最新更新日:2024/06/14
本日:count up116
昨日:66
総数:630440
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

5.31連絡事項

  連絡・お礼
1 明日PTA会費を集金させていただきます。封筒に入れ持たせてください。
2 学校公開、にこにこ広場へのアンケート、たくさん協力していただきました。近日中にまとめさせていただきます。ありがとうございました。なお、にこにこ広場の関係は、スポーツGに送らせていただきます。
3 明日、寄生虫卵検査の最終です。明日忘れると、検査機関へ直接出向いていただくことになります。検査終了まで、プールにも入れなくなりますので、必ず持たせてください。
4 明日1日、2時間目10:45-頃より、1.2年生の交通教室を行います。今回は、西地区の5名の交通指導員さんに加え、西枇署・交通Gからも応援を得て実施します。学校の東側の地区を回ります。グループ毎児童だけで回ります。目に入りましたら、応援してあげてください。  

4年福祉実践教室

 福祉実践教室のpart1。車椅子とガイドヘルプの体験を行いました。社会福祉協議会の方の協力で、「AJU自立の家」から車椅子指導者として麻生・糸日谷さんに、「ボランティアグループかたらんと」からガイドヘルプ指導者として5名の方に来ていただき丁寧な指導をしていただきました。
 どんなことに気をつけていきたいか、家でも話題にしてみて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

福祉実践教室2

 肢体が不自由な人のための車椅子。平坦なところで乗っていると簡単なんですが、ちょっと段差があるともう大変。たかが、マット1枚と、何人も一人で乗り越えようと頑張りましたができません。人が乗った車椅子もずいぶん重かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室3

 視覚障害の人をサポートするのが「ガイドヘルプ」障害のある人も気持ちになって、不安を少しでも減らすよう声かけをしながら誘導します。
 目が見えないと、平坦な体育館でも不安です。階段を上り下りするなんて、壁があってもとっても怖い。怖い。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア打合せ

 図書ボランティアの説明会が行われ、13名の方が参加してくださいました。
 自己紹介の後、昨年度の様子を聞きながら今年度の計画についても話し合われました。
 さっそく、6月11日から読み聞かせ活動を行っていただけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

祝 準優勝 北名古屋D

 北名古屋ドリームスが「全国スポーツ少年団県軟式野球交流」戦において、準優勝しました。
 新聞によりますと、27日口論義公園球場で行われた大会において、ベスト8で岡崎南クラブを、準決勝戦で勝幡ドラゴンズを破り、稲沢東クラブと決勝戦を戦いました。
 惜しくも2−5で破れましたが、県大会での準優勝は快挙です。
 栗島の児童・保護者の皆さん、お疲れ様でした。

にこにこ広場5.26

 栗島スポーツクラブと共催で「にこにこ広場」が行われました。
 前日はものすごい雨で心配していましたが、ものすごい「晴れ」になりました。おまけに黄砂を含んだ気持ちの良い強烈な西風も吹いてくれました。
 開会式の後、児童は元気にストレッチ。おや?保護者の皆さんは?・・・ 日陰に避難中です。 さあ、太陽にも風にも負けず、親子で体験です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこにこ広場2

 今年の手芸コーナーはピンバッジ。
 かわいい目や髪の毛がつきました。明日からいろいろなところで目にすることでしょう。
 好評で、時間前に予定数の200を終了してしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこにこ広場3

 ドッジビー 7分間の真剣勝負。
 タイマーできちんと時間管理が出来、たくさんの人に楽しんでもらうことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこにこ広場4

 ディスクゲッターナイン。
 今日は西からの強風の日、おもしろいようにディスクが舞い上がっていきました。
 今日3まい当てられた人は天才です。自信持っていいかも。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこにこ広場5

 ピッチャーパネルはずし。剛速球がいいのではありません。コントロールです。
 小さい子もなかなか頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこにこ広場6

 空き缶積み 親子で挑戦。
 今日は西からの強風の日、黄砂もどんどん来てました。
 アルミ缶は風に弱いよ〜〜〜〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこにこ広場7

 こんな大きな長ぐつ飛びません。
 いえいえ、なんでもちゃんとコツがあるのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこにこ広場8

 グランドゴルフは見た目より高度。まっすぐには行きません。
 12:15やっと?閉会式。楽しさと暑さでふらふらでした。
 栗島スポーツクラブのスタッフの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年公開日

 5.26学校公開日2時間目の様子
 1年生では2時間目は、副担任の若い先生がメインティーチャーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生公開日

 2年生、学校公開日2時間目の様子。
 2−2は体育館でエンカウンターによる人間関係の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年公開日

 3年生公開日2時間目の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

4年学校公開

 4年生公開日2時間目の様子。29日の福祉実践教室へ向けて。
 4−2はひときわ参観者の多さが目立ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年公開日

 学校公開日5年生2時間目の様子。野外学習のキャンプ・スタンツ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開日6年

 6年学校公開日2時間目の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事 
6/7 自然教室:5年 〜8日
6/11 部活動公開日
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297