![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:113 総数:533106 |
今日の給食 2月22日
カレーライス ツナとれんこんのサラダ 福神漬 ココアパウダー
![]() ![]() 1年生 歯磨き指導
歯科衛生士さん2名に来校いただき、1年生の歯磨き指導をしていただきました。今朝、歯磨きをしたばかりの子どもたちも、「プラークテスター」で赤く染まった歯垢を見つけ、歯磨きの大切さを改めて確認したようでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月21日
卵汁 照焼ハンバーグ 昆布あえ
![]() ![]() 校長室会食 6年3組 第1グループ
6年3組も今日から会食を開始しました。好きな子同士のグループらしく、話が弾みました。弾みすぎて、最初から最後まで、耳まで真っ赤にして笑っていたのは、男子3人でした。好きな教科は、『国語』『体育』が多かったです。
![]() ![]() 3学期 漢字・計算コンクール
学年の総まとめの1つ、『漢字・計算コンクール』が、1・2時間目行われました。総まとめのテストということで、漢字・計算それぞれ1時間をかけて実施しました。6年生は100問近くの問題数ということで、登校時にドリルやノート片手に勉強している子どもたちもいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成23年度前期児童会役員ポスター
平成23年度前期児童会役員立候補者のポスターが、職員室前廊下に掲示されました。登校後の子どもたちの目に留まり、人だかりができていました。本日、お昼の放送から、応援演説のビデオが流されます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エコキャップ・古切手・使用済みカード回収
本日より児童会役員により、エコキャップ・古切手・使用済みカードの回収が始まりました。青少年赤十字に加盟している本校は、赤十字愛知県支部より、回収活動に対して表彰を受けました。今後も続けていきたいと思いますので、ご協力ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 六ツ師保育園の園児と交流会
2月17日に六ツ師保育園の園児が遊びに来てくれました。園児の皆さんは,授業を見学したり,1年生と氷鬼をして遊んだりしました。1年生は,1年前の自分たちを思い出し,園児の皆さんも自分たちも共に成長したなあと感じたようでした。園児のみなさん!入学を楽しみにしていますね♪
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月18日
豚骨ラーメン 大豆と鶏肉の中華炒め いよかん
![]() ![]() 校長室会食 6年2組 第1グループ
6年2組最初の会食です。
今日の献立についた袋入りラーメンを4袋平らげた、布川君には唖然となりました。 このグループの給食の献立人気は何と言っても、カレーライスでした。 ![]() ![]() 朝礼三題
朝礼は月曜日が基本ですが、名古屋芸術大生の体験活動の最終日であることから、臨時に朝礼を行いました。
それに先立って、アンサンブルコンテスト最優秀賞・金賞に輝いた鼓笛部A・B両チーム合計20名と「みんなでジャンプ大会」の低・中・高学年の優勝・準優勝クラス合計6学級を表彰しました。 尾張中央タイムスも取材にみえて、Aチームキャプテンの由井さんにインタビューをしていました。その記事は、3月下旬に掲載される予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のふれあい
毎朝の登校指導を若い2人の教員がやってくれています。部活動の出欠席・落し物拾得・忘れ物預かり・分団の問題点・挨拶・服装等、いろんな情報や子どもたちの様子が得られます。そして、何より若い教員とふれあえるチャンスとばかり、かなりべったりと子どもたちは甘えています。この教員たちも朝の寒さを乗り越え、授業に向かう原動力になっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月17日
ホットドッグ ジャガイモのバター煮 キャベツ ミニゼリー
![]() ![]() 児童会選挙応援ビデオ撮影始まる
昨日の昼放課から来年度の児童会役員選挙のための、応援者のビデオ撮りが始まりました。
会長・副会長・新5年書記男女各1・新6年書記男女各1の6議席に4年生以上各学級から総勢20名が立候補しました。 3月2日に投開票されます。 ![]() ![]() 6年生校長室会食始まる
本日の給食より校長室にて、恒例の卒業前の6年生の会食が始まりました。
緊張した面持ちの6年1組の7名も中村加奈さんの笑いで一気にほぐれ、あとは爆笑の渦した。6年間の一番の思い出は、『修学旅行での○○○』だ、そうです。 これから、学校長の出張等を考慮して3月10日まで続きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 六ツ師保育園年長さんたちがやってきました
今日の2時間目、3時間目に六ツ師保育園の年長さん39名が来校しました。1・2年生の勉強を見たり、体育館で1年生と『氷鬼(鬼ごっこ)』をして、交流を深めました。とても行儀よく見学し、鬼ごっこでは元気に飛び回っていました。来年度4月6日の入学式が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月16日
さつま汁 豚角煮 茶わんむし
![]() ![]() 陽光燦燦の中で
昨日までの寒風が鎮まり、陽光が降り注ぐ日になりました。国府宮の大祭が春を呼んだのでしょうか。校歌の「伊吹山アルプスの見守るグランド」では、1年生2年生がラインサッカーに興じていました。春はすぐそこまで…。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月15日
麦ごはん ハッシュドビーフ コーンサラダ
![]() ![]() 三年生 クラブ見学
月曜日6時間目は、学習の一環としてのクラブ活動の時間が、大体隔週にあります。来年度高学年の仲間入りする3年生が、クラブ活動の見学をしました。写真は音楽クラブ・料理クラブを見学の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |