2月9日の給食
献立:わかめごはん、牛乳、合わせみそ汁、五目肉団子、かぶの甘酢あえ
【お知らせ】 2012-02-09 13:57 up!
2月8日の給食
献立:ごはん、牛乳、酢豚、バンサンスー、一口もずく
【お知らせ】 2012-02-08 13:10 up!
2年生 放課風景
雨が続きます。
放課時間に、自由帳にお絵かきをする子ども達。
「たまには雨もいいなぁ」と思っていると、トランプを持った子ども達が大勢やってきました。
雨の日のみ使用できるトランプ・・・。
大勢でババ抜きをするには もってこいの担任用の大きい机・・・。
結局12人で行ったババ抜きはなかなか決着がつかず、授業開始のチャイムが引き分けを告げました。
【2年生】 2012-02-07 19:00 up!
2月6日 金管バンドの演奏
2月11日にアンサンブルコンテストを控えて朝礼時に演奏を披露しました。
今年はA.B.Cの3チームが出場します。
緊張しながらも3チームともがんばって演奏しました。
本番もがんばって欲しいです。
【お知らせ】 2012-02-07 18:20 up!
2月7日の給食
献立:ごはん、牛乳、肉じゃが、さばのおかか煮、味付のり
【お知らせ】 2012-02-07 12:36 up!
2月6日の給食
献立:ごはん、牛乳、のっぺい汁、ハンバーグのおろしソース、いよかん
【お知らせ】 2012-02-07 09:12 up!
2年生 学習発表会 1
2年3組の学習発表は国語・体育・算数・音楽・生活の5つのグループに分かれて発表を行いました。
スイミーの音読劇は子ども達がかわいく演じ、お面を作ったり登場する生き物を描いて掲示したり、かわいらしい発表でした!
体育チームは短縄の二重跳びやはやぶさ、さらに大縄の中での二重跳びなどでお母さんたちを、あっと言わせました!これはすごかった!
算数チームは覚えたてのかけ算を暗唱、九の段から始まり、なんと全員が12の段まで暗唱を続け、お母さんたちの度肝を抜きました!
音楽チームは、「りん唱・けん盤ハーモニカの演奏・いろんな楽器を使った合奏」を行い、盛りだくさんの内容でした。
生活科チームは、今までの生活科の思い出を紙芝居にして発表しました。合間に入る小芝居・・・。
遠足のお弁当に雨が降ってきたり、イモほりのイモの中に真っ白なイモがあったことなどなかなか目の付け所がおもしろい子ども達です!
【2年生】 2012-02-03 22:28 up!
2月3日の給食
献立:カレーうどん、牛乳、きつねもち、揚げ豆と小魚の甘辛煮
【お知らせ】 2012-02-03 16:18 up!
雪の朝
2月2日は前夜からの雪でグランドは真っ白。
大勢の先生が雪かきをしても追いつかない大雪でした。
滑らないように気をつけながらも「おはようございまーす」とうれしそうな声が響きます。
朝放課と1時間目は久しぶりの雪で遊んでいました。
【お知らせ】 2012-02-02 17:26 up!
1月2日の給食
献立:ごはん、牛乳、野菜とがんものうま煮、さわらの西京焼、りんご
【お知らせ】 2012-02-02 13:12 up!
1円玉募金
毎月1日は1円玉募金の日です。寒い朝でしたが児童会の呼びかけにたくさんの児童が協力しました。
明日も行います。ご協力をお願いします。
【お知らせ】 2012-02-01 16:55 up!
感染症治ゆ証明書について
インフルエンザで学級閉鎖等の対応を行った学校があります。本校も依然として発熱やインフルエンザでの欠席が増えています。
人混みはなるべく避けてください。出かける際もマスクを着用し、帰宅後には手洗いとうがいをお願いします。
インフルエンザ等で出席停止になった場合は、治癒証明書が必要です。本校のホームページからダウンロードできますので、ご活用ください。
【お知らせ】 2012-02-01 16:51 up!
2月1日の給食
献立:ミンチカツバーガー、牛乳、コーン卵スープ、ささみと水菜のサラダ
【お知らせ】 2012-02-01 12:57 up!
2年生
金曜日の学習発表会に向けて、準備が進んでいます!
2年生は各クラス5つのグループに分かれて発表を行います。
今まで勉強したことや、できるようになったことを発表する場です。
今日は1つのグループがリハーサルしている横で、他のグループは別の準備を進めていました。
担任はリハーサルをみてアドバイスしながら、気付かれないように片手をにゅっと伸ばし写真をこっそり撮ります。気付くと照れるんです、この子達・・・。
【2年生】 2012-01-31 22:55 up!
1月31日の給食
献立:ごはん、牛乳、マーボー豆腐、シューマイ、ミニゼリー
【お知らせ】 2012-01-31 15:49 up!
1月30日の給食
献立:ごはん、牛乳、飛鳥汁、つくね串、ひじきの煮物
1月30日まで学校給食週間でした。今日は牛乳を入れたみそ汁(飛鳥汁)で奈良県の郷土料理です。
【お知らせ】 2012-01-30 12:57 up!
1月27日の給食
献立:ゆかりおにぎり、牛乳、すいとん、さけのチャンチャン焼、のり
1月27日の学校給食週間は北海道の郷土料理(さけのチャンチャン焼)でした。
【お知らせ】 2012-01-29 09:45 up!
2年生 ういろう
〜3時間目終了後〜
児童数名:「先生、ウイロウってなんですか?」
担任:「ういろうは名古屋名物のおもちみたいなのだよ」
児童数名:「うーん・・・残せますか?」
見たことも聞いたこともない「ういろう」という未知の食材に不安な様子。
担任:「ダメです。まず、食べてみなさい」
結局、一口食べた後そのまま完食しました。おいしい〜と言いながら。
【2年生】 2012-01-26 21:14 up!
1月26日の給食
献立:ごはん、牛乳、筑前煮、厚焼卵、ういろう
1月24日〜30日は学校給食週間です。
24日はきしめん(愛知県の郷土料理)、25日は切り干し大根、本日は筑前煮と「ういろう(名古屋の名物)」でした。
【お知らせ】 2012-01-26 17:32 up!
国語の授業風景
国語の「おみせやさんごっこをしよう」の活動場面です。クラスをお客さんとお店の人に分けて、活動に取り組みました。お店の人の威勢のいい「いらっしゃい、いらっしゃい。」の声が各お店から聞こえてきました。
【1年生】 2012-01-26 09:46 up!