![]() |
最新更新日:2025/10/23 |
|
本日: 昨日:157 総数:514706 |
1年生 クリスマスお楽しみ会 その1
1年 クリスマスお楽しみ会 その2
6年生 「携帯安全教室」
なかよしタイム 「通学団遊び」
新チームになって初めての試合 サッカー部
12月17日(土)に,師勝小学校との練習試合が師勝北小で行われました。新チームになって初めての試合ということで硬さや動きのぎこちなさなどありましたが,気合の入った見ていて楽しい試合となりました。
5年 外国語活動 リースづくり
12月15日(木)に,外国語活動がありました。クリスマスのワードとイメージを大切にしたリースづくりに取り組みました。
「赤い羽根」 共同募金活動
5年生 校外学習 新日本製鐵・ガスエネルギー館
12月9日(金)、校外学習に出かけました。新日本製鐵名古屋製鐵所では,現在稼働中の高炉を遠くに見ながら以前使われていた高炉を眼前に見ることができました。熱延工程の見学でも,熱・音も含めてスケールの大きさに驚きました。東邦ガス(株)・ガスエネルギー館では,メタンハイドレートの匂いや音・冷たさなどを体験することができました。
6年生 「租税教室」
2年生 生活科 「町たんけん」
12月8日(木)、2年生は生活科の「わたしのまち大すき」の学習で「東給食センター」へ町たんけんに出かけました。普段、食べている給食は、給食センターの方々が、一生懸命に栄養のことを考え、おいしく作ってくださっていることを身近に感じることができました。給食センターでは毎日、約4,500人分の給食を作っていることを知り、子どもたちはとても驚いていました。 また、子どもたちは、実際に作るところを見たことで、感謝の気持ちで、残さず食べていました。 とても充実した「町たんけん」でした。
委員会発表 「飼育委員会・体育委員会」
2年生 生活科 「町たんけん」 part2
PTA社会見学
委員会発表 「自然科学委員会」
5年生 地域体験学習 その1 トヨタ会館
11月29日(火)、トヨタ自動車工場・トヨタ会館へ行きました。自動車が完成するまでの工程やその様子を見学しました。トヨタ会館にはいろいろな自動車が展示されていました。自動車の仕組みや歴史を楽しく学ぶことができました。
学び支援事業 現職研修会
11月30日(水)北名古屋市学び支援事業現職研修会を実施しました。講師に日本アニマシオン協会理事長 黒木秀子先生をお招きし、読書アニマシオンの実演と子どもの読書力を引き出すための講演をしていただきました。市内の先生方にも参加していただき、とても有意義な研修となりました。
地域体験学習《リトルワールド》 6年生
日頃の行いが良いからか?!天候に恵まれました。グループごとに民族衣装に着替えて写真撮影をしたり、サーカスを見たりして楽しみました。小学校生活最後の地域体験学習でしたが、楽しい思い出となりました。
4年生 地域体験学習
11月24日(木)に地域体験学習で船頭平河川公園と木曽三川公園に行きました。天候にも恵まれ、タワーから木曽川・長良川・揖斐川がはっきりと見ることができました。子どもたちは、三つの川の大きさにびっくりしていました。
お昼には、芝生のある公園でお弁当を食べ、アスレチックで汗がでるほど元気よく遊びました。学びに遊びに充実した体験学習ができました。
国際理解
2年生地域体験学習〜小牧市総合公園 市民四季の森〜
地域体験学習で「小牧市総合公園 市民四季の森」に行きました。天候が心配されましたが、子どもたちの行いがよかったおかげで、天候に恵まれました。
子どもたちは、ちびっこ動物村で動物に声を掛けたり、冒険広場で遊んだり、ソリ滑りをして、思いっきり秋の遊びを体験することができました。
|
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |
||||||||