最新更新日:2024/06/14
本日:count up59
昨日:65
総数:630317
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

栄養指導5年2組3 11/15

 その後、栄養士さんといっしょに給食をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養指導5年2組2 11/15

 西給食センターの方に講師をお願いし、栄養について勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養指導5年2組1 11/15

 5年2組で栄養指導がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11/15

画像1 画像1
 手巻きごはん(ツナサラダ、ハム、玉子) けんちん汁、牛乳

放課の様子2 11/15

 1回でも多く跳べるように、必死になって頑張っている様子がうかがえます。
画像1 画像1

放課の様子1 11/15

 20分放課の様子です。おおなわ跳び大会に向け、一生懸命に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝達表彰2 11/15

 引き続き、多読賞の表彰がありました。6年生の本田さんが代表で表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰伝達1 11/15

 朝礼に先立ち、表彰伝達が行われました。社会を明るくする運動(作文)感謝状の加藤さん、青少年健全育成(ポスター)青少年育成会議賞の菊谷さん、青少年健全育成善行少年の橋本さんがそれぞれ表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11/12

画像1 画像1
 ごはん 筑前煮 厚焼き玉子 みかん 牛乳

なわとび運動2 11/12

 今日が初日のクラスが多くたくさん跳ぶことはできませんでしたが、これから練習を重ねて新記録を目指しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび運動1 11/12

 なわとび運動(おおなわ跳び)がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11/11

画像1 画像1
 クロスロールパン パインゼリー 鮭のマヨネーズ焼き スパゲティーソテー 牛乳

募金活動 11/11

 JRC委員会が中心となって、赤い羽根共同募金が始まりました。登校時の募金活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび運動5 11/10

 なわとび運動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび運動4 11/10

 なわとび運動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび運動3 11/10

 なわとび運動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび運動2 11/10

 なわとび運動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび運動1 11/10

 今日からなわとび運動が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菊作り6年3 11/8

 今年は天候の不順により生育が心配されましたが、みんなの熱心な世話により見事に咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

菊作り6年2 11/8

 北名古屋市文化展にも出品しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事 
2/21 朝礼 クラブ
2/22 教育相談週間(〜28)
2/23 スクールカウンセラー来校
2/25 通学団会議
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297