![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:73 総数:533189 |
11月21日の給食
献立:食パン、牛乳、キャベツとベーコンのスープ、ボイルフランクフルト、ごぼうサラダ
![]() ![]() 11月21日月曜朝礼
校長先生から
「おはよう」のこだまがたくさん返ってくるようになり、笑顔もこだましてうれしいね、というお話がありました。先週行われた「わくわくフェスティバル」で、2年生ががんばった様子も紹介されました。 また、「善行少年」と「青少年健全育成標語」の表彰がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 社会見学 スーパーマーケットへ行ったよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「はたらく人とわたしたちのくらし」 を学習しています。今日は、スーパーマーケット マックスさんで見学をさせていただきました。グループごとにどこに何が売っているのか、どのような工夫がされているのかを見て、聞いてきました。 11月18日の給食
献立:ごはん、牛乳、みそおでん、コロッケ、たくあんあえ
![]() ![]() 11月17日の給食
献立:ごはん、牛乳、石狩汁、きつねもち、おかかあえ、リンゴゼリー
![]() ![]() 赤い羽根共同募金 11月15日
募金一日目。
休日を挟んだにもかかわらず、たくさんの児童が募金を持ってきてくれました! 1年生の子が、少しテレながら募金していました。 募金してくれた証の赤い羽根を一枚受けとると、嬉しそうに笑っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育授業風景
体育館では、マット運動を行っています。
ウォーミングアップとしてゲーム感覚の運動を行っています。 この日に行ったのは、「ムカデ鬼」 オニ役を一人決め、それ以外の子は肩を持って一列になります。 オニは最後尾の子にタッチすれば交代です。しかし列の先頭にいる子が上手に動くことでなかなかタッチできません。 最初はすぐに交代していましたが、コツをつかむとお互いフェイントをかけたり、うまく動いたりしてワイワイ言いながら楽しんでいました!! ![]() ![]() ![]() ![]() 親子ふれあい学習 ドッチビー
ドッチビーコーナーでは7チームつくり、子どもた大人が混合で競技を行いました!
ドッチビーとは軽くて柔らかいフリスビーをボールにして行うドッジボールのような競技です。 コツさえつかめば子どもが大人を簡単にヒットすることができるので、非常に盛り上がりました! お母さんたちはキャッチが非常にうまく、お父さんたちでもなかなかヒットできませんでした。 保護者の方々や審判をしてくださった方のおかげで、子どもたちが本当に楽しそうでしたので安心しました。 最後になりましたが、運営がスムーズにいかず、ご迷惑をおかけしました。暖かいご支援・ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月12日 2年生 授業参観風景
2年生は、1時間目に道徳、2時間目に算数を行いました。
道徳は子ども達が緊張してしまって、良い意見をもっていてもなかなか発表することができませんでした・・・。 算数では緊張がほぐれたようで、いつも通りに頑張っていました。 わからない事をわかろうとすることが「カッコいい」ということがわかっているようで、自分から積極的に質問紙に来る子がたくさんいます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日の給食
献立:みそソフトめん、牛乳、大学芋、みかん
![]() ![]() エコキャップを置きに行きました。
11月8日に、6年2組の代表者がエコキャップを置きに行ってきました。
4月の学級会で、ボランティア活動として、エコキャップ集めをすることに決め、クラス全員で集めてきました。 約8800個あったエコキャップも、11人分のワクチンにしかならないことを知り、子ども達は驚いていました。 これからも集めて、たくさんのワクチンを届けよう! ![]() ![]() ![]() ![]() 11月10日の給食
献立:秋の香りごはん、牛乳、すまし汁、ゆで豚のドレッシングかけ
![]() ![]() 11月9日の給食
献立:カレーライス、牛乳、れんこんチップ、福神漬
![]() ![]() 10月7日 児童会活動
先日行った1円玉募金の反省を行いました。
もっと周知を徹底することで、より活発な活動になるのではないかということで、募金日前日の宣伝方法を考えました。 子ども達がアイディアを出し合いながら、作戦を立てました!来月が楽しみです!! ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日の給食
献立:マーボー豆腐、ごはん、牛乳、パオズ、ごまあえ
![]() ![]() 11月7日の給食
献立:わかめごはん、牛乳、白玉汁、さんまのごま揚、きんぴら
![]() ![]() 2年生 視力測定
2学期の視力測定を行いました。
その前に、保健の先生に手洗いのコツを教えてもらいました。歌を歌いながら洗うので、子ども達はすぐに覚えてしまいました! また、自分の番が来るまで「静かに待機する」という勉強もできました これからの季節はインフルエンザやノロウィルスなどが心配です。ご家庭でも予防のための習慣付けをお願いします。 ![]() ![]() 11月 1円玉募金 2日目
今日は 1618円 集まりました!!
1日目は 3000円。2日連続で募金活動を行うことで、たくさんの募金を集めることができました! 児童会役員のみなさん、朝から募金活動ご苦労様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月4日の給食
献立:ミニロールパン、牛乳、スパゲティミートソース、チーズオムレツ、りんご
![]() ![]() サッカー部 4年生入部
今日から4年生がサッカー部に入部しました。
とても緊張している様子でした。 今日は部の「きまり」や「練習の流れ」を説明しました。 サッカーも大切ですが。まず「あいさつ・言葉使い・着替えの整頓」この3つを中心に指導していきたいと思います。 ご家庭でもご協力お願いします! ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |