最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:84
総数:628667
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

みんなのえがお 1の2

 はじめての図工の時間の様子です。上手にかけたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなのえがお 1の1

 はじめての図工の時間の様子です。上手にかけたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

登校風景

 今朝も元気よく、「おはようございます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北名古屋市立栗島小学校

住所  愛知県北名古屋市中之郷栗島20
電話番号 0568-23-3237
FAX  0568-23-3297

画像1 画像1

学校教育目標

本校の教育目標

 人間尊重の精神を基本理念とし、心身共に健康で「知・徳・体」の調和のとれた人間形成を図る。
画像1 画像1

栗島小学校校歌

作詞 福島佐松
作曲 森 一也

画像1 画像1

校区の様子

 校区は、北名古屋市の西部に位置し、市内でも田畑の多い田園風景が見られる地域にあります。校区を22号線が南北に貫いて走り、県道春日井・稲沢線が東西に通っています。今後も、運輸・倉庫業が増え、新しい住宅も増えていきます。
 
画像1 画像1

校舎平面図

 通常は玄関より、学校公開日は昇降口からお入りください。
画像1 画像1

学校沿革史

栗島小学校の34年
画像1 画像1

栗島の由来と歴史遺産

 小字名の「栗島」のはっきりした由来は分からないが、明治15年にはその名が確認される。
 木曽川、庄内川の沖積地帯であるため、古くから農業が発達し、集落が形成され、「中之郷古墳」「宇福寺古墳」跡からは、須恵器や土師器が発見されている。
 集落には、鎮守神として「石橋八幡社」「中之郷八幡社」「宇福寺天神社」「北野神明社」があり、また、石橋の「円乗寺」「寂光院」、中之郷の「本教寺」、宇福寺の「真福寺」「本入寺」、北野の「霊松寺」などがあり、人々の信仰を集めている。

画像1 画像1

学級写真

 朝礼の練習の後、クラスごとに学級写真を撮りました。みんな、いい顔で写っているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼指導

 始業前に、朝礼指導がありました。運動場での朝礼の並び方や位置をみんなで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

対面式2

 1年生全員が体育館ステージに上がり、一人一人大きな声で名前を言うことができました。みんな、とっても上手にできましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

対面式1

 始業式の後、児童会主催による対面式がありました。児童会長がりっぱにあいさつをして、新入生をあたたかく迎えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期始業式(担任紹介)

 校長先生より、担任の先生の紹介がありました。

  1年1組 川 原   隆 先生・長 江 知恵美 先生
    2組 小 栗 寿 美 先生・三 輪 水帆子 先生
  2年1組 那須野 優 子 先生
    2組 横 井 義 則 先生
  3年1組 後 藤 研 一 先生
    2組 渡 邉 亘 宏 先生
  4年1組 肆 谷 幸 美 先生
    2組 島 野   舞 先生
  5年1組 大 野 慎 吾 先生
    2組 大 家 隆 博 先生
  6年1組 植 谷 悦 子 先生
    2組 榎 本 一 行 先生
  3  組 中 川 美恵子 先生

 1年間、よろしくお願いします!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期始業式

 校長先生から、今年度は「3つの目標」を持とうというお話がありました。1つ目は「夢を持とう」、2つ目は「自信を持とう」、3つ目は「いじめをなくそう」です。児童のみんなが、真剣な眼差しで話を聞いていた姿がとても印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

新任式

画像1 画像1
 本年度、新たに7名の職員が栗島小学校に赴任しました。新任式では、事務職の方を除いた6名の先生が児童の前で挨拶をしました。

【尾 崎 洋 志 先生】
  この栗島小学校にきて最初に感じたことは、運動場がとても広くて、楽しそうな遊具 もたくさんあり、のびのびとしたとてもよい環境の中にあるということです。そんな素 晴らしい環境の中、栗島小学校の子どもたちは、とても元気で、仲良く楽しく学校生活 を送っているんだなあと思っています。私も、みんなに負けないように、元気よく頑張 りたいと思います。どうぞ、よろしくお願いします。

【北 浦 敏 信 先生】
  今年度よりお世話になります「きたうら としのぶ」です。きらきらと輝く子どもた ちの瞳を大切にしていきたいと思います。よろしくお願いします。

【那須野 優 子 先生】
  この度、西春中学校から参りました。体育教師として長年中学校に勤務しておりまし たので、新鮮な気持ちで頑張ります!落ち着いた地域環境の中で、素直で明るく元気な 子どもたちに育っているなあと感じています。今以上に、一人一人が成長できるように 保護者の方と協力して頑張りたいと思います。よろしくお願いします。

【長 江 知恵美 先生】
  今年度から栗島小学校でお世話になります。元気いっぱい、楽しさいっぱいの子ども たちとの出会いにうれしく思います。この一年間どんなに心弾む日々になるかと、わく わくしています。どうぞよろしくお願いします。
 
【三 輪 水帆子 先生】
  初めまして。「みわ みほこ」と申します。小学校は初めてで、すごく緊張していま すが、それ以上に皆さんと一緒に過ごす時間にとてもワクワクしています。よろしくお 願いします。

【曽 我 啓 子 先生】
  一年ぶりにこの栗島小学校に戻ってくることができ、とてもうれしく思っています。 毎日、学校に来るわけではないので、なかなかたくさんの子どもたちと会うことはでき ないかもしれませんが、見かけたら声をかけてください。よろしくお願いします。 

久しぶりの学校!

 久しぶりに学校に子どもたちの歓声が響きました。元気いっぱい遊ぶ子どもたちの姿はやっぱりいいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜 満開!

 校庭にある桜が満開になりました。まるで入学式にあわせたかのように、とてもきれいに咲いています。いよいよ明日は始業式です。みんなの元気な顔が早く見たいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回PTA委員会の案内です。

 第1回PTA委員会を 4月20日(月)10:00より予定しています。
平成21年度の字委員の方と7日にお願いする各学級委員の方はご予定下さい。

 7日、始業式後、各学級の委員さんを依頼いたします。依頼がありましたら、できる範囲の活動で結構ですので、子どもたちのため学級委員をお引き受け下さい。よろしくお願いします。

愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事 
4/16 給食開始(1年)、離任式
4/20 児童朝礼(委員会委員長任命式)、PTA役員会・委員会、クラブ
4/21 全国学力学習状況調査(6年)
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297