最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:117
総数:629375
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

子育て中5.10

 連休中音楽室にツバメが1羽閉じこめられてしまい衰弱死してしまいました。かわいそうなことをしました。体育館のツバメの巣の親かと心配しましたが、2羽とも元気に子育て中です。2羽でも大変なのですから、1羽になったら泣きたくなります。
 冷たい雨の中、交代でエサをとりに行っていました。
 親に怒られましたが、巣の中がどうなっているのかのぞかせてもらいました。このボアボアの固まりはヒナなのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連絡5.9

 連絡
1 寄生虫卵検査を1〜3年生に配布しました。
  回収は13日(火) と 14日(水) です。上級生は実施しません。
2 今日から1年生も「フッ化物洗口」始まりました。保育園・幼稚園で経験しているので、10名ほどが初めてでした。ご家庭で様子を聞いて上げてください。
3 北名古屋でも不審者情報が多発しています。交番情報を「配布文書」に掲載しました。一度ご覧下さい。

1年生保護者へ

 近日中に案内を配布しますが、「親子触れ合い給食」を6月20日(金)に行います。
 11:50− 栄養の話
 12:15− 親子ふれあい給食
 ご予定下さい。

アンケート集約結果

 4月25日の第1回学校公開時のアンケートの集約をしました。配布文書「アンケート」に掲載させていただきました。
 今回は第1回ということで、印刷物で配布もさせていただきます。
 ご意見を職員で検討し、今後に活かしていきます。

5.7朝の風景

 3年生は理科で「モンシロチョウ」の成長を学習します。今はキャベツについた青虫さんを回収して、教室で観察中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景2

 飼育委員さんが池の掃除をしてくれていました。暖かくなってすぐに藻が生えます。毎日掃除が必要です。ポンプも詰まるので、井上先生が毎週掃除をしてくれています。
 コイをきれいに飼うのも大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景3

 JRC委員会のアルミ缶回収。
 暑くなってアルミ缶飲料も飲むようになったのか、数が集まり始めています。
 ご協力よろしく。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景4

 5年生が咲き終わったサクラソウを片付けていました。
 長い間、楽しませてくれました。花も土も再利用します。
 運動場では一輪車の花盛り、こんな大きなのにも乗ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月3日

 4連休の初日、初夏を思わせる天候です。
 学校では休みを利用して、浄化槽のポンプが壊れてしまったので、交換作業が行われていました。暑くて臭い中、ご苦労様です。
 運動場では午後から元気な野球チームが汗を流しています。駐車場も一杯です。
 楽しいお休みを有意義に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お礼とお願い

 明日から4連休です。
  4月に入ってからも市内で児童の交通事故が複数発生しています。連休中も心配です。学校でも「自転車に乗るときはヘルメットを着用、飛び出しは絶対しない」と繰り返し指導しています。ご家庭でお願いします。
 4月25日アンケートのお礼
  学校公開日に参観いただきありがとうございました。
  アンケートのたくさんの方にご協力いただきました。ありがとうございました。

 (写真は、かわいい6年生の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年リトルワールド4.30

 さあ出発。児童57名、大人3名。60人乗りのバスが満席、動けません。
 1時間ちょっとで、犬山のリトルワールドへ到着。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足2

 グループで見学スタート。メインの場所以外も「一応」見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足3

 各国・地方の民族衣装を着てみました。結構似合っていましたし、「かわいかった」です。グループ毎の写真にばっちり写っています。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足4

 台湾セットはけっこうお得。インドのナンカレーもおいしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足5

 韓国グループ 寒いところの食事も結構辛い。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足6

 お昼の後はお菓子タイム。
 韓国の家では「牛」の気分になってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足7

 学年・学級そろって「はい ポーズ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足8

 本館内の見学に入りました。展示やビデオで世界の様子が分かりました。
 昔はいろいろ違っていたんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足9

 土地土地、気候により、人間って色々なんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年カレー作り4.30

 みんなが遠足に行っている間に、5年生は野外生活の準備です。
 カレーライスは米も命。
 タマネギ切りは、目と心にしみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事 
5/13 スポーツフェスタ〜16日
中k・結核検診4.5.6年
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297