最新更新日:2024/05/30
本日:count up24
昨日:104
総数:446075
★北小スローガン よく遊び よく笑い よく学ぶ ★左下の学年を選択すると該当学年のみの記事が表示されます

3年生 旧加藤家住宅見学

旧加藤家住宅を見学しました。
ミシン、井戸、くど、石うす、あやとりの体験をさせていただきました。
子どもたちは初めて触れる道具に興味深々で、目を輝かせていました。
電気を使わない時代の、先人たちの知恵を肌で感じることができました。
今回の体験を今後の学習に生かしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 旧加藤家住宅見学

2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 歴史民俗資料館見学

歴史民俗資料館では、昭和の道具や世界観について学ぶことができました。
まず、レクチャーを受け、ビデオ視聴をしました。その後、自由に館内を見学しました。
昭和の看板や教科書、食料品などを見て、現代との違いに驚いている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 歴史民俗資料館見学

2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工

図工室で、「いろいろうつして」の学習を行いました。
作った版にインクをつけ、バレンでこすり取りました。
何度も刷り、気に入ったものを切り取り、用紙に貼りました。
きれいに刷ることができ、歓声があがっていました。
完成した作品は、懇談会の際に掲示します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

磁石は、離れていても鉄を引き付けるのかを実験して調べました。
ゼムクリップが磁石に引き付けられていく様子に、子どもたちは興味津々でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合発表

3年生は、ポッカサッポロ、警察署、スーパーマーケット、消防署の4つのチームに分かれて発表しました。
劇や紙芝居、クイズなど、それぞれ創意工夫をしながら準備を進めました。
本番は、緊張しながらも、練習の成果を精一杯発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/21 第5回学校運営協議会(午前)
2/22 防犯訓練(午後)※警察署の方を講師にお招きして実施します
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地
TEL:0568-22-7338
FAX:0568-23-0671