最新更新日:2024/06/17
本日:count up142
昨日:83
総数:448367
★北小スローガン よく遊び よく笑い よく学ぶ ★左下の学年を選択すると該当学年のみの記事が表示されます

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生から、少しずつ教科担任制が始まっていきます。
今年度は、磯畑先生と楽しく体育の授業を行っています。

運動場から大きな声援が聞こえてきたので見に行くと、一生懸命リレーの練習をしていました。
遅くなっているチームには途中で磯畑先生が走り、差を縮めてのバトンパスです。
熱戦が繰り広げられていました。

3年生 校外学習 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の様子です。

3年生 校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、南知多ビーチランドに出かけました。

チョウザメに触ったり、アシカ・イルカ・ペンギンショーを見たり、バックヤードツアーに出かけたり、ふれあいカーニバルでいろいろな生き物とふれあったりと、学校では絶対にできない体験をすることができました。

グループ行動を行うことも多かったのですが、仲良く時間を守って行動することもできました。
お弁当のお礼として、今日のお土産話をしっかりするよう伝えてあります。
楽しかった思い出を、家でゆっくり聞いていただけたら幸いです。

3年生 校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。
1組の様子です。

3年生 校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

今日学んだこと、楽しかったことを明日ワークシートに書きましょう。

3年生 校外学習 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の様子です。

3年生 校外学習 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の様子です。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では、「もっと知りたい、友だちのこと」の学習を行っています。
今日は、前時に考えた自分の話したい事をグループの前で話しました。
その後、友だちから出た質問に答える形で、一人5分の持ち時間をフルに使って一生懸命話したり、聞いたりすることができました。
時には笑顔も見られ、活発に話し合う様子が見られました。

3年生 図工2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の様子です。
みんな楽しそうに活動していました。

3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、図工の「切ってかき出しくっつけて」の単元で、粘土の作品を作りました。
今回は手だけではなく、道具を用いての制作でした。
子どもたちは、普段使うことのない道具を手に、試行錯誤しながら、意欲的に取り組むとともに、道具を使うことで、より繊細な部分の制作ができることを学びました。

3年生 音楽

音楽室から元気な歌声が聞こえてきました。
それぞれのパートに分かれ、のびのびと歌っていました。
初めてのリコーダーも頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生になり、新しい教科や活動が始まりました。

外国語活動では、テイラー先生、梅村先生、担任と一緒に、ゲームや会話を通して楽しく学習していきます。
今回は、諸外国のいろいろなあいさつの仕方を、すごろくゲームをしながら身に着けていきました。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 卒業を祝う会・感謝の会(年度当初の28日より29日に変更)※午前開催、※当日のPTA実行委員会に参加の皆様や、感謝の会へ招待をさせていただいた方々が参観していただけます。)
第5回PTA実行委員会(年度当初の28日より29日へ変更)
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地
TEL:0568-22-7338
FAX:0568-23-0671