最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:287
総数:630996
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

社会見学に行きましょう

 秋のPTA社会見学の候補地として「伊賀の里・モクモク手づくりファーム」に行ってきました。途中事故渋滞に巻き込まれてうんざり・・・。
 伊賀の山の中は涼しかったです。豚の飼育から始まったこの施設は、今では牛・野菜・穀物などなどに拡大し、滞在型の体験学習施設もありました。「食育」の時代なのですね。夏なので、虫取り、合鴨、筏のりなどもありました。
 9月の委員会で正式に決定されますが、11月8日(木)で提案する予定です。「大人の遠足」にご参加下さい。予定を空けていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学2

 体験として、ウィンナー作りかパン作りを考えています。簡単そうなので、物足りないかなとも思いましたが、やってみると結構うまくいかないもの。よく子どもに言います。「なんでも体験。チャレンジ精神が大切」と。
 昼食は、ファームの食材を「バイキング」形式で思う存分。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学3

 時間が許せば、ミニブタレース・地ビールの館、お菓子の館などが楽しめそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学団プール

 通学団プール初日の25日は、好天にも恵まれ150名ほどの参加者がありました。今日も曇り(雨)にも関わらず、たくさんの人が遊びに来てくれました。よく遊べ・よく学べ。
画像1 画像1
画像2 画像2

通学団プール

 何と言っても仲間でわいわい騒ぐのが一番。水遊びを楽しんでます。高プールでは1コース練習コースが設けられ、練習している人たちも見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管バンド部練習

 暑さを避けて、ランチルームでの練習になりました。音取り、リズム取り、個別の要求も高まっています。いろいろ理由もあるのでしょうが、欠席者が多いのが気になります。運動会まであと2ヶ月。ご家庭での励ましをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

水中運動クラブ2日目

 水泳練習も2日目。すっかり西春高校の皆さんとも仲良くなり、楽しく練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳2

 水なんて慣れてしまえば楽しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳3

 水が楽しいことが分かりました。夏はプールです。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳4

 2日間の成果を見ます。お兄さん、お姉さんに励まされながら泳ぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳5

 泳力測定・がんばれ がんばれ
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳6

 この笑顔から充実した時間が分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳7

 全員集合。とっても充実した時間を楽しめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳8

 みんな頑張って記録を伸ばすことが出来ました。指導してくれた高校生から修了証が渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳9

 頑張って25m泳げるようになりました。(敬称略)
3年 加藤・立石
4年 加藤・川上・後藤・太田・花橋・深田・村上・山田・熊谷・新谷・田中・中川
5年 本田・松久・吉田
 とってもよく頑張りました。楽しい夏を。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホルムアルデヒド検査

 子どもがいないときに、教室の環境検査を実施しています。今日は「ホルムアルデヒド」の検査です。体に悪い物質が教室の壁や机などからでていないかを検査します。
 締め切った暑い部屋で、検査作業が続いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管バンド特訓中

 金管バンド部は大量の6年生が卒業してしまい、経験者は10名ほど、残りは全て4年生。運動会までの2ヶ月間、みんなの前で演奏が出来、ドリルが出来るようになるための特訓が続いています。夏休み中の練習日数は16日間。子どもたちも大変です。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管練習2

 トランペットは上級生から教えてもらっていました。4年生が上手にならないと全体がうまくなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2

水中運動クラブ

 栗島ふれあいスポーツクラブと市のスポーツグループ。そしてウエルネスクラブEWE,なにより西春高校の皆さんの協力で、泳げない子の水泳教室を実施しました。
 夏を楽しく過ごせるようになろう。の合い言葉で始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水中運動くらぶ2

 水慣れから、基本練習へ。ユウの西川先生の指導で練習が進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事 
8/2 出校日
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297