![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:73 総数:533182 |
10月17日の給食
献立:ごはん、牛乳、ご汁、豚肉の生姜焼、味付のり
![]() ![]() 2年生 授業風景 合同体育
この日は、1組と3組が合同で体育をしました!ドッヂボールです!
ただのドッヂボールでは面白くないので特別ルールを設けました。 女子しか投げられない「女子タイム」利き手と反対でしか投げられない「左手タイム」 下投げだけの「下投げタイム」両手で投げる「両手タイム」などです。 特に左手タイムでは、予想外の方向にボールが飛ぶため子ども達は大笑いでした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日の給食
献立:ミニロールパン、牛乳、焼きそば、れんこんサラダ、ももヨーグルト
![]() ![]() 2年生 フェスティバル準備1
11月のフェスティバルに向けて準備を始めました!
「フェスティバルと」は、2年生がいろいろなゲームができるお店を作り、1年生を招待して楽しんでもらう行事です! 各クラス5店ずつ出店します。今日はグループを決め、どんなお店にするかを話し合いました。 なかなか自分のアイディアを通せなかったり、友達の意見を聴けなかったりと順調な話し合いとはいきません。この体験を通して、「集団活動の難しさと楽しさ」を知ってほしいと思います。 ![]() ![]() 10月13日の給食
献立:栗ごはん、牛乳、みそ汁、さんまのゴマ揚
![]() ![]() 1年生 校外学習2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日の給食
献立:豚肉と大根の煮物、和風サラダ、コーヒーパウダー
![]() ![]() 10月11日の給食
献立:にら玉スープ、豚肉と野菜の細切り炒め、梨
![]() ![]() 1年生 秋の校外学習
10月7日(金)バスに乗って東山動物園に行きました。天気にも恵まれ、いろんな動物を見ることができました。ゴリラがえさを食べている場面に興奮し、ぞうの大きさに驚いていました。柵を乗り越えんばかりの子ども達の興味津々な様子がとても印象的でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 秋の校外学習
各務原いもほり農園で、イモ掘りをさせてもらった後、河川環境楽園の中の自然発見館で工作体験をしました!
イモ掘りでは、出てくる昆虫たちと格闘しながらも、土の中に大切なイモを残さないように夢中で畑を掘っていました!一人一袋ほど収穫できたので家族みんなで味わってください! 工作体験では、「葉っぱのしおり」「葉っぱのこすり絵」のどちらかが選べました。どちらも原っぱでの落ち葉拾いから始めたので、自然と触れ合いながら工作することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の校外学習 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 工場の見学の後、工場長さんからお話を伺いました。色々なヒミツが分かりましたね。そして、ポッカレモンのおみやげもいただきました♪帰りの際には、ポッカで働く多くの方に見送っていただいて、次に向かった先は… かかみがはら航空宇宙科学博物館!紙飛行機作りに挑戦しました。天気がよかったので、お昼は外の芝生で食べました。みんなおいしいお弁当ににっこにこでした。 1年生 授業風景 国語
今、国語では「くじらぐも」という短い物語を勉強しています!
1年生らしい、ほんわりした内容です。子ども達は、すっかりお話の中に入り込んでいました。 今日は大きなくもくじらを教材として準備しました。子どもたちは大喜びしてくれました! 班でくじらに乗ったつもりで音読発表会をしました。途中で自分で考えたセリフが入るのでドキドキしているのが伝わってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日の給食
献立:吉野汁、五目きんぴら、ミニトマト
![]() ![]() 運動会 (9) 4年生演技
4年生の演技は以下の3つでした。
「徒競走」 走る前は、くつひもをチェクして練習の時から「1位をとるぞっ!」と緊張感をもって取り組んでいました!友達の応援にも力を入れました。 「親子綱引き」 赤組も白組も、力いっぱい引っ張り、長い勝負のすえ、白組が勝利しました。親子で参加していただき、ありがとうございました。 「KIDS体操」 授業以外でも、たくさん練習していました。手足の難しい動きもありましたが、みんなで楽しく演技することができました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日の給食
献立:フィッシュバーガー、コーン卵スープ、フルーツミックス
![]() ![]() 10月4日の給食
献立:とりそぼろ丼、野菜汁、さばのおかか煮
![]() ![]() 10月 1円玉募金
今回の1円玉募金は、前期児童会役員の最後の仕事になりました!
登校時間に校門の前に立ち募金の呼びかけをしました。 照れながら募金してくれた子、「しまった、忘れた!」と残念そうにしていた子、どの子も社会の役に立ちたいという気持ちがあるのが伝わってきます。 前期児童会役員さん、本当にご苦労様でした!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 (8) 3年生演技
3年生は以下の三つの演技を行いました。
「親子綱引き」 親子で力を合わせて、精一杯綱を引きました!子ども達はものすごい張り切り方でしたが、保護者の方々はそれ以上でした・・・ 「徒競走」 徒競走は、子どもたちにとって毎年恒例のビッグイベントです!1年生のころからの順位をすべて覚えている子も多くいます。緊張でおなかが痛くなりながらも、一生懸命走っていました。 練習では、もどってきた棒をチームで飛び越えるのに苦戦していましたが、本番ではすばらしいチームワークを見せてくれました! 「回れ!風の子」 3人一組になって先に待つ、風の神様に向かっていっしょうけんめい走りました。 一人ひとりの真剣な表情に心打たれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おかしの すきな まほう使い![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |