最新更新日:2024/06/20
本日:count up143
昨日:154
総数:630849
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

親子ふれあい給食6 6/9

 会食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあい給食5 6/9

 会食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあい給食4 6/9

 会食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあい給食3 6/9

 会食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあい給食2 6/9

 子どもたちは、一生懸命に準備をしました。大きな声で、「いただきま〜す!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあい給食1 6/9

 西給食センターの栄養士山田様から給食についてお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 6/9

 2日目をむかえた読み聞かせボランティア。今日は、2年生の児童が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6/9

画像1 画像1
 ごはん 揚げ鶏のねぎソース 中華スープ 冷凍パイン 牛乳

ツバメ 6/8

画像1 画像1
 今年もツバメが巣立っていったようです。また、来年もどってくることを願っています。

地下道・歩道橋清掃4 6/8

 お疲れ様でした・・・。
画像1 画像1

地下道・歩道橋清掃3 6/8

 国道22号の地下道路は、ほこりが多くてたいへんでした。でも、さすが6年生。一生懸命に取り組み、とてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地下道・歩道橋清掃2 6/8

 歩道橋もきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地下道・歩道橋清掃1 6/8

 延期となった地下道・歩道橋清掃が行われました。ボランティアで参加した児童は、どの児童も真剣に取り組んでいました。おかげできれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6/8

画像1 画像1
 五目ご飯 すまし汁 つくね串 牛乳

読み聞かせボランティア 6/8

 ボランティアによる絵本の読み聞かせ週間がはじまりました。低学年だけでなく、中学年の児童も参加していました。みんな、語り手の上手な話に引き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収2 6/6

 次回もご協力、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収1 6/6

 天候にも恵まれ、資源回収が実施されました。ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習4 6/5

 解散式では、校長先生より「それぞれが自分の役目をしっかと果たし、立派な態度で野外学習を終えることができました。100点満点です。」と褒めていただきました。この経験をこれからの学校生活に生かし、高学年として自覚ある行動がとれることを期待しています。みなさん、お疲れ様でした!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習3 6/5

 5年生の野外学習が無事に終了し、子どもたちが帰校してきました。2日目は雨が降りましたが、予定していたすべての日程を順調にこなし、とても有意義な野外学習になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6/5

画像1 画像1
 ごはん 鶏肉の照り焼き かき玉汁 ゆかりあえ 牛乳
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事 
2/2 学力検査 大学生小学校体験活動(12日まで)
2/3 業間マラソン運動
2/4 スクールカウンセラー来校
2/5 授業参観 教育講演会 英語活動
2/8 業間マラソン運動 クラブ
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297