![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:113 総数:533123 |
今日の給食 3月10日
けんちん汁 豆腐の包み焼 ひじきの煮つけ
![]() ![]() 校長室会食 6年3組最終グループ(千秋楽)
2月17日から始まった校長室会食も本日千秋楽です。何かさみしい気分です。
本日のグループは、女子はジャニーズのグループ大好き少女たちとアニメ大好き少年たちでした。1組のグループに見せた『日本の嵐』を興味津々見ていました。 ![]() ![]() 伝わりました ありがとうの気持ち
6年生が大挙、何やら手に箱を携えて、昼放課に職員室に現れました。職員室にいた先生方に『ありがとう』のメッセージを伝えながら、箱を手渡していました。箱の中身は今日の午前中の調理実習で作ったサンドウィッチでした。6年生の家庭科単元『伝えよう ありがとうの気持ち』を実践に移した、6年生の先生方の粋な計らいでもありました。職員全員、仕事にやりがいをたくさんたくさんいただきました。教師冥利に尽きる一瞬でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 3月9日
肉じゃが さば銀紙焼 コーヒーパウダー
![]() ![]() 鼓笛部お別れコンサート
本日の16時から体育館にて「鼓笛部お別れコンサート」を開きました。全部員による「さんぽ」に始まり、「虹」「ルパン三世オープニングテーマ」、コンテスト参加Bチームによる「スカイアドベンチャー」同Aチーム「イン・ザ・ムード」の全五曲を披露しました。会場は、保護者のみならず、児童クラブの子どもたちやサッカー部・バスケットボール部・教員と卒業式のために用意した席がほほ埋まりました。コンサートの最後に卒業する6年生には、部員からメッセージの寄せ書きが贈られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長室会食 6年2組最終グループ
大食漢の6年2組、お代わりのバトルが校長室でも繰り広げられ、さば銀紙焼を一人で4つ食べた男子がいるかと思うと5つ食べた女子が現われました。この女の子は、「わんこそば」を50杯ペロリだったそうですが、同じグループには、54杯、58杯食べた女子もいました。さらに小学校3年生の時には、みそ汁を食べ過ぎて、「鼻からなめこが…」といった瞬間、一同大爆笑でした。終始「食べ物」の話で盛り上がりました。
![]() ![]() 今日の給食 3月8日
上の写真は1〜5年生バージョン
米粉パン コーンポタージュ ボイルウィンナー れんこんサラダ 下の写真6年生バイキング給食 1〜5年生バージョンにスパゲティミートソース 鶏のから揚 ミニコロッケ イカリングフライ 肉団子 ミニハンバーグ ポテトサラダ チョコデザート いちごデザートが加わりますが、その中でセレクトがありますので、写真は井上教諭のものです。 しかし、お代わりで、全部制覇した強者もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第5回PTA委員会
今年度最終のPTA委員会を開催いたしました。今年度のPTAの中間の事業並びに会計報告等をいたしました。今年度、無事行事が終えられそうなのも会員の皆様のご協力のたまものです。また、6年生の保護者全員から卒業記念品料のご高配を賜り、体育館等の送風のために移動式大型扇風機を購入させていただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() バイキング給食 6年生
中学が卒業式のため、中学は給食がありません。給食センターの浮いた調理釜を小学校のバイキング給食に手を割いていただきました。いつもより多いメニューに6年生の子どもたちは大喜びでした。お代りの権利を得るために、じゃんけんがあちらこちらで続きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熊野中学校卒業式に参加しました
県下の中学校は、柔らかな日差しの中、卒業式が行われました。ここ熊野中学校も143名の卒業生が巣立っていきました。1・2年生の在校生も花を添え、「蛍の光」を合唱していました。合唱コンクールで、鍛えているだけに、見事な歌で3年生もしめくくりをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 3月7日(中学校卒業お祝いバージョン)
わかめごはん みそ汁 えびフリャー(えびフライ) 菜の花あえ
![]() ![]() 児童議会 最終
本年度最後の議会が昼放課に行われました。各委員会から報告、各学級からの提案等話し合いました。写真は、各委員会委員長が報告を板書しているところです。
![]() ![]() 校長室会食 6年1組最終グループ
6年1組の最終グループになりました。今まで緊張(?)で、お変わりの量が少なかった他のグループと違い、エビフライ、おにぎりのお変わりをペロッと平らげました。卒業式の練習は、声の大きさと間のとり方に注意して、頑張っているそうです。学校に配本されている、『ニッポンの嵐(非売品)』を興味深く見ていました。
![]() ![]() サッカー部練習試合〜大量得点!!〜
3月5日(土)に、白木小学校と練習試合を行いました。実は、2月5日(土)の師勝西小学校との練習試合で、2−0で初勝利をしました。それに引き続き、今回も6−0という大量得点で勝ちました。グランド内で声をかけること、フォローすることができていた、これぞチームプレーという試合でした。練習試合を重ねるごとに成長していく子どもたちを、これからも支えていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 3月4日
ミニロールパン 焼きそば ごぼう入りのつくね 大根サラダ
![]() ![]() 通学団会議・新リーダー指導
3月3日、通学団会議が行われ、来年度の新入生のお家・お迎えの確認をしました。また、分団のリーダーも選出されました。新6年生がほとんどですが、新4・5年生もいました。本日、そのリーダーを集めて、団旗・笛の使い方、引率の仕方等を教えました。どの子も真剣に聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成23年度 前期児童会役員 当選者決定
3月2日の児童会役員選挙が行われ、当日投開票も行われました。
3回にわたって、児童の選挙管理委員が確認作業をし、確定いたしました。 会長 大野 陸 君 副会長 鈴村 健志朗 君 書記 山口 叶大 君 書記 小澤 真由 さん 書記 花野 耕輔 君 書記 竹田 采加 さん 今日の給食 3月3日(ひな祭りバージョン)
ちらし寿司 すまし汁 さわらの西京焼 ひしもち
![]() ![]() 6年生を送る会 飛び入り編
6年生を送る会の『おわりの言葉』を係りの子どもが言おうとした瞬間、舞台から『ちょっと待った』の声がかかりました。本校、若手7人(徳田・井上・藤原・竹本・安野・谷口・水野)が舞台上に登場しました。即席バンドで、「いきものがかり」の『エール』を演奏しました。子どもたちからも、学年演技同様、惜しみない拍手が送られました。この7人組、12月頃から、夕方に集まっては、練習していたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長室会食 6年3組第3グループ
昨日に続き、大食漢は3組もでした。
お替りのすまし汁とおにぎりにしてくれた「ちらし寿司」4個をペロリと食べた廣瀬君に『大丈夫』と周りの心配な声、まだまだ食べたそうでした。 渡辺君も牛乳・おにぎりとお替り、頼もしい限りです。 ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |