最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:72
総数:416667
校訓「健康・勤勉・友愛」 〜みんな なかよし みなみっ子〜 を合い言葉に教育活動を行っています 

【わくわくタイム】 第1回遊び

本日、わくわくタイムで第1回遊びを行いました。
班ごとに考えた遊びをみんなで楽しみました。
運動場でも各教室でもにぎやかな声が聞こえ、たくさんの笑顔が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 PTAあいさつ運動を行いました!

本日から3日間、PTAあいさつ運動を行っております。
初日の今日は多くの保護者の方にご参加いただき、各昇降口に分かれてあいさつ運動を行いました。子どもたちからも多くの「おはようございます!」が聞かれ、朝から気持ちのよい一日がスタートしました。
あいさつ運動は明日、明後日も行います。事前申し込みされていない方でもご参加いただけますので、ご協力いただきますようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員研修を行いました!

もうすぐ水泳学習も始まります。職員は、心肺蘇生法やAEDの研修を行いました。学校現場や日常生活での非常事態に備え取り組みました。人工呼吸や胸骨圧迫のやり方、AEDの使用法について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 朝礼

 朝礼が行われました。校長先生と師勝南小学校の全校児童であいさつをしました。あいさつは気持ちがよいですね。さて、本日から3週間、南小学校で教育実習を行う学生3名の紹介がありました。たくさんの経験を積み重ねてほしいですね。
画像1 画像1

【5年生】魚つかみ

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】 写真タイムです

順調です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】野外学習へ出発!!

 いつも師勝南小学校にご協力いただきありがとうございます。先ほど、5年生が出発しました!ホームページは随時更新していきますので、どうぞご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の募金

 5月17、18日に緑の募金活動が行われました。児童会と代表委員の児童たちが各教室や昇降口で呼びかけをしました。2日間にわたり多くの温かい気持ちが集まりました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

北名古屋市青少年健全育成会議あいさつ運動を行いました!

本日、師勝南小学校へ青少年健全育成会議の皆様のご協力いただきあいさつ運動を行いました。子供たちの健全な生活習慣の育成を図るため地域の方々とともに、師勝南小学校を笑顔でいっぱいのあいさつにしてきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

整えられています!

靴箱を通りかかると6年生の靴が整えられていました。とても気持ちがよいですね。さすが師勝南小学校のリーダーですね!ありがとうございます。
画像1 画像1

朝礼が行われました。

 5月8日月曜日は、朝礼が行われました。高学年から順次体育館へ入りますが、落ち着いて待つことができていました。さすが、高学年です!
朝礼は、長いお休みが続きましたが、気持ちのよいあいさつから始まりました。元気のある師勝南小学校の子供たちですね!すばらしいです!

画像1 画像1 画像2 画像2

令和5年度 PTA総会が行われました。

 令和5年度のPTA総会が行われました。昨年度の報告と、本年度の事業計画の審議、感謝状贈呈等を行いました。
 日頃よりPTA活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
保護者と教師が、学校のために子供たちのために活動してまいります。「できる方が、できるときに、できることを」で構いませんのでご協力お願いします。
画像1 画像1

授業参観ありがとうございました。

日頃は本校の教育活動にご理解ご協力をいただきありがとうございます。今年度最初の授業参観が行われました。子供たちは真剣に学習に向かう姿がありました。今日のがんばりをぜひ、ご家庭でもたくさん褒めてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通少年団認定式

交通少年団認定式が行われました。西枇杷島警察署の方から、認定書をいただき交通安全の話を聞きました。

1、交通事故に合わないために周りを見ること。
2、止まるところでは、止まり左右を確認してから進みましょう。赤信号では、必ず止まりましょう。
3、待つこと。遊んでいるときに車道に飛び出す事故があります。
4、横断歩道を渡る時は、手を大きく上げましょう。車の方に渡っていることを伝えましょう。
5、自転車に乗るときはヘルメットをかぶりましょう。

交通ルールを守って過ごしましょうと確認しました。
南小学校の班長・副班長のみなさんリーダーとしてよろしくお願いします。また、児童のみなさんも交通安全に気を付けて過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】新学期の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校6年間の折り返しにさしかかった新4年生。笑顔と元気あふれる南っ子です。現在、算数では「角とその大きさ」について学んでいます。まるく開く扇を作って、角の大きさの違いを調べました。今後は、分度器を使った角の測り方や三角定規のそれぞれの角の大きさについても学習していきます。

離任式

4月12日に、この3月で師勝南小学校を去られた先生方とのお別れ式である離任式が行われました。お世話になった先生方から温かいお言葉をいただきました。みなみっ子たちは、その思いに触れすてきな気持ちになりました。
先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度 入学式

本日、令和5年度入学式を行いました。
保護者の皆様、93名の新1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
式では、校長より、新しいクラスの友達と仲良く、楽しく学校生活を送ってほしいというお話と担任の先生の発表がありました。式の後は担任の先生より、小学校生活の説明や様々なお願いをしました。新1年生をあたたかく迎え、学校生活を通して成長できるようにしていきたいと思います。ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/5 入学式準備をしました。

 明日の入学式に向けて、新6年生が登校して準備をしました。丁寧に掃除をしたり、物品の準備をしたりと、新1年生のために頑張って働きました。最高学年として、良いスタートをきれそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013
住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1
TEL:0568-22-2322
FAX:0568-22-2616