最新更新日:2024/06/06
本日:count up41
昨日:117
総数:629410
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

健康診断進行中

 身長・体重・視力・聴力・内科検診・歯科検診・耳鼻科検診等 健康診断が続きます。
 異常が心配される場合は治療勧告が出ます。早めにお医者さんと相談・診断をお願いします。 
画像1 画像1

授業風景4.17

 スクールカウンセラーの佐藤先生と一緒に子どもたちの様子を見て回り、現状を把握していただきました。
 みんな一生懸命にやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

 2.3年生は元気、元気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景3

 今日は雨、体育の授業は体育館でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景4

さすが5.6年生はしっかり勉強していました。
ショーン先生・神田先生の英語活動も始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通少年団指導者認定式4.17

 通学団の班長・副班長が「交通少年団指導者」に警察から認定されました。これから1年間、登下校や地域の生活の中でみんなの安全を守っていきます。
 警察から、認定証と指導者ワッペンが渡され、代表が宣誓を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認定式2

 校長先生から、「今日は、今年1年絶対に交通事故を起こさない、決意の日にしましょう」というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認定式3

 西枇杷島警察署のお巡りさんから、「はひふへほ・走らない、広がらない、ふざけない、変な人について行かない、歩道を歩こう」というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式4.16

 栗島小学校を3月で去られた7名の先生方とのお別れ式がありました。
 なつかしい顔を見て、歓声が上がりました。代表でのお別れの言葉が涙で読めない人もいました。
 思い出が頭の中をめぐる時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式2

 先生方のお別れの言葉。お家の方への感謝の言葉もありました。
 鷲見先生は「昔遊び」の最後のパフォーマンス。コマの綱渡りでお別れしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

離任式3

 先生方のお別れの言葉。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

離任式4

 先生方とお別れ。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

離任式5

 子どもたちの中を通ってお別れです。
 拍手・握手・タッチ と 笑顔と泣き顔のお別れになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

離任式6

 もう最後、お別れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動4.15

 平成20年度の部活動の募集を行っております。よく考えて入部するかどうかを判断してほしいものです。
 練習する以上、ある程度参加できなくては意味がありません。ご家庭でよく相談してください。
 現在は19年度の続きで、5.6年生で活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連絡

 小中学校総合保障制度・緊急連絡メール登録・写真等の掲載承諾
 を一応16日(水)で締め切ります。
 まだ、該当しているのに未提出の方、明日までによろしくご協力ください。

 なお、追加の届けはいつでも結構ですので、保険に申し込まれたり、メールに登録されましたらご連絡下さい。

「生きる力」配布

 全児童に学習指導要領の説明「生きる力」を配布します。
 文部科学省からの案内で、平成23年度より全面実施されます。
 ご一読下さい。

児童会役員任命式4.14

 平成20年度前期の、役員・学級委員・委員長が選挙の結果決まり、任命されました。
みんなを求めるのは大変ですが、高い意識と粘りでよろしくお願いします。
 役員の名簿を「配布文書・委員会」に掲載しました。
 お知り合いの子がいましたら、励ましの一言をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

任命式2

 7委員会の委員長が任命されました。それぞれの委員会の中心として苦労してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

任命式3

 任命後校長先生から、「みんなが選んだ代表者と共に、勉強以外の活動を活発にしていってほしい」というお話がありました。また、「今日門で元気よく挨拶をしてくれた人がなんにんもいて、とってもうれしかった」というお褒めの言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事 
4/17 1年生給食開始 尿検査(〜18日)
4/18 眼科検診2.3.5年
4/22 6年生学力状況調査 心電図1.5年
4/23 ギョウ虫卵検査〜25日
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297