最新更新日:2024/06/01
本日:count up29
昨日:92
総数:414754
校訓「健康・勤勉・友愛」 〜みんな なかよし みなみっ子〜 を合い言葉に教育活動を行っています 

【1年生】 授業参観 2

 生活科でのとんとん相撲の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】図工 はこでつくったよ!

 お菓子の空き箱やトイレットペーパーの芯など、お家から集めてきた材料を組み合わせて工作を楽しみました。箱の形や大きさ、色などから作りたいものをイメージしました。細かいパーツを切るときのはさみの使い方や、テープで箱を斜めに貼り合わせるなど、工作に必要な技術がどの子も高まっていることを実感しました。
 また、完成した作品をみんなで鑑賞しました。友達の作品のよいところをたくさん見つけることができました。
 材料の準備等ご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】図工 はこでつくったよ! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
その2

【1年生】 歯科指導

 歯科衛生士さんによる歯科指導を受けました。鏡を見て自分にも6歳臼歯が生えているか確認しました。口の奥に生えた大切な6歳臼歯は、他の歯と磨き方が違うそうです。歯ブラシを横に持って磨く「えっへんみがき」のやり方を教わり練習しました。丁寧に磨いて歯を大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】 体育 6年生と縄跳び練習

 縦割り班でお世話になっている6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に縄跳び練習をしました。短縄跳びでは、前跳びと好きな跳び方の2種類に挑戦しました。上手に跳ぶためのコツを教えてもらい、多くの子が今までよりたくさんの回数を跳ぶことができました。
 大縄練習では、縄に入るタイミングや跳ぶ場所などのアドバイスをもらいました。「今まで怖くて入れなかったけど、6年生に教えてもらって、今日初めて跳べたよ!」と笑顔で報告してくれた子もいます。
 今日教えてもらったアドバイスをもとに、体育の授業でも縄跳びを頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013
住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1
TEL:0568-22-2322
FAX:0568-22-2616