最新更新日:2024/06/19
本日:count up48
昨日:154
総数:630754
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

選挙4

 立会演説後、すぐ投票に入ります。会長・6年副会長・5年副会長、それぞれ1名を選びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

選挙5

 よく考えて投票します。選んだ責任もあるのですから。
画像1 画像1 画像2 画像2

選挙6

 全力を出し切りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

種取り

 9月中元気に花を咲かせていた1−2の前のアサガオも、さすがに涼しい風に枯れかけましたので、今日思い切って落として「種取り」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ10.2

 ピッカブー隊読み聞かせ2日目。
 今日はイングリッシュで「腹ぺこ青虫」を読んでくださいました。
 聞きに来てくれた低学年の子達の「多少とまどった顔」がかわいかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期クラブ最終日10.1

 過ぎてしまえば早いもので、前期のクラブ活動も今日で終わりになりました。
 いっしょに活動してくれた皆さん、ありがとうございました。
* スポーツ  料理  卓球
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ2

 異学年での活動を通して、いろいろなことを学びました。
* バドミントン  イラスト
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ3

 10月から、後期のクラブでの活動が始まります。その前にクラブ決め、さあ どうしましょう?
* ボードゲーム  手芸
画像1 画像1
画像2 画像2

ピッカブー隊読み聞かせ

 図書まつりに合わせて、中之郷のピッカブー隊の皆さんが読み聞かせに来ていただきました。
 一生懸命お話を読んでくださり、子どもたちの集中して聞き入っていました。1週間20分放課に来ていただけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書10.1

 今日から10月、「図書まつり」月間です。様々なイベントが計画されていますが、朝読書での「読書記録カード」もその一つです。読んだ本のちょっとした感想を積み重ねていきます。
 秋の夜長、テレビを消して、ご家族一緒に読書はいかがでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読書2

 毎日15分間ですが、積み重なると大きいです。子どもたちの読書傾向は、どうしても安易なものに流れる傾向がありますので、学校でも指導しますが、ご家庭でもお話しいただき、学年やその子にあった読書ができるようご支援下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会アンケート集約

 にこにこ運動会のアンケートにご協力いただきありがとうございました。
 今回は71.9%の保護者にご協力いただけました。結果については配布文書「アンケート」をご覧下さい。
 85%の方に「十分・おおむね」満足いただけた運動会が実施できたことを喜んであります。さらに、15%の「あまり・よくない」と評価された方の意見を生かせるよう工夫を加えていきます。
 なお、北名古屋市全校で日程を決定し、可否についても西地区の小学校5校で決定する件についても、もう少し遅く実施できるよう、市に要望を出し続けていきます。
 ご意見については、まとまり次第HPに掲載させていただきます。
画像1 画像1

選挙運動9.30

 後期児童会役員選挙に立候補してくれた7名による選挙運動が行われています。
 推薦責任者と共に各教室を回り支持を訴えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

選挙運動2

 10月2日の投票日まで、公約を示し、支持を訴えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5-2授業研究9.29

 5年生の授業研究を5-2で行いました。榎本先生のねらいは「テレサの言葉に表れているテレサの考えを読み取る」です。本文を根拠に、自分の考えを持てる指導法を示します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研2

 前時までに読み込んだ、「テレサの人柄や考え方について」確認し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研3

 テレサの「貧しい人は美しい」という言葉についてグループで考えます。この言葉の解釈で、テレサの生き方に関する見方が変わります。さあ、どこまで読み深めることができるか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研4

 マザー・テレサの生き方について、今まで学習してきた事柄をもとに自分でまとめてみます。
 根拠をはっきりさせること。自分の言葉で表現すること。もう1歩上を求めて頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研5

 5−2の皆さんありがとうございました。しっかりできました。
 榎本先生は午後の研究協議会で、今日の授業法について検証し、さらに良い指導法を求めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

バクダンゲーム9.28

 朝礼の後、児童集会で「バクダンゲーム」をしました。
 音楽がなっている間、ボールを手渡ししていき、音楽が止まったときボールを持っていた人とその前後の人が爆発に巻き込まれて退場するというゲームです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事 
2/3 CRT検査
2/5 授業参観
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297