2年生 給食風景
今日は、ハヤシライス!いつもよりずいぶん早く給食の用意が終わりました!
ハヤシライスを運ぶ給食当番の動きが、心なしか優雅です。
騒がしい時は、日直当番さんが「いただきます」の許可をなかなか出しません。
時々、担任より厳しい日直さん・・・
【2年生】 2012-01-17 15:44 up!
かわってきた人びとのくらし - 歴史民俗資料館見学−
歴史民俗資料館見学では、館長さんのお話を伺いました。
道具の進歩とともに変わる人びとの生活を考えました。
【3年生】 2012-01-17 15:43 up!
かわってきた人びとのくらし −旧加藤家見学−
社会では
「かわってきた人びとのくらし」
を学習しています。今回は旧加藤家・歴史民俗資料館へ行ってきました。
旧加藤家では、4つのグループに分かれてボランティアの方からお話を伺いました。
石うすでお米をひく体験もさせていただきました。
【3年生】 2012-01-17 15:34 up!
1月17日のあいさつ運動
「おはようございます」と元気な声が聞こえます。今日もたくさんの保護者の方、ボランティアが参加しました。
【お知らせ】 2012-01-17 13:49 up!
1月17日の給食
献立:ハヤシライス、牛乳、ツナとれんこんのサラダ、小魚
【お知らせ】 2012-01-17 13:42 up!
インフルエンザの予防を!!
愛知県は12月からインフルエンザ警報が発令されています。
本校もインフルエンザで欠席する児童が少しずつ増えてきました。
ほかにも、体調不良を訴える児童も先週と比べて、急に増えています。
市内の情報を聞くと、インフルエンザにかかっている人がとても増えているそうです。
学校でも予防対策の指導は行いますが、各家庭でも、手洗い・うがいの励行、部屋のこまめな換気、乾燥を防ぐための加湿など、予防対策をお願いします。
【お知らせ】 2012-01-16 19:54 up!
1月16日 料理クラブ
野菜を適度な大きさに切り、炒めます。
餃子の皮にケチャップを塗り炒めた野菜やチーズをトッピングしてフライパンで焼くこと5分。
なんと、ピザができていました!信じられない小ささですが、確かにピザですっ!!
子ども達も思わずニヤリ
【お知らせ】 2012-01-16 19:54 up!
1月16日のあいさつ運動
今日から1週間あいさつ運動を行います。PTAのみなさん、生活委員、ボランティアがたくさん協力しました。
【お知らせ】 2012-01-16 13:03 up!
1月16日の給食
献立:わかめごはん、牛乳、すまし汁、照焼ハンバーグ、チーズポテト
【お知らせ】 2012-01-16 13:01 up!
生活委員会が劇をしました
1月16日(月)、朝礼の中で生活委員会が劇をして、みんなに守ってほしいことを伝えました。「朝は、名札をつけてから遊びに行こう!」「ハンカチには名前が書いてありますか?」「手を洗ったら、ハンカチでふこう!」など、楽しく生活のきまりを確認することができました。
【お知らせ】 2012-01-16 11:03 up!
サッカー部 練習風景
4、5年だけになったサッカー部。まずは走れる体を目指します。
発達段階を考えると、そこまで筋肉をつける必要はないので5分間走を最初に1本。
あとはボールをなるべく触って、ボールを足につけて欲しいと思います。
【お知らせ】 2012-01-13 18:05 up!
2年生 大なわとび練習開始
2月13日(月)に行われる「全校長なわ大会」にむけて練習を始めました。
クラス単位で成績を競うので、子ども達はヤル気満々です!なぜか、優勝する事を信じて疑いません!
得意な子が中心となり苦手な子をコーチしていました。
子ども同士の会話はどうしてこんなに分かりすいのでしょうか。感心してしまいます。
【2年生】 2012-01-13 18:04 up!
認知症講座がありました!
1月13日(金)の5時間目に、6年生が認知症講座を受講しました。
認知症の症状や、対応の仕方についてなど、たくさんのことを学びました。
そして、6年生は認知症のサポーターとして、認定証とオレンジ色のサポーターバンドをいただきました。
6年生の手首には、輝かしくバンドがついています。
授業を受けて、周りに認知症の人がいたら自分にできることをして助けたいなど、たくさんの感想が出ていました。
【6年生】 2012-01-13 17:33 up!
和菓子作り体験をしました!
1月11日(水)の1・2・3時間目に、6年生が和菓子作り体験を行いました。
6年生は、総合学習の時間に「日本を知ろう」というテーマで和楽器も体験しましたが、今日は和菓子について学びました。
和菓子の歴史をたくさん教えてもらい、実際に菊と桜の季節の和菓子を作りました。
苦戦しながらも、みんな一生懸命作っていて、とてもいい経験になりました。
【6年生】 2012-01-11 18:52 up!
1月11日の給食
献立:ごはん、牛乳、豚肉とこんにゃくの炒り煮、豆腐団子、りんご
【お知らせ】 2012-01-11 14:25 up!
3学期 身体測定
今週は、全学年身体測定を行います。爪の伸びすぎに注意しましょう!
身体測定の後には保健室の先生が、「エンカウンター」というコミュニケーシン・エクササイズを行いました。
最初は緊張していた子ども達も、終盤には個性を発揮していました!
【お知らせ】 2012-01-10 20:39 up!
2年生 新しい仲間
二年生に3人の新しい仲間が来てくれました!
子ども達は、転入生の緊張など気にもとめずに「遊ぼう!遊ぼう!」と、どんどん接近していきます。
今日は転入して2日目です。体育の「王様ドッチ」では、王様役に人気が集中。しかしよく考えると、相手チーム全員から狙われる危険な立場です・・・。
この見事なディフェンス フォーメーションをご覧ください
【2年生】 2012-01-10 20:37 up!
2年生 3学期スタート!
冬休みが終わり、子ども達が教室に戻ってきました!
空っぽだった教室から一転、大賑わいです。
通常の授業も始まり、生活のリズムをなるべく早く元に戻してほしいと思います。
【2年生】 2012-01-10 20:36 up!
1月10日の給食
献立:クロスロールパン、牛乳、ほうれん草とベーコンのスープ、ミンチカツ、白玉ぜんざい
【お知らせ】 2012-01-10 15:07 up!
始業式
1月6日(金)3学期が始まりました。校長先生の初詣のお願いは「みんなが健康にすごせますように」でした。実は、校長先生は全員が登校できた日にこいのぼりを掲揚台にかかげようと準備していました。ところが、残念なことにまだこいのぼりを揚げることができません。始業式に、そんなお話を校長先生からお聞きしました。みんなが元気に登校して、こいのぼりが見られますように…。ちなみに、こいのぼりの色は校長先生が好きな太陽の色だそうです。
【お知らせ】 2012-01-06 11:23 up!