最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:83
総数:448226
★北小スローガン よく遊び よく笑い よく学ぶ ★左下の学年を選択すると該当学年のみの記事が表示されます

5年生 国語

今日から一斉読みが始まりました。第一場面について読みを深めました。
ここまで頑張ってきた成果として、全員が発言することができました。
音読の頑張りも感じられてうれしかったです。
2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

1組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

 3組の様子です。
 体育ではバスケットボールの学習をしています。今日は、チームごとに別れて、パスをカットされないようにパス回しの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 福祉実践教室2日目

 要約筆記の様子です。
 昨日手話を学習した人たちが、今日は要約筆記の学習をしました。昨日に引き続き、聴覚障害への福祉の内容だったため、子どもたちも昨日学習したことを思い出しながら話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 福祉実践教室

今日の手話教室の様子です。
基本的なあいさつや、自分の名前の手話を教えていただきました。
手話でも要約筆記でも伝えようとする心が大切だと学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 福祉実践教室

昨日と交代で1組と2組の半分は、手話について学びました。
みんなとても意欲的に学ぶことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

 3組の様子です。
 算数では、「分数(2)」の学習がスタートしました。この単元ではわり算と分数の関係を理解し、商の表し方について学んでいきます。今日はわり算の商を分数で表す方法を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

今日のグループ読みの様子です。
考えをどんどん深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

「ペア読み」
今日は、問題4・5をやりました。

昨日よりも友達の考えをノートに書けていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

〜要約筆記〜
1組・2組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 福祉実践教室

要約筆記教室の様子です。
要約筆記のコツや大切にしていることを教えていただきました。
講師の先生が、実際に使っているホワイトボードやお知らせランプ、振動アラームも体験させていただき、耳の聞こえない人の生活について知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 福祉実践教室

 手話教室の様子です。
 基本的なあいさつ、自己紹介の仕方、自分の名前の表し方を教えていただきました。とても意欲的な態度で取り組んでおり、手話の良い所や難しさを学べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

「ペア読み」の2と3をやりました。
しっかりと考えを深めることができています。

来週の水曜日で「大造じいさんとガン」も終了予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

ミシンの続きです。
ミシンの扱いにもだいぶ慣れてきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書写

書写では、「成長」を書きました。とめ・はね・はらいに気を付けて書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

今日からグループ読みを始めました。自分の考えをもとに友達とグループを作り、意見交流をしました。
ノートに書いた自分の考えをもとに、どの子も積極的に話し合い活動を行うことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

 3組の様子です。
 外国語では、英語で道案内の仕方を練習をしていました。今日は実際に友達相手に英語で目的地まで案内をする活動をし、上手くできてうれしそうにしている顔をたくさん見れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

 3組の様子です。
 大造じいさんとガンの学習、とても良く頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

バスケットボールをやっています。パス練習をしました。ランニングパスに苦戦しながらもペアで息を合わせてがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/3 学校公開日(当日に学級閉鎖がある場合でも予定通り実施いたします。
2/5 振替休業日
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地
TEL:0568-22-7338
FAX:0568-23-0671