最新更新日:2024/05/30
本日:count up56
昨日:104
総数:446107
★北小スローガン よく遊び よく笑い よく学ぶ ★左下の学年を選択すると該当学年のみの記事が表示されます

5年生 家庭科

今日は初めての玉結びでした。
苦戦しながらも、一生懸命取り組んでいました。
お家でもやる機会があれば、チャレンジしてみてください😊
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

 5年3組の家庭科では、裁縫セットを使った授業がスタートしました。今日は裁ちばさみを使って布を切る練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

今日の外国語では、自分の理想の時間割を作りました。
その後、友達と自分の時間割を紹介し合いました。
心なしか、なんだか体育と図工が多い気が…しました。(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

授業の最初の本読み計算の様子です。
日ごろの成果からか、年度当初よりも早くなっていると感じました。
この調子でがんっばってね😊
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

今日は、できた作品の鑑賞をしました。
それぞれの作品の魅力を感じ取っていました😊
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

「名前の道」という作品作りを始めました。
自分の名前で道を作り、グラデーションを使ってぬっていきます。
今日は、デザインを考えました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ごみゼロ運動

いつも使っている場所をきれいにしに行きました。
草を抜いたり、ごみを拾ったりしました。

参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました😊
画像1 画像1

5年生 外国語

外国語では、時間割が言えるように、曜日と教科について学習しています。
リズムに乗せて、今日の時間割を言うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

今日の外国語では、教科の英語での言い方を学習しました。
家庭科と書写に苦戦していました😿
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

プールの様子です。背浮きやクロールの練習をしました。
去年より泳げるようにがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

 5−3のプールの様子です!今日は昨日よりもいい天気で、子どもたちも気持ちよさそうでした。もっと上手に泳げるように、一生懸命練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 身体測定

今日の4限に身体測定をしました。
その際に、歯についての授業を後藤先生にしてもらいました。
歯を磨くことの大切さを再度学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学活

今日の学活では、ペア(3年生)に向けて自己紹介カードを作りました。
ペアの子が喜んでくれるよう、気持ちを込めて作っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

 5−3のプールの授業の様子です。今日は今年度最初のプールでした。
 今日は曇っていたため、少し寒そうでしたが、それでも子どもたちは元気に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育

今日が5年生での初プールでした!
日が出てなかったので、出た後は少し寒かったみたいです。
暑い日に入るのが楽しみですね😊
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

今日の外国語では、教科の英語での言い方を学習しました。
初めて聞く名前もあったみたいです。
体育が一番言いやすそうでした😊
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 道徳

3組の道徳では、友達とのすれちがいについて考えました。おたがいに話し合うこと、許す心など分かり合うために大切なことに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

今日の理科では、昨日のめだか名人での学びを生かして、「生き物とは」について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

算数では、少数のわり算の筆算を学習しています。
難しいので、苦戦している人が多いです。
計算ドリルなどを使って、繰り返し学習しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

 5−3の図工では、のこぎり、絵の具、彫刻刀を使って制作活動をしています。のこぎりの使い方にも徐々に慣れてきた子も多く、完成した子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式(1〜4年は家庭学習日)
3/21 給食終了
3/22 修了式
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地
TEL:0568-22-7338
FAX:0568-23-0671