![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:113 総数:533161 |
エコキャップ運動 受け渡し
委員会活動の時間に児童会役員の児童たちでエコキャップの受け渡しに行ってきました。
集まった量は、57キロ およそ22800個でした。 400個で1人分のワクチンが購入できるという説明をしていただきました。 計算してみると、57人分の助けになることができたということです。 保護者の皆様、児童のみなさんご協力ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生と校長先生との会食 4
今日で、会食も4組目になり、1組の半分が会食をしました。各自が用意したプロフィール用紙を基に、質問したり応えたりして、楽しいひとときを過ごしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日の給食
献立:さけそぼろ丼、牛乳、豚汁、豆腐の包み焼
![]() ![]() 氷がはりました
登校時に運動場の水たまりに氷がはっていました。小さな「くつあと」のような気泡を見つけたり、氷を持ち上げたり、と過ぎ行く冬を楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課時避難訓練を行いました
2月24日、放課時に避難訓練を行いました。事前に指導はしましたが、日時は知らせていませんでした。「倒れるもの、落ちてくるものに気を付けること」「自分で考えて安全に避難すること」「静かに行動すること」などが試されました。避難開始の合図から3分22秒で避難完了でした。その後、各教室で振り返りをしました。いつ起こるかわからない地震に備えて、家庭でも話し合っていただけたらと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() H24年度前期児童会役員選挙終わる![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生と校長先生との会食3
今日は、会食三日目になります。とても元気な5名が、会話を楽しみながら給食を食べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生と校長先生との会食2
6年1組の第2グループとの会食です。自己紹介をしたり、楽しそうに質問に答えたりする様子が、職員室に伝わってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月24日の給食
献立:ラーメン、牛乳、もやしのナムル、シューマイ
![]() ![]() 2月24日 エコキャップ・古切手・使用済みテレカの回収
今日まで「エコキャップ・古切手・使用済みテレカの回収」を校門前で行いました。児童会役員・ボランティアの呼びかけで多くのエコキャップが集まりました。
ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学び支援事業研修会〜体育指導のあり方について学ぶ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月23日の給食
献立:ごはん、牛乳、みそおでん、いかリングフライ、コーヒーパウダー
![]() ![]() 2年生 大雨の中の登校
今朝はすごい雨でした。
教室で子どもが登校してくるのを待っていると 「せんせー」「せんせー・・」ビチャビチャな子ども達が続々と入ってきました。 あまりの濡れ靴下の量に、ストーブの前が大変なことに。 傘や長靴を使用しても雨の日は結局、濡れてしまうようです。 雨の日にはタオルを1枚持たせていただくと助かります。 しかし、半ズボンの体操服に着替えても、半日元気に過ごすとは・・・。ナイス! ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 キンカン論争
給食にキンカン(金柑)が出ました。未知の食材との対面には名言や、名場面が生まれます。
今回のテーマは「食べるのは皮?中身?」 皮をきれいにむいて食べた児童:「これすっぱい!!」 皮をかじった児童:「あまーい!!」 「でもふつう果物は中身をたべるよね〜・・・」 その論争を見物しながら、キンカンを丸ごと口に放り込んだ担任。 結局、「丸ごと食べればすっぱくない」という結論に至り、論争は解決に至りました。 最後におかわりを勝ち取った、この笑顔をご覧ください ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生と校長先生との会食![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日の給食
献立:ごはん、牛乳、春雨スープ、シャーレンドーフ、きんかん
![]() ![]() 2月22日 エコキャップ・古切手・使用済みテレカの回収
24日まで「エコキャップ・古切手・使用済みテレカの回収」を校門前で行っています。今日も児童会役員・ボランティアの呼びかけで多くのエコキャップが集まりました。
明日もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日 エコキャップ・古切手・使用済みテレカの回収
24日まで「エコキャップ・古切手・使用済みテレカの回収」を校門前で行っています。今日も児童会役員・ボランティアの呼びかけで多くのエコキャップが集まりました。
明日もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月21日の給食
献立:カレーライス、牛乳、ポパイサラダ、福神漬
![]() ![]() 今年度最終 料理クラブ
今日でクラブ活動は今年度最終回でした。
ラストはリッチなメニューになりました。「エンゼルパイとホットケーキ」デコレーションの材料も豊富に用意できました! あっためたマシュマロはなんともよい香りです。 ・・・このホットケーキは焦げているのではありません。チョコ入りです。 最後にデコレーションをしてとてもきれいに仕上がりました! また来年度も楽しくやっていきたいと思います! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |