![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:73 総数:533191 |
11月9日の給食
献立:カレーライス、牛乳、れんこんチップ、福神漬
![]() ![]() 10月7日 児童会活動
先日行った1円玉募金の反省を行いました。
もっと周知を徹底することで、より活発な活動になるのではないかということで、募金日前日の宣伝方法を考えました。 子ども達がアイディアを出し合いながら、作戦を立てました!来月が楽しみです!! ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日の給食
献立:マーボー豆腐、ごはん、牛乳、パオズ、ごまあえ
![]() ![]() 11月7日の給食
献立:わかめごはん、牛乳、白玉汁、さんまのごま揚、きんぴら
![]() ![]() 2年生 視力測定
2学期の視力測定を行いました。
その前に、保健の先生に手洗いのコツを教えてもらいました。歌を歌いながら洗うので、子ども達はすぐに覚えてしまいました! また、自分の番が来るまで「静かに待機する」という勉強もできました これからの季節はインフルエンザやノロウィルスなどが心配です。ご家庭でも予防のための習慣付けをお願いします。 ![]() ![]() 11月 1円玉募金 2日目
今日は 1618円 集まりました!!
1日目は 3000円。2日連続で募金活動を行うことで、たくさんの募金を集めることができました! 児童会役員のみなさん、朝から募金活動ご苦労様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月4日の給食
献立:ミニロールパン、牛乳、スパゲティミートソース、チーズオムレツ、りんご
![]() ![]() サッカー部 4年生入部
今日から4年生がサッカー部に入部しました。
とても緊張している様子でした。 今日は部の「きまり」や「練習の流れ」を説明しました。 サッカーも大切ですが。まず「あいさつ・言葉使い・着替えの整頓」この3つを中心に指導していきたいと思います。 ご家庭でもご協力お願いします! ![]() ![]() 2年生 体育授業風景 ボールゲーム
2年生はこの時期、ボールを使った運動を行っています。
今日はボール当て鬼や、ドッヂボールを「丸いコート」で行いました! 子ども達は、ただの遊びのつもりで運動していますが。この運動の中には「相手を見る」「判断する」「投げる」「取る」「よける」などのたくさんの要素が含まれており、この時期にこのような運動を充分に経験しておくことで、高学年になってからの運動能力の伸びが期待できます。 ご家庭でも空いた時間に、お子さんの運動経験を増やす相手になってあげてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日の給食
献立:ハヤシライス、牛乳、ささみサラダ、カットコーン
![]() ![]() 11月 1円玉募金
明日、11月2日も募金活動を行います!!
今月から1円玉募金を2日連続で行うことにしました! 1日だけだと、その日に持ってくるのを忘れてしまう児童がいるためです。 募金のために貯めておいた1円玉貯金を忘れた時のがっかりした顔を減らしたいと思い計画しました! ![]() ![]() ![]() ![]() 10月31日 全校朝礼
10月最後の全校集会は、読書感想文の表彰を行いました。
2年生から6年生までの、賞に選ばれた児童が壇上に上がり賞状を受け取りました。 校長先生のお話は、金子みすゞの「こだまでしょうか」についてでした。 他人は自分を映す鏡だということを子ども達に伝えました。 子ども達は今までの経験を思い出して、納得した様子でうなずいている子もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月31日の給食
献立:ごはん、牛乳、みそおでん、れんこんのふっくら揚、小魚
![]() ![]() 2年生 フェスティバル準備
11月のフェスティバルに向けて準備を進めています。
看板や、店のレイアウトも作り始めました。 それぞれのお店に店長がいます。店長は1年生という「お客さん」を楽しませるため に店員たちと意見を出し合い、協力して準備しなければなりません。 しかし、それは2年生にとってはとても難しいことです。このフェスティバルを成功 させることができれば、また一つ成長することができると期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日の給食
献立:木の葉丼、牛乳、かきたま汁、鮭の塩焼き
![]() ![]() 10月27日あいさつ運動
27日は六ツ師下と都合のつく保護者の方にご参加いただきました。
![]() ![]() 2年生 サツマイモ調理
秋の校外学習で、収穫したサツマイモを「茶巾絞り」にしました。
子ども達が皮をむき、茹でたものをつぶしてサランラップで形を整えました。 大量にできたので、1年生におすそわけして、喜ばれました! 調味料を一切使えわずに作ったのでサツマイモ本来の素朴な甘さでした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月26日の給食
献立:ごはん、牛乳、酢豚、バンバンジーサラダ
![]() ![]() 10月26日あいさつ運動
26日は片場・六ツ師上と都合のつく保護者の方にご参加いただきました。
あいさつ運動の後は校内の参観、校長室での懇談を行いました。 ![]() ![]() サッカー部 競技会
延期されていた競技会が行われました。結果は1−0で敗退しました。
相手は師勝北小学校、今まで何度も練習試合をしてきたライバルです! 前半は緊張で動きが固く、押されっぱなしでした。 後半は終盤になるにつれて攻め続けることができましたが得点にはつながらず、0−0のまま延長戦に突入しました。 延長戦前半3分のところでコーナーキックから、一瞬の隙を突かれ得点を許してしまいました。 延長後半は果敢に攻めるも得点に結びつかず、ホイッスルが鳴りました。 6年生は、これで小学校の部活動が終わります。 指導者として力不足の部分はありましたが、子どもたちが一生懸命にサッカーをするのを一番近くでみることができ、本当にうれしく思っています。 保護者の方々へ 本日はお忙しい中、応援に来ていただき本当にありがとうございました。子ども達にとってあれだけ緊張した場面で、一番聞き慣れた・安心できる声で応援してもらえるというのはとても心強いことです! 今日は、これまでの頑張りを認める言葉を掛けてあげてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |