかると、どんどん給食が冷めてしまうのです。 これは一大事です!冷たい味噌汁は嫌です! 子ども達と話し合い作戦を立てた我がクラスは、今日もほかほかの給食をいただきました。ごちそう様でした! ![]() ![]() なわとび 級認定証
冬休みに子どもたちが一生懸命取り組んだなわとびカードを基に、上級者へは認定証が贈られました!!
やったね!おめでとうございます! ![]() ![]() 2年生 体育授業風景
この日の体育は久しぶりの室内でした。
バスケットボールでドリブルリレーなどを行いました。 普通のドリブルから、後ろ向き、2人ドリブルなどルールが変わるたびに珍プレーが続出します! 「よっしゃー!」と勢いよく飛び出していったものの、ドリブルすることに必死すぎて前に進みません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日の給食
献立:ミニロールパン、牛乳、焼きそば
![]() ![]() 後期 第五回 児童議会
4,5,6年生の児童会役員や委員長、学級の代表者からなる児童議会。
今回の議題は「古切手集め」についてです。 どうしたら、全校児童に協力してもらえるかに焦点が集まりました。 4年生が自分の意見をしっかり伝えられるので、とても立派でした! ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会「春夏秋冬」その2
2月3日の学習発表会で6年生は「春夏秋冬」〜日本の美〜と題して和楽器(筝・篠笛・和太鼓)による演奏と群読を行い、とても素晴らしい演奏を披露しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |