最新更新日:2024/06/20
本日:count up130
昨日:154
総数:630836
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

委員会活動(1学期最終)2 7/6

 保健委員会、体育委員会の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動(1学期最終)1 7/6

 1学期最後の委員会活動がありました。代表委員会、給食委員会、JRC委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7/6

画像1 画像1
 サンドイッチロールパン 照り焼きチキン 野菜のごまドレあえ パンプキンポタージュ 牛乳

宇福寺児童館夏祭り3 7/6

 地域の子供会からも出店があり、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宇福寺児童館夏祭り2 7/6

 様々な催し物があり、どのブースも大盛況。子どもたちも大いに楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宇福寺児童館夏祭り1 7/6

 7月4日(土)、宇福寺児童館で夏祭りが行われました。天候にも恵まれ、たくさんの子どもたちが参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマの観察4年 7/3

 4年生がヘチマの観察をしました。実がつき始めた頃です。暑い中、一生懸命に観察してノートに書き写していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菊づくり6年 7/3

 すこしづつ大きくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7/3

画像1 画像1
 ごはん 肉じゃが あじのおろし煮 さくらんぼ 牛乳

七夕集会1年2 7/2

 短冊に書いた願いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会1年1 7/2

 1年生が七夕集会を行いました。昨日、飾り付けた笹を立てて、七夕のお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕準備 7/1

 明日の七夕集会に向けて、1年生が笹に飾り付けを行いました。願いを込めて、一つ一つ丁寧に付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トマト2年生 7/1

 トマトも実がつき、赤くなってきました。おいしいかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バケツ稲5年生 7/1

 2週間前で倍ぐらいの大きさに成長しました。5年生のみんなも、世話をしながら見守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6/30

画像1 画像1
 ごはん ビビンバ わかめスープ 冷凍ミカン 牛乳

今日の給食 6/29

画像1 画像1
 スライスパン ごぼうサラダ ウィンナーと大豆のケチャップ煮 大豆チョコクリーム 牛乳

今日の給食 6/26

画像1 画像1
 カレーライス コールスローサラダ りんごヨーグルト 牛乳

あさがおの観察1年2 6/25

 観察日記を書いていると、中之郷保育園の太田園長先生と昨年度担任の高柳先生が1年生のみんなの様子を見に来てくれました。久しぶりに再会する子どもたちは大はしゃぎ。立派に成長した姿を見てもらうことができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおの観察1年1 6/25

 1年生があさがおの観察日記を書きました。つるがどんどん伸びて、棒にからまる様子を丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6/25

画像1 画像1
 フィッシュバーガー(ボイルキャベツ・スライスチーズ) 枝豆のポタージュ 牛乳
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事 
2/2 学力検査 大学生小学校体験活動(12日まで)
2/3 業間マラソン運動
2/4 スクールカウンセラー来校
2/5 授業参観 教育講演会 英語活動
2/8 業間マラソン運動 クラブ
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297