![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:74 総数:488101 |
流鏑馬
流鏑馬のパレードに、北小の鼓笛部が参加しました。
東公民館から熊野神社まで、立派に演奏しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() がんばった 運動会![]() ![]() 大豆の収穫をしました!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一粒の種から,たくさんの大豆が収穫できて,子どもたちは大喜びしていました。 「勇気100パーセント」
今日は保護者の方にお越しいただき、2年生の演技「勇気100パーセント」のダンスを一緒に踊りました。雨が降る足元の悪いところを約20名の方々に参加していただき、ありがとうございました。
子どもたちも張り切って踊り、とてもよい練習になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年3組のみんな、こんにちは!![]() ![]() 毎日、暑い中でも運動会の練習をがんばっている4年生です。とてもエネルギーのある学年だなと感じています。私も子どもたちに負けないよう努力していますので、よろしくお願いします。 福祉実践教室について
9月8日(木)に3〜6年生を対象に福祉実践教室が行われました。講師の先生やボランティアの方々をお招きし、講義や実技指導をしていただきました。3年生は「ガイドヘルプ」、4年生は「車いす」、5年生は「手話」、6年生は「点字」「認知症理解」について、学習しました。 子ども達は、真剣な顔で話を聞いていました。車いす体験では、マットを段差に見立てて上がったり、方向転換をしたりしました。子ども達は、マットの少しの段差を上がるだけでとても苦労し、車いすを操作する難しさを体感しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて![]() ![]() 2年生は「勇気100パーセント」を踊ります。一人ひとり楽しく踊っています。 当日の運動会が待ち遠しいです。 保護者の方々のご参加をお待ちしております。 わくわくどきどき まちたんけん
1回目は、名古屋芸術大学、クりエ幼稚園、わんぱく公園へ行ってきました。大学のお姉さんやお兄さん、幼稚園の子どもたちに歓迎され、うれしい探検でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 栄養士さんと給食を食べました
栄養士巡回指導が始まりました。給食センターの竹島栄養士さんと一緒に給食を食べた後、栄養の話を聞きました。1本の炭酸飲料の中に入っている砂糖の量の多さに子供達はびっくりしました。おいしいけれど、ジュースの飲みすぎには気をつけてくださいね。
![]() ![]() プールは楽しいな
6月20日、プール開き!あいにくの雨で入れませんでしたが、21日から水泳指導が始まりました。夏の日差しの中で、プールの中は、とても気持ちがいいです。
![]() ![]() ヤゴ救出作戦
6月1日、ヤゴ博士の牛山先生のヤゴの話を聞きました。牛山先生には、毎年、学校へ来ていただいています。ヤゴにとっては、学校のプールは快適な環境です。でも、プールにはトンボに羽化するための場所がないので、子どもたちが手助けをしてあげると、ヤゴは元気にトンボになって飛び立っていきます。6月6日、梅雨の晴れ間の日に、たくさんのヤゴを救出することができました。シオカラトンボ、ギンヤンマ、イトトンボがたくさんいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サツマイモの苗を植えました。![]() ![]() 生活科を通して、サツマイモの成長を見守っていきたいと思います。 算数の授業の様子![]() ![]() おうちの方でも確認してあげてください。 PTAあいさつ運動![]() ![]() ご協力ありがとうございました。 わくわくはじめまして集会![]() ![]() 校区探検東コースに行きました![]() ![]() ![]() ![]() がっこうたんけん![]() ![]() はるをさがそう![]() ![]() |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |