最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:84
総数:628658
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

2年生校区探検5.15

 生活課の校区探検で、石橋の西春農協を見学しました。
 グリーンセンターにはいろいろな材料や苗がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JA2

 センターの人に倉庫の中を見せていただきました。
 涼しくて気持ちよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JA3

JAからの帰り、石橋の八幡社で遊んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学校探検5.15

 社会科学習として、中之郷方面の校区探検に行きました。
 栗島校区でも、いったことないところけっこう一杯あります。
画像1 画像1
画像2 画像2

校区探検2

 おもしろいものを見つけると、ところかまわずメモをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

校区探検3

 日頃見慣れた場所も違った目で見ると色々発見できました。
 夕食時に是非話を聞いて上げてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究協議会

 児童下校後、高学年の先生達で今日の授業の協議会を行いました。
 取り組みで良かったところ、改善した方が良かったところ、他学年の取り組み方等の意見交換を行い、次の授業の参考にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6-2研究授業5.15

 6年2組の皆さんと小栗先生により、音読教材の授業方法についての研究会を行いました。
 読解を音読記号で表します。それを感情がこもった読み方ができるようにするにはどういう方法がよいのか、提案授業をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研2

 読解を声で表現するにはどう読めばよいか。
 読み方が決まったら練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研

 音読による発表後、感想交流と先生の感想を聞いて終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動5.14

 実質的に第1回のクラブ活動を行いました。
 イラストクラブは今年新しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ2

 卓球クラブです。児童館などでもけっこう練習している人もいるので、「さま」になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ3

 バドミントンクラブ。まだまだ上からを打ち切れません。下からでもシャトルのスピードとラケットを振るスピードの感覚がつかめません。うまくなったらゲームにも挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ4

 将棋・オセロなどボードゲームクラブです。対戦表を作り、チャンピオンを決めます。周りが一言言いたくてうるさいのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ5

 手芸クラブはキットを準備して作品作りをします。刺繍糸は何本で作るの?初心者の苦しみを味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ6

 料理クラブ。今日は半年間の計画作り。1時間で「作ってー食べてー片付け」なければいけません。さあ、何に挑戦します? ホットケーキ・フルーツポンチ・クレープ・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ7

 スポーツクラブ。今日はサッカーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年バケツ稲5.14

 5年生の一株は総合学習で取り組む「米作り」
 稲の苗をバケツ水田に植えました。
 説明を聞いてから作業開始。まずバケツに土を入れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え2

 バケツの土を入れると結構重いんです。
 でも、運べるだけの土で本当に稲ができるのでしょうか?不思議
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え3

 この4株がどれだけ増えて、何粒のお米になるのか楽しみです。
 虫にも病気にも気をつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事 
5/20 内科・結核検診1.2.3年
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297