最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:117
総数:629375
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

落とし物を助けて

 2学期の落とし物を保健室前に出しました。
 毎学期思うことですが、栗島の子は物を大切にしていて、落とし物が少ないです。
今学期も、タオル・ハンカチ・手袋・靴下など机1台分しかありません。ただ、大切に使っていたものがなくなると悲しいものです。子どもたちにも呼びかけますが、個人懇談のおり、なくした物があると思い当たる方は一度ご覧になりに来てください。
 14日(金)まで
画像1 画像1

2年宇福寺児童館見学

 今日6日、2年生が国語の勉強で児童館に行きました。「見学ノート」を作るための材料集めです。分かりやすい文章を書くため、しっかり見てきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童館2

 まず、プレイルームで中田先生たちから説明をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童館3

 見学の後、図書室で質問の答えていただきました。
 たくさん利用している人と、あんまり利用していない人がいます。
 これから、楽しそうなので、利用しようと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連絡

 連絡
1 今年度最後の学校公開を平成20年2月7日(木)に開催します。今回は5時間目の授業公開と6時間目の「学校保健委員会」です。ご予定下さい。案内を配布させていただきました。また、「配布文書・PTA]にも掲載しました。
2 インフルエンザの流行が心配されます。先日の避難訓練時、ハンカチで口と鼻を押さえようと指導しましたが、持っていない子がかなりいました。今後、「手洗いうがい」を励行しますので、朝ハンカチを持たせるようご協力下さい。
3 15日(土)資源回収を行います。新聞・雑誌等年末に向けて片付けをされましたら、15日に出してくださるようお願いします。
4 「サクラソウの苗」ご希望の方、7日(金)15:40〜です。学校へビニル袋を持っておいで下さい。

5年五平餅作り

 総合の米作りの最終として、収穫した米で(足りないので足しました)五平餅を作りました。まずご飯を炊いて、少しつぶして。
 体育館の1階に、少し焦げの混じったようなおいしそうな臭いがたちこめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五平餅2

 タレは、ゴマ・クルミ・醤油に砂糖。
 混ぜて混ぜて、とろとろのタレのできあがり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五平餅3

 フライパンで焼きました。直火のようにはいきませんが、ハンバーグのようでおいしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五平餅4

 立派に?できあがりました。大きいの小さいの、ひっくり返しすぎて多少べたべたになったの。色々ありましたが、みんな立派に出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五平餅5

 とってもおいしくいただきました。
 給食の後でしたが、こんな大きな五平餅も別腹で入ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難・消火訓練12.4

 3時間目消防署の方にも来ていただき、避難・消火訓練を行いました。
 避難指示から全員が校舎から出るまでに、2分28秒。全員の安全確認まで3分15秒でした。今日は職員室からの出火ということで、避難経路が変わりました。状況に応じて、安全に避難することを優先します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練2

 今日は「煙体験ハウス」で、6年生が火事の時の煙について体験しました。
 バニラ風味?の煙でしたので苦しくはなかったのですが、とにかく10cm先が見えません。本当の火事で煙に巻かれたらどうなるのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消火訓練3

 消火器の使い方を消防署の方に教えていただきました。
 噴射時間は15秒。届く距離は3〜6m。
 火に6m位まで近づき、安全ピンを抜き、ノズルを火の下に向けてレバーを強く握ります。ほうきで掃くように火の下の部分に薬剤を吹きかけていきます。
 数秒でなくなってしまうような感じでした。小さい火にしか使えないと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消火訓練4

 児童代表は地徳君と横井君。消火器の勢いに多少?押されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練・消火訓練5

 東君のお礼の言葉で終了。寒かったけど、有意義な1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サクラソウの苗はいかが

 今年もサクラソウの苗がたくさんできました。
 栗島校区を花で一杯にしましょう。
 育てていただける方、苗をお配りします。
 詳しくは配布文書「PTA]を。今日案内を配布しました。
画像1 画像1

人権講話・表彰

 3年生の榎並里紗さんが税に関する習字で銅賞を受賞し表彰されました。
 明日から10日まで「人権週間」です。朝礼で校長先生から「お互いを大切にすること。相手を思いやる心を持つこと」についてお話がありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

縄跳び大会表彰

 縄跳び大会の優勝者・優勝クラスが表彰されました。
 4年生で二重跳びを連続107回跳んだ迫田君が代表で賞状をもらいました。
 優勝者の一覧は「配布文書」に掲載してあります。「おめでとう、がんばってね」の一言をかけて上げてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年出前衛生指導

 「いい加減な手洗いだとやらないほうがましです」湿り気の好きなバイ菌がかえって増えてしまうそうです。これからは、きちんと手洗いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び大会11.30

 11月30日(金)縄跳び大会を行いました。
 健康観察の後、渡邊先生から大会の方法や注意を聞きました。
 ルール 長縄 5分間 通過した人の合計人数
        低学年の部・高学年の部
        1.2年生は縄をくぐってもよい。
     短縄 各学年指定された3種目から1種目を各自で選択。
        4分間の内で連続して跳べた回数。時間内は何度でも可。
 東君の選手宣誓で大会が始まりました。
 まずは少し準備運動で体を温めて・・ いよいよ1ヶ月間の成果を出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事 
3/11 奉仕作業:6年
3/12 H20:前期児童会役員選挙
3/13 卒業式予行練習
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297