最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:84
総数:628660
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

夏大好き

 植物は夏が大好き。太陽の光をいっぱい浴びて、元気に育っています。
 アサガオもきれいですし、ヘチマもかわいいです。
 朝の散歩の時にでも、見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植えかえ中

 園芸担当の光田先生と中川先生に、高橋先生とご退職なさった加藤先生も応援して、正門前の花壇の植えかえ作業が行われていました。夏でもきちんと水やり、草取りなど手入れがなされ、きれいな栗島小学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

剪定作業

 シルバー人材センターの皆さんにより、樹木の剪定作業が行われています。暑い日差しの中、高木の剪定は大変です。木もさっぱりして気持ちよさそうです。気をつけて作業して下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

課題図書3

 「七草小屋のふしぎなわすれもの」高学年
 自分がどうしたいかまだ見つからない草介君は、とりあえず山小屋の管理人のアルバイトをしていますが、そこで、長い間ほって置かれた「忘れ物」たちと関わり、不思議な体験をしていくお話です。
 「・・・どれも、自分の役目をちゃあんとつとめたい、と思っていたものたちだったんでしょうなあ。だから、山から力をもらったんですじゃよ。・・・」という 風の管理人の言葉が心に残りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平盆まつり8.4

 夏はお盆・鎮魂の季節でもあります。文化勤労会館を中心に平和を願うイベントが行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平盆まつり2

 栗島の人たちもたくさん参加してくれました。
 たくさん屋台が出ていましたが、やっぱり外で食べる団子の味は格別でした。
 伊藤校長、松岡P副会長さんの顔もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級経営の話し合い

 出校日の午後は先生達の学習会。1学期の学級経営を振り返り、2学期どうしていくかについて、意見を交換しました。あと一歩を求めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

出校日8.2

 2週間ぶりに校舎に元気が戻ってきました。子ども達の顔が黒くたくましく見えました。残り4週間、いろいろなことにチャレンジしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出校日2

 2週間で読んだ本を返し、新たに3冊かります。休みは本を読むチャンス。文勤の図書室も星に関する本がいっぱいあるなどおもしろいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

出校日3

 高学年図書室の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

出校日4

 課題を先生に確認してもらっている間、日誌の答え合わせなどをしていました。
 4年生は、この2週間の学習の結果を漢字テストで確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少年消防クラブ

 台風にも負けず、地徳和明君と恒川佳未結さんが、尾張旭市にある愛知県の消防学校で1日体験学習に出発しました。天気も何とか持ちそうです。いろいろな体験が用意されているそうですので、土産話が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学団プール最終

 夏の通学団プールも今日でおしまい。台風前の夏の一時をみんな楽しんでいました。
 明日は出校日。準備はできていますか?とお子さんに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学団プール2

 学校のプールはお終いでも、ジャンボプールがあります。
 夏を親子で大いに楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

JRCトレセン出発

 春日井少年自然の家で今日から3日間行われるJRCの研修会に、熊井美鈴さんと鶴見貴志君が出発しました。北名古屋市からも小中学校32名が参加します。市内ばかりでなくたくさんの友達を作ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29  
学校行事 
3/4 6年生を送る会
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297