2年生 ワックスがけ翌日
見てください、この床!!光っていませんか?輝いていますよね!!?
昨日子どもたちが帰った後、ワックスをかけました!
今朝は、教室のものを廊下から教室へ運ぶ作業から始まりました。
教室に入ってきた子どもから順に「おはようござ・・・うわっ広!」
何もない教室はとても広いのです。
「机とイスを中に入れましょう!」
自分のを探し出して運ぶのかと思いきや、なんと誰の机だろうとかまわず運び込み始めました。素晴らしい!!
気の利く子ども達のおかげで、ものの5分で教室が復旧しました。
【2年生】 2012-03-08 17:18 up!
3月8日6年生バイキング給食
今日は6年生のバイキング給食でした。
メニューが多く、おかわりもできました。
献立:揚げパン、焼きそば、鶏肉のから揚げ、エビフライ、ウィンナー、肉団子、ポテトサラダ、牛乳、ホワイトシチュー、フルーツココ、ミニデザート
【6年生】 2012-03-08 14:14 up!
3月8日の給食(1〜5年生)
献立:ミルクロールパン、牛乳、コーンポタージュ、ウィンナー、フルーツココ
【お知らせ】 2012-03-08 13:22 up!
6年生と校長先生との会食 10
2組の3グループ目が、校長室で会食を楽しみました。今日は、静かな雰囲気の中で、質問をしたり答えたりしていました。
【お知らせ】 2012-03-07 17:30 up!
3月7日の給食
【お知らせ】 2012-03-07 13:28 up!
5年1組学級閉鎖
3月7日から9日までインフルエンザの罹患率が高いため学級閉鎖です。他の教室からは元気な声が聞こえてきますが、5年1組はひっそりとしています。
担任の先生は電話で体調確認をしています。
しっかり治して12日は全員がそろって元気に登校できるのを待っています。
【5年生】 2012-03-07 11:14 up!
2年生 タルタルソース
今日の給食はエビフライがでました。子ども達もうれしそうです!
しかも大きめでおいしい!こんなに良い給食、自分の時にあったかなぁ・・・。
あれっ?
担任: 「それ、なにつけてるの?」
子ども: 「えっ・・・タルタルソースです・・・」
担任: 「タルタルソース?」(無いよーーっ!??)
子ども: 「あっ・・・先生の、配り忘れました・・・」
すでにシッポだけになっている担任のエビフライ。
空気を読んだ子どもがすかさず一言、「タルタルソースだけでもおいしいよ!」
この後の放課。女の子たちがAKB48の フライングゲット 踊ってくれました。
【2年生】 2012-03-07 11:05 up!
6年生と校長先生との会食 9
2組の今日のメンバーも元気いっぱい、腹一杯の会食でした。食べっぷりを見ていると、ほぼ毎日欠席数がゼロという数字も理解できます。
【お知らせ】 2012-03-07 07:01 up!
3月6日の給食
【お知らせ】 2012-03-06 13:16 up!
5年1組学級閉鎖について
5年1組は、インフルエンザ感染者が増えてきており、これ以上の感染を防ぐため、3月7日(水)から3月9日(金)の3日間、学級閉鎖を実施します。本日(3月6日)は、5時間授業後、15:00頃下校します。ご理解ご協力をお願いします。
【お知らせ】 2012-03-06 13:04 up!
3月5日の給食
献立:ナン、牛乳、キーマーカレー、れんこんチップ
*キーマーカレーはひき肉を使ったカレーです。ナンにつけて食べます。
【お知らせ】 2012-03-05 18:11 up!
サッカー部 練習試合
3月3日(土)に、新栄小学校と練習試合を行いました。昨日の雨のため、グランドはベタベタでした。みんなで協力しグランド整備をがんばってやりました。
試合では、5年生も4年生も声をかけ合って、一生懸命走り回りました。結果は、2−0で勝ちました。これからもたくさん練習をしてがんばっていってほしいです。
【お知らせ】 2012-03-03 13:00 up!
2年生 授業風景
体育はマットあそびです。子ども達の大好物、ふかふかマットを使いました!
以前、教員の勉強会で教えていただいたマット運動を取り入れてみました。
運動経験を増やすことを重視し、どんどんマットを使いました!前転だけでも様々なパターンを取り入れることで、飽きることなく 1人 50〜60回転はしました。
そして ゆりかご。
タイミング良く足を伸ばしたり、曲げたりすることで体に加速をつけ片足を着いて起き上がります。
なかなかイメージが難しいようで、全員成功というわけにはいきませんでした。
算数は、竹ひごと粘土を使って、立体の辺・頂点の成り立ちを確認しました!
【2年生】 2012-03-02 20:42 up!
6年生 合唱指導
3月2日(金)の2時間目に、師勝少年少女合唱団の松原先生と寺川先生に、合唱の指導をしていただきました。
歌った曲は、卒業式で歌う「旅立ちの日に」です。今まで単調だった歌が、強弱を表現し、気持ちを込めて歌えるようになりました。
今日学んだことを生かして、卒業式本番に感動的な6年生の歌声を届けられたらいいなぁと思います。
【6年生】 2012-03-02 20:39 up!
算数の授業風景(はこづくり)
算数では、はこづくりをしています。
今日は竹ひごとねんど玉を使って箱の形を作りました。
みんな一生懸命取り組んでいます。
【2年生】 2012-03-02 20:37 up!
6年生と校長先生との会食 8
今日から、2組になりました。食べっぷりの良さは、1組とは比べものになりませんでした。もちろん、おかわりもしっかり食べました。
【お知らせ】 2012-03-02 18:00 up!
4年合唱指導
4時限目に師勝少年少女合唱団の松原先生、寺川先生に「ビリーブ」の合唱指導をしていただきました。真剣なまなざしで指導を受け、1時間できれいな歌声になりました。
【4年生】 2012-03-02 14:15 up!
5年合唱指導
3時限目に師勝少年少女合唱団の松原先生、寺川先生に卒業式の歌の合唱指導をしていただきました。真剣なまなざしで指導を受け、1時間でみるみるきれいなハーモニーになりました。
【5年生】 2012-03-02 14:03 up!
3月2日の給食
献立:五目あんかけうどん、牛乳、鶏肉のから揚げ、ひしもち
*明日はひな祭り。ひしもちがつきました。
【お知らせ】 2012-03-02 13:56 up!
6年生と校長先生との会食 7
校長先生との会食も、1組は最後のグループになりました。「おかわり」という声が聞こえる中で、楽しそうに話しながら会食していました。
【お知らせ】 2012-03-02 07:24 up!