最新更新日:2024/06/06
本日:count up15
昨日:117
総数:629384
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

入学式受け付け

 さあ、1組? 2組? なかよしさんは一緒にいるかな? 緊張の受付です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式4.7

 式が始める前、岡島先生から式のやり方について説明がありました。すぐに覚えました。来賓の「大口教育委員さん・松尾PTA会長さん・西枇署の林さん」も着席され、いよいよ式の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式2

校長先生の式辞では、3つの約束をして下さい。1つめは「元気に挨拶をする」2つめにできると考えてした「約束は守る」、そして「交通安全」というお話がありました。
担任の先生が発表され、1組は肆矢幸美先生と片岡洋佑先生。2組は渡邉亘先生と能美なつ代先生が担当されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式3

 教育委員会の大口委員より、丁寧な励ましを優しくしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式4

 式後、西枇杷島警察署の林さんから、交通安全のお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式5

 伊藤養護より、保健関係の説明やお願いがありました。
 新しく1年生の保護者になった方は特に真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式6

 式後、学級で担任の先生から、明日からのお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式7

 写真までの間、ランチルームでビデオを見ました。
 とってもお行儀良くできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式8

 学校巡りをしました。大きくて良く分かりません。
 また、1年生のみんなや2年生と学校探検をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式9

 お父さん・お母さん達と一緒の最初の写真。6年後、どう成長しているか楽しみです。
 記念の1枚。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式10

 お疲れ様、やっと外で遊べます。明日からも元気で。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回PTA委員会連絡

 第1回のPTA委員会を 4月19日(土)10:00− 予定しています。
平成20年度の字委員さんと8日にお願いする各学級委員さんはご予定下さい。

 8日、始業式後、各学級の委員さんを依頼いたします。
 できる範囲の活動で結構ですので、子どもたちのため、依頼がありましたら、学級委員をお引き受け下さい。よろしくお願いします。

1.2年遠足下見4.4

 1.2年生は一緒に弥富市にある「海南こどもの国」へ行く予定です。とっても広くて気持ちの良いところでした。30日が楽しみです。
 雨では遊べませんので、雨天案は「名古屋市科学館」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年下見2

 1.2年生でいっしょに行動し、2年生には上級生の自覚を、1年生には、いっしょに動くことの大切さを分かってもらえるような1日にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年下見3

 いろいろ、おもしろいアスレチックがあり、冒険心を満足させられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年下見4

 雨ですと、外では遊べませんので、「名古屋市の科学館」へ行く予定です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年野外学習下見4.4

 朝から旭高原自然の家に下見に行きました。
 館内のいろいろ・作業棟・炊飯場・ファイアー場、そしてウォークラリーのコースも歩きました。
 6月の13日、始まればすぐです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年野外下見2

 山の楽しみはたくさんありますけれども、何といっても「ウォークラリー」。栗島にはない「山や林」の中を、班のメンバーと励まし合い・協力し合いながら歩く気持ちよさ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年遠足下見

 6年の遠足はリトルワールドを予定しています。
 4月30日は、犬山で世界を見てきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.4年遠足下見4.4

 4月30日の春の遠足の下見に行きました。
 3.4年生は知多郡東浦町にある「愛知健康の森・健康プラザ」です。
 自分の身体について学び、新しい友達と遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事 
4/22 6年生学力状況調査 心電図1.5年
4/23 ギョウ虫卵検査〜25日
4/24 眼科検診1.4.6年
4/25 授業参観 PTA総会 学級懇談会・5年学年懇談会
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297