![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:73 総数:533185 |
2月11日アンサンブルコンテストAチーム「最優秀賞」
春日公民館で愛小管研尾張中部地区アンサンブルコンテストが開催され、本校から3チームが参加しました。
Aチームは「ABC」を演奏しました。10人の息の合った演奏で金賞を受賞しました。 出場6チームの金賞の中で本校Aチームが「最優秀賞」を受賞しました。 師勝東小学校は3年連続「最優秀賞」に輝きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月11日アンサンブルコンテストBチーム
春日公民館で愛小管研尾張中部地区アンサンブルコンテストが開催され、本校から3チームが参加しました。
Bチームは「宇宙戦艦『ヤマト』」を演奏しました。10人の息の合った演奏で銀賞を受賞しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月11日アンサンブルコンテストCチーム
春日公民館で愛小管研尾張中部地区アンサンブルコンテストが開催され、本校から3チームが参加しました。
Cチームは「風になりたい」を演奏しました。10人の息の合った演奏で銅賞を受賞しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景
毎日楽しみな給食。
この時期は時間との闘いです!盛り付けや配膳に準備がかかると、どんどん給食が冷めてしまうのです。 これは一大事です!冷たい味噌汁は嫌です! 子ども達と話し合い作戦を立てた我がクラスは、今日もほかほかの給食をいただきました。ごちそう様でした! ![]() ![]() なわとび 級認定証
冬休みに子どもたちが一生懸命取り組んだなわとびカードを基に、上級者へは認定証が贈られました!!
やったね!おめでとうございます! ![]() ![]() 2年生 体育授業風景
この日の体育は久しぶりの室内でした。
バスケットボールでドリブルリレーなどを行いました。 普通のドリブルから、後ろ向き、2人ドリブルなどルールが変わるたびに珍プレーが続出します! 「よっしゃー!」と勢いよく飛び出していったものの、ドリブルすることに必死すぎて前に進みません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日の給食
献立:ミニロールパン、牛乳、焼きそば
![]() ![]() 後期 第五回 児童議会
4,5,6年生の児童会役員や委員長、学級の代表者からなる児童議会。
今回の議題は「古切手集め」についてです。 どうしたら、全校児童に協力してもらえるかに焦点が集まりました。 4年生が自分の意見をしっかり伝えられるので、とても立派でした! ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会「春夏秋冬」その2
2月3日の学習発表会で6年生は「春夏秋冬」〜日本の美〜と題して和楽器(筝・篠笛・和太鼓)による演奏と群読を行い、とても素晴らしい演奏を披露しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会「春夏秋冬」その1
2月3日の学習発表会で6年生は「春夏秋冬」〜日本の美〜と題して和楽器(筝・篠笛・和太鼓)による演奏と群読を行い、とても素晴らしい演奏を披露しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月9日の給食
献立:わかめごはん、牛乳、合わせみそ汁、五目肉団子、かぶの甘酢あえ
![]() ![]() 2月8日の給食
献立:ごはん、牛乳、酢豚、バンサンスー、一口もずく
![]() ![]() 2年生 放課風景
雨が続きます。
放課時間に、自由帳にお絵かきをする子ども達。 「たまには雨もいいなぁ」と思っていると、トランプを持った子ども達が大勢やってきました。 雨の日のみ使用できるトランプ・・・。 大勢でババ抜きをするには もってこいの担任用の大きい机・・・。 結局12人で行ったババ抜きはなかなか決着がつかず、授業開始のチャイムが引き分けを告げました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日 金管バンドの演奏
2月11日にアンサンブルコンテストを控えて朝礼時に演奏を披露しました。
今年はA.B.Cの3チームが出場します。 緊張しながらも3チームともがんばって演奏しました。 本番もがんばって欲しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日の給食
献立:ごはん、牛乳、肉じゃが、さばのおかか煮、味付のり
![]() ![]() 2月6日の給食
献立:ごはん、牛乳、のっぺい汁、ハンバーグのおろしソース、いよかん
![]() ![]() 2年生 学習発表会 1
2年3組の学習発表は国語・体育・算数・音楽・生活の5つのグループに分かれて発表を行いました。
スイミーの音読劇は子ども達がかわいく演じ、お面を作ったり登場する生き物を描いて掲示したり、かわいらしい発表でした! 体育チームは短縄の二重跳びやはやぶさ、さらに大縄の中での二重跳びなどでお母さんたちを、あっと言わせました!これはすごかった! 算数チームは覚えたてのかけ算を暗唱、九の段から始まり、なんと全員が12の段まで暗唱を続け、お母さんたちの度肝を抜きました! 音楽チームは、「りん唱・けん盤ハーモニカの演奏・いろんな楽器を使った合奏」を行い、盛りだくさんの内容でした。 生活科チームは、今までの生活科の思い出を紙芝居にして発表しました。合間に入る小芝居・・・。 遠足のお弁当に雨が降ってきたり、イモほりのイモの中に真っ白なイモがあったことなどなかなか目の付け所がおもしろい子ども達です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月3日の給食
献立:カレーうどん、牛乳、きつねもち、揚げ豆と小魚の甘辛煮
![]() ![]() 雪の朝
2月2日は前夜からの雪でグランドは真っ白。
大勢の先生が雪かきをしても追いつかない大雪でした。 滑らないように気をつけながらも「おはようございまーす」とうれしそうな声が響きます。 朝放課と1時間目は久しぶりの雪で遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月2日の給食
献立:ごはん、牛乳、野菜とがんものうま煮、さわらの西京焼、りんご
![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |