![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:113 総数:533104 |
安田先生退職
今年度3月31日をもって退職する安田教諭に職員室でもお祝いをいたしました。手前味噌ながら、安田教諭は、いつも子どもたちに寄り添い、愛情をもって接しました。その授業技術は素晴らしいの一言でした。若手の育成も非の打ちどころなく、今年は遠藤教諭・昨年は鈴木梨教諭が正式に新規採用となりました。その授業を若手の教諭は、手本として、見習いたいのですが、なかなか達することのできない目標でもありました。本校には、大変な痛手ですが、次の安田教諭を育成するのが、残されたものの使命であると思います。安田教諭の今後に幸あれ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の下校
明日から春休みの子どもたちは、うきうきと下校していきました。事故等ないことを祈るばかりです。下校途中、分団のリーダーがお世話になっている『子ども110番の家』の方に、一年の感謝の手紙とともに、新しい旗をお届けしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の学活
本年度最後の学活で担任より、通知表等をアドバイスとともに渡しました。友達同士で楽しそうに見合ったりしているクラスもありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2つの修了式
本年度修了式を体育館で行いました。先週6年生が卒業したので、5年1組の伊藤勇渡くんに1〜5年を代表して、修了証を渡しました。式の中で通知表の修了証の場所を教え、子どもたちにプラス1の努力を申し添えました。
2つ目の修了式は、本年度をもって定年退職する安田教諭に36年6か月の労苦に対して修了証を渡しました。子どもたちの惜しみない拍手が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 3月23日(本年度最終給食)
クロワッサン じゃがいもの洋風煮 スパゲッティサラダ はるか(クロワッサンの隣の柑橘類です)
今年度最後の給食になります。来年度、最初の給食は、4月11日になる予定です。 ![]() ![]() 大掃除
本日が、本年度最終の掃除ができる日なので、大掃除をしました。普段できないところも隅々まで掃除しました。4・5年生は、教室移動のお手伝いで、机や椅子を運んでくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お世話になった先生と会食
1年3組は、昨日の近藤教諭に引き続き、河邉教諭も体育のチーム・ティーチングでこの学級で教えていることから、給食に招かれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 3月22日
ご汁 豚肉の生姜焼 たくあんあえ
![]() ![]() お世話になった先生と会食
1年2組では、チーム・ティーチングでアシスタントに入った近藤教諭が、1年3組では、外国語(英語)活動でお世話になったコーリン先生と会食をしました。どの学級も行儀よく先生をお迎えして、感心しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 春を見つけたよ
今日、4年1組が、高台公園まで校外学習に行ってきました。袋にいっぱい土筆を持ち帰ってきました。春は確実に来ていますね。
![]() ![]() 卒業式 2
本番に強い6年生、まさに『進化』の彼等たちでした。5年生の歌・呼びかけも見事でした。次期リーダーも着実に育っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 1
好天に恵まれ、穏やかな卒業式になりました。卒業生84名は、たくさんの人々に見送られ、有終の美を飾って巣立っていきました。今後の彼等の活躍を祈るばかりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 3月17日(卒業式お祝いバージョン)
かにたま汁 鶏肉の唐揚げ ごまあえ
お祝いデザート(写真上部)ショートケーキかショコラケーキのセレクトです。 ![]() ![]() 卒業式準備 体育館編
5年生66名が手分けをして、校舎内外、体育館を一生懸命掃除してくれました。きれいな会場・教室になりました。明日は、天気になってほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式準備 門出式リハーサル
掃除の合間を見て、係りの子どもたちが門出式の隊形とアーチの練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式準備 校舎内編
6年生の教室飾りつけ、昇降口、階段掃除をを手分けをして行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生最後のお楽しみ会
卒業式練習も終わり、4時間目は小学校生活最後のお楽しみ会を何にするか、挙手して決めていました。最後まで仲良しで終えられそうです。後は、有終の美を祈るばかりです。
![]() ![]() ![]() ![]() :下校ボランティアさんと会食
いつも、下校に付き添っていただく「下校ボランティア」さんをお招きして、感謝状も贈呈しながら、会食をいたしました。
![]() ![]() ![]() ![]() パンジー飾りつけ
明日の卒業式会場に花を添える「パンジー」を一年生が、飾りつけをしていました。丹精込めた一鉢を彩りを考えて並べました。
![]() ![]() ![]() ![]() 英語活動 読み聞かせ
昨日、大好きな外国語(英語)活動をなかよし学級の子どもたちも参加いたしました。なかよし学級の本年度最後の授業は、英語で読み聞かせをしてくれました。子どもたちは、食い入るように真剣に参加していました。
![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |