最新更新日:2024/06/14
本日:count up58
昨日:90
総数:416647
校訓「健康・勤勉・友愛」 〜みんな なかよし みなみっ子〜 を合い言葉に教育活動を行っています 

大谷翔平選手からいただいたグローブの贈呈式

 先日、大谷翔平選手が寄付してくださったグローブが師勝南小学校にも届き、贈呈式を行いました。
 代表で児童会が受け取り、現在、各学年に順番に回しています。大谷翔平選手の手紙を児童会会長が読み上げ、実際にグローブを手に取った児童は嬉しそうな様子で、目を輝かせていました。
 校長先生からは、野球をすることはもちろん、今後目標や夢をもって生活してほしいという大谷翔平選手の思いを大切にして、残りの3学期も過ごしましょうとお話がありました。
 卒業・進級まであとわずか、大切に過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回は地震発生後の火災を想定した避難訓練を行いました。3学期は、さらに理科室と家庭科室での同時火災も想定し場にあった避難の仕方を経験しました。

 職員は、子どもたちの安全を確保しながら運動場へ避難しました、子どもたちも教師の指示を聞き運動場へ避難しました。
 今後も何かがあったときは、今回のように放送を聞き、落ち着いて行動してください。とお話しがありました。

3学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 明けましておめでとうございます。今日は3学期の始業式が行われました。式の中で校長先生が、「3学期は1年のまとめの学期であり、次の学年の準備の0学期でもある」「1日1日を大切にするためにも、新しい年のスタートをプラス思考で明るい未来、楽しい目標を考えていけるように」とお話をされました。
 3学期も明るく元気に毎日学校生活を送りましょう!

北名古屋「小学生イングリッシュデイスクール」

 英語を常時使って活動する北名古屋「イングリッシュデイスクール」が市役所において開催され、本校から2名の児童が参加しました。市内の小学校の児童も参加しており、クリスマスの内容などを話し合ったり、グループ活動をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式

 今日は、2学期の終業式を行いました。
冬休みは、事故やケガなく楽しく充実した冬休みを過ごせるといいですね。
始業式の日に、元気いっぱいのみなみっこたちに会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1

表彰されました!

 みなみっ子が絵やピアノ、バトンと多方面で活躍してくれました。校長先生に表彰してもらうということで、緊張した様子でしたが、礼をする姿や立ち振る舞いがとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根共同募金

 先週行われた赤い羽根募金活動で、みなさんの温かい心遣いがたくさん集まりました。みなさんの気持ちを本日児童会が代表して、北名古屋市社会福祉協議会の方たちにお渡ししました。たくさんのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

青少年挨拶運動が行われました!

青少年挨拶運動が、師勝南小学校で行われました。
「あいさつ運動」で、おはようございますっと、いつも以上に学校中に声が響きました。
今後も地域の方、師勝南小学校の子供たちの安全の見守りをどうぞよろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2

後期 児童会役員

 11月6日の朝礼で後期児童会役員の任命式を行いました。全校放送で5人を代表して会長があいさつをしました。その後、校長室で任命状の授与を行いました。学校生活をよりよくするために、全校を引っ張ってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期 学級委員・代表委員・委員会委員長【その2】

写真は上から高学年学級委員・低学年学級委員です。
ぜひがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期 代表委員・学級委員・委員会委員長【その1】

11月6日(月)より後期がスタートしました。
代表委員・学級委員・委員会委員長の皆さん、後期のリーダーとしてぜひがんばってください。
写真は上から委員会委員長・4,5,6代表委員です。

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会閉会式4

総合優勝白組の表彰、校長先生のお話、別アングルからの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会閉会式3

閉会式の表彰です。全校代表リレーの表彰、別アングルからの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会閉会式2

閉会式の様子(その2)です。
総合優勝は白組でした。
ご参観いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会閉会式1

閉会式の様子です。
全校代表リレーは赤・青・白の同時優勝でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習

 17日(火)1時間目に運動会の全体練習を行いました。
 開会式・閉会式の通し練習と応援合戦の練習を本番と同様に全体を流して行い、その後、細かい点で気になるところを中心に練習を行いました。
 練習を通して、今週末の運動会本番に向けて、どの子も気合いが入っているのを感じました。
 運動会本番まであと数日、体調に気を付けながらがんばってほしいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会応援合戦練習

 本日、朝のわくわくタイムの時間に、全校で応援練習が行われました。
これまで、昼放課などの時間に練習してきた応援団の先導のもと、応援合戦全体の流れ、運動会の歌「ゴー・ゴー・ゴー」などの練習を行いました。
 初めての全校での応援合戦練習でしたが、応援団長を中心に来週の運動会本番に向けて気合の入った練習になりました。本番がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回運動会全体練習

 本日、2時間目に第1回運動会全体練習が行われました。
 全校児童が揃っての初めての練習ということもあり、「休め」「気をつけ」「礼」の動作や行進の練習など、基本動作を中心に適宜、給水タイムを設けながら行いました。
 運動会まであと2週間を切りました。一つ一つの動作をしっかり覚えて、立派な運動会にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観

 本日は授業参観でした。多くの保護者の方が来校され、活気のある授業参観となりました。子どもたちも真剣に学習に取り組んでいました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【PTA】PTAバザー準備会

 本日午前中、PTA役員の皆さんが集まり、今週の土曜日の授業参観の折に行われるPTAバザーの準備会を行いました。提供していただいた商品の状態を確認し、埃をとったり、商品がよく見えるように包装して陳列したりと、手際よく準備をしました。

 バザーは今週の土曜日(9/30)10:15より11:15まで南館2階の児童会室で開催します。掘り出し物もありますので、奮ってご参加ください。

 なお、バザーの参加は、本校の保護者の皆様を対象に行いますので、ご承知おきください。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013
住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1
TEL:0568-22-2322
FAX:0568-22-2616