最新更新日:2024/06/14
本日:count up48
昨日:65
総数:630306
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

避難訓練2 9/3

 避難訓練の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練1 9/3

 3時間目に大地震を想定した避難訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9/3

画像1 画像1
 小型ロールパン 焼きそば ウィンナー ヨーグルトあえ 牛乳

今日の給食 9/2

画像1 画像1
 今日から2学期の給食が始まりました。
 麦ごはん ハッシュドビーフ コーンサラダ 巨峰 牛乳

2学期始業式3 9/1

 元気よく校歌を歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式2 9/1

 2学期始業式の様子です。「栗島小学校の児童全員が、夏休み中、事故やケガなく過ごすことができたことが一番よかったです。」と、校長先生のお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式1 9/1

 いよいよ2学期がスタートしました。みんな、元気に登校してきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ボランティア活動9 8/22

 6年生の女子は、サクラソウの株分けを行いました。

 保護者の皆様、ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ボランティア活動8 8/22

 心をこめて、きれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

親子ボランティア活動7 8/22

 特別教室もきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ボランティア活動6 8/22

 体育館のフロアーもワックスをかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ボランティア活動5 8/22

 1年生のみんなも一所懸命にきれいにしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ボランティア活動4 8/22

 保護者の方も積極的にきれいにしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ボランティア活動3 8/22

 子どもたちの活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ボランティア活動2 8/22

 日頃、なかなか手の届かない保健室の窓枠をきれいにしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ボランティア活動1 8/22

 夏休みの2回目の出校日にあわせて、親子ボランティア活動が行われました。60名以上の保護者の方にご参加いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

AED講習会3 8/3

 AEDの講習の様子です。はじめて扱う機械なので、どの先生も真剣な表情で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

AED講習会2 8/3

 まず、人工呼吸法と心臓マッサージの講習です。どの先生も経験があり、比較的上手に行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

AED講習会1 8/3

 学校の職員を対象に、日本赤十字社愛知県支部より講師の先生を派遣していただき、AED講習会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菊づくり3 8/3

 これからの世話次第で花の大きさが決まってきます。しっかり、世話をしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事 
1/20 業間マラソン運動 読み聞かせボランティア高学年
1/21 スクールカウンセラー来校
1/22 業間マラソン運動 英語活動
1/25 業間マラソン運動 クラブ
1/26 6年租税教室 6年いろはに邦楽
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297