Warning: getimagesize(/var/www/html/weblog/system/swas_sys/data/schools/krsmel/files/3/n/170080.jpg): failed to open stream: No such file or directory in /var/www/html/weblog/system/swas_sys/app/swa/renderer/SWABlogRenderer.php on line 564
北名古屋市立栗島小学校
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:84
総数:628660
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

料理クラブ5.28

 料理クラブもやっと実技に入ります。第1回目だから約束の確認をし、小栗先生が出張、ということで簡単な「トリュフ」作りをしました。出来上がるとうれしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー講習会

 西春日井地区21小学校のサッカー指導者が集まって、指導者講習会が行われ、本校からも榎本先生と山田先生が参加しました。
 また、実技の部分では、サッカー部の人に協力してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ5.28

 中之郷ピッカブー隊、読み聞かせ会第2日目、演目は「たまごにいちゃん」
 一生懸命な子どもたちの顔を見ていると、本っていいな と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ2

 子どもたちのノリがあまり良いので、1日おまけで、明日もやっていただくことになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやかチェック

 児童の心身の自己管理を進めるため、6月に「さわやかチェック」を行います。
 ご家庭で話し合っていただき、「寝る時刻・起きる時刻」を自ら設定し、守って生活できたか等を毎朝チェックします。今の自分がどう生活しているかを、自分で把握し改善していくことを目標にしています。
 説明後順次実施し、6月の結果を見て、今後続けていくかどうかを判断します。
 ご家庭でも話題にしてください。
 配布文書「PTA」に表を掲載しました。ご覧下さい。

北名古屋音頭練習会

 市主催の「北名古屋音頭練習会」が行われます。ふるってご参加下さい。
地区練習会 栗島小学校体育館 7月4日(金)19:30−21:00
合同練習会 健康ドーム 7月12日(土) 19:30−21:00
              16日(水) 13:30−15:00
  上履きをお用意下さい。  

3−1一鉢

 3年生の一鉢は理科の学習も兼ねて、「ホウセンカ」です。種から苗を育てました。今日大きな鉢に植え換えました。鉢一杯になりたくさんの花が咲くよう世話をしていきます。

P隊読み聞かせ5.27

 中之郷の「ピッカブー隊」の皆さんが、読み聞かせをしてくださいました。楽しい雰囲気の中、お話に集中することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ2

 ちょっとドキドキしました。
 明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お礼とツバメ5.25

 昨日の「学校公開日」には多数の参観・参加をいただきありがとうございました。充実した時間が取れました。
 本年度は公開1時間、広場2時間の設定を行いました。また、親子での参加を強調させていただきました。いかがだったでしょうか。アンケートにてご意見をお寄せ下さい。
 また、今回は重複しますので「学校のアンケート」は行いません。ご意見がありましたら、「スポーツクラブへのご意見」の下に、お書き加え下さい。6月2日(月)締め切りとさせていただきます。

 雨上がり、珍しくツバメの親が2羽とも巣のそばで休んでいました。ヒナが随分大きくなりエサ集めも大変です。たまにはそろって休憩も良いのかも・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこにこ広場5.24

 栗島スポーツクラブと共催で、「にこにこ広場」を実施しました。雨が多少心配でしたが、曇りという絶好のコンディションで行うことができました。
 校長先生の開会のことば・プリプリ体操・加藤事務局長さんの説明を受け、さあ スタート!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広場2

 輪投げにディスクゲッターナイン、簡単そうに見えてこれがなかなかのくせ者でした。得点が上がりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広場3

ピッチャーパネルはずし、力任せではコントロールがつきませんが、ゆっくり投げればよいという物でもありません。
風を避けて、体育館で空き缶積み、11個積んだ人がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広場4

 今年は子供用の靴も用意したので、後ろに蹴り飛ばす人がぐんと減りました。20っも飛ばしている人の足を見てみたい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広場5

 まっすぐ転がってくれません、届きもしません。ホールインワンのすごさが分かります。
 たくさんのスタッフのおかげてきれいな作品を作ることができました。手芸コーナー:万華鏡づくり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広場6

 全て8種目終了した人はドッチビーで汗を流します。連続9回も子どもにつきあってくれたお父さんがいました。ありがとうございました。
 協力してくれた中学生の皆さんにも感謝。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこにこ広場7

協力してくれた中学生のボランティアの皆さん、スタッフの皆さん。楽しく競技をすることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業1年

 24日(土)学校公開日の1時間目は授業公開。
1年生は両クラス共、国語「はなしたいな ききたいな」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業公開2年

1組、2組算数「長さ」
画像1 画像1
画像2 画像2

授業公開3年

1組:道徳「桃太郎の話」 2組音楽「ドレミで歌おう」 
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事 
6/2 部活動公開日
6/3 プール清掃
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297